2016年10月25日
ママ自作 サシシェイカー
昨日は(10/23)家族で榛名湖でワカサギ釣りして来ました。
天気も良く釣り日和でしたが風が強すぎました...
そのレポは後ほどにして
今日はこのワカサギ釣りの為にママが自作で作ってくれました
さしシェイカー。
さし=ウジ虫です。
ワカサギ釣りでは定番の餌ですが
おがくずと一緒に入っているためおがくずを
どかしたり吹いて飛ばしたりしながらさしを取るのですが、
こないだ上◯屋に行った時にさしシェイカーという
便利なものを見つけました。

(画像はネットから転用)
このさしシェイカーはシェイクしておがくずを下に落として上に残ったさしを取るという非常に効率のいいアイテムだなぁと思ったのですが、
何と値段が600円近くします...
これを見たママが100均のアイテムで作れちゃうんじゃない発言....。
早速ママが作ってくれたさしシェイカー。
2つのタッパを買って来て家にあった何らかの金網を使ってさっと作ってくれました。
上段の方のタッパの底を抜き、また周囲を切って高さを低くし金網を底に付けて接着剤で固定しただけのものなのですが....

うむ、良くできてる

実に良くできてる(何様!?)
早速ウジ虫を入れてみます。

そしてふたをして上下に叩いてみると.....
オーイエス!!!

ちゃんとウジ虫だけ残ってますやん!!
下段の箱にはちゃんとおがくずだけ!!

ウジ虫が余って使わないときはこうやって戻して
ふたをして冷蔵庫保存も可能ですしね。

制作費は200円だそうです。
結構重宝しそうなアイテムですよ!!!
ママありがと(^。^)
今度は赤虫も入れたいから3段仕様の作ってねww
自分で作れってか!?wwwww
天気も良く釣り日和でしたが風が強すぎました...
そのレポは後ほどにして
今日はこのワカサギ釣りの為にママが自作で作ってくれました
さしシェイカー。
さし=ウジ虫です。
ワカサギ釣りでは定番の餌ですが
おがくずと一緒に入っているためおがくずを
どかしたり吹いて飛ばしたりしながらさしを取るのですが、
こないだ上◯屋に行った時にさしシェイカーという
便利なものを見つけました。

(画像はネットから転用)
このさしシェイカーはシェイクしておがくずを下に落として上に残ったさしを取るという非常に効率のいいアイテムだなぁと思ったのですが、
何と値段が600円近くします...
これを見たママが100均のアイテムで作れちゃうんじゃない発言....。
早速ママが作ってくれたさしシェイカー。
2つのタッパを買って来て家にあった何らかの金網を使ってさっと作ってくれました。
上段の方のタッパの底を抜き、また周囲を切って高さを低くし金網を底に付けて接着剤で固定しただけのものなのですが....

うむ、良くできてる

実に良くできてる(何様!?)
早速ウジ虫を入れてみます。

そしてふたをして上下に叩いてみると.....
オーイエス!!!

ちゃんとウジ虫だけ残ってますやん!!
下段の箱にはちゃんとおがくずだけ!!

ウジ虫が余って使わないときはこうやって戻して
ふたをして冷蔵庫保存も可能ですしね。

制作費は200円だそうです。
結構重宝しそうなアイテムですよ!!!
ママありがと(^。^)
今度は赤虫も入れたいから3段仕様の作ってねww
自分で作れってか!?wwwww
Posted by まっちの拳 at 16:36
│DIY DIY DIY│わかさぎ釣り