2014年11月25日
いいかげんなあたくしでもできっかな!? 完結
11月23日(日)
2日目の朝。
今日中に終わらせると決めていたあたくし。
朝から気合い入れてやすりがけに精を出します。

その後はまぁまぁ好きなニス塗り作業


しかし・・・・
やり始めて5分もたたないうちに
おもしろそうだからやらせて

と
ちかあちゃんに取られてしまったあたくし・・・・


ハケが1本しかないのでただ立ちつくのみ・・・・・(T_T)
仕方ないので2つ目のすのこをヤスリ掛け・・・・



今となっては効率よく作業が出来たから助かったしイイか

全部塗り終わった後はすのこ部分がある程度乾くまで
ベッドの柱の部分の穴あけ作業。

一番体重がかかるすのこを支える柱はビスで固定すると強度が全然足りないので
ボルトとナットで固定する事にした為。(これって同然の事!?)
ちなみに柱の穴位置や高さは正確にね

(ちょっとでも位置や高さがずれたりするとベッドが傾いたり柱として機能しなくなるよ。)

そしてすのこ部分も穴をあけいよいよ自宅搬入。
ただデカすぎるのでちかあちゃんとあたくしだけでは無理です。
なのでようちゃんを助っ人にして助けてもらいます。

しかし一般的な布団(100×200)に合わせて設計したベッド。
デカすぎて搬入に一苦労。
階段などの壁紙を破りながらも何とか子供部屋まで搬入した2つのすのこ部分。
外はもう日が落ち始めオレンジ色に。
さー完成に向けてスパートかけます

あらかじめ穴をあけておいた柱とすのこにボルトを通しナットで仮止め。

その後は最高に頼りになる水平器を使って水平にします。

ちなみにこの水平器は300円くらいと手頃で買えますよ。

1段目をしっかり取り付けられたら2段目はもう簡単

ただ取り付けるのみ。
しっかりナットを締めて固定させます。


ってな具合でいいかげんなあたくしでも出来たぜ

といった
ドヤ顔炸裂

まだ完成してないけどもうすでに3姉妹の遊び場に・・・


床が割れたりベッドが落ちたりするんじゃないかと心配したけど
何とか大丈夫っぽい。
最後に階段部分と2段目の落下防止柵を取り付け完成



結構いい加減なあたくしでもちゃんと出来たじゃん

唯一のいいかげんなところは
1段目を塗り終えたときにニスを切らしちゃったので
追加購入しに行った際、同じ色のニスがなかったので
「まぁいいや!!」
と別のニスを買ったせいで1段目と2段目の色が変わってしまった事くらいかな??
しかも階段部分と柵はまだニス塗ってないし・・・。
まぁまた今度目覚し時計などが置ける棚を取り付けるからその時でいいか。
でも
まおたんはもう我慢できずに昨日から2段ベッドで寝ることになっちゃいました(^o^)

みかたんはまだパパママと寝たいとのことなので
しばらく1段目はようちゃんが泊りに来た時のベッドとして使うことになりそうです。
ホント気持ちよさそうに寝てる


いや〜作って良かった〜。
楽しかった〜

ヤバい・・・・…
DIY沼にハマってもうた・・・・・・・。
さーせんした まっちの拳
2014年11月24日
サプライズだよ~!!ちかあちゃん( *´艸`)
11/24
昨日(23日)の出来事・・・・。
昨日の午後にようちゃんがDIYで作った2段ベッド(完成レポは後ほど)
の部屋への運び込みのお手伝いに来てくれました。
ただ、お手伝いをするために来たのではなく
11月はちかあちゃんとようちゃんの
誕生日
月間
なので夜は一緒にパーティしようって話になったわけ。
それで何も知らないようちゃんとちかあちゃんは
誕生日(月)だからと焼肉食べに行くつもりでいたわけ・・・・。
でもどうしても焼肉(外食)は出来ない事情があり
もう動きたくないから家でやろうよ〜
なんてわがままを言ってピザの出前に変更してもらったわけ。
きっとちかあちゃん、
何であたしの誕生日なのに・・・・・
って怒ってたに違いない・・・(ー ー;)
家でピザを食べ終え、
リビングでまったりしているようちゃんとちかあちゃん。

動画撮影から撮った画像です
まいたん何か殺気を感じたんでしょうか!?
階段の方を見てますね( *´艸`)

そしていきなり現れた・・・
黒い巨体。
クモの糸を出すつもりが不発
でもちかあちゃんはビビってた


ようちゃんはゴリラの娘に
後頭部を至近距離でクラッカーを撃たれ悶絶(爆)
ちかあちゃんとようちゃんを祝う為だけの為に
水戸から駆けつけてきたNさんファミリー。

9月のNさんママが誕生日だった日に
大洗へ海を見に行った帰りに
サプライズで自宅へ訪問しパイを食らわせたのがキッカケで
Nさんファミリーもやりたいって話になりあたくしとLINEで計画を進めてたって事。
ただ当日は3連休の中日でもあり渋滞や事故渋滞で到着が遅れ
予定が狂っちゃいましたけど何とかサプライズは大成功!?
かと思いきや
このまま終わらないのがNさん!!!
シュークリームを手に持ち
こけたフリして顔面パイ
続いてNママもちかあちゃんに喰らわせます

ちかあちゃんが油断した所で祝福の聖水をかけてあげるNさん

ホントはローションをかけてあげようって話になったんだけど
時間も時間だし聖水に変更したんだが
やっぱローションが良かったかな〜・・・・。
大盛り上がりのサプライズ訪問
その後はプレゼント
まずはようちゃん。

Nさんファミリーからはノースフェイスのパーカー。←いいなぁ〜
3姉妹からはお手紙
「いつもおかしをかってくれてありがとう」
だってさ
んであたしからはコレ。

ようちゃん、今冬から雪山登山&テン泊するっつーから
ようちゃんが今使ってるバーナーよりも燃焼が強いジエットボイルをプレゼント。

雪山で圧電電化装置が作動するかはわからんが………
念のためマッチかライター持ってって
それでもこの驚きの顔

良かったね〜
続いてちかあちゃんへのプレゼント。
Nさんファミリーからは時計

チャムスのメガネ入れ?と小銭入れとグレゴリーのバッグは
あたくしとみかまいが選んだプレゼント。

そしてまおからのプレゼントは木箱
「まおが一生懸命作ったんだよ」
とちかあちゃんに訴えてます

ちかあちゃんも買ってきたプレゼントよりも
まおの手作りのプレゼントが一番嬉しかったようです
ホントにまおたん頑張って作ってたんだよ
ってなわけでここからは
まおたんのママの誕生日プレゼントをDIYっちゃうの巻
11月8日の土曜日。
その日はちかあちゃんが千葉で友人の結婚式だったため
自宅にいなかったのであたくしと3姉妹で
伊勢崎のワイルド1へ買い物に行ったわけ。
んで、店内でプレゼントを物色している時に
まおたんが
「まおたんママにネックレス入れみたいな大きな箱作りたい」
って言ってきたのよ。
その時はもうとっくにお昼過ぎてるわけ・・・・。
なぜもっと早く言わん!!
って小声で言いながらも
子供の手作りは何よりも嬉しいもんだからと賛成し
みかまいとあたくしでプレゼントを選ぶことにした。
プレゼントするものが決まりラッピングしてもらってる間
店内をウロウロしていると
ある方に声をかけられました。
「もしや3姉妹のパパのまっちの拳さん!?」
ある方の隣には彼女がいました。
そうですと返事すると
やっとお会いできました

と。
正直誰か分からずテンパりましたが
名前を聞いた時、
すぐ噛んでしまったあたくし・・・・
彼女の名前が言いづらいのですぐに思い出しました。
JUN✖︎2 & MIU✖︎2さんでした

すっごーくオサレなカップルです
ブログを覗けば分かります!!!
またあたくしがブログを開設して一番最初にコメントをくれたのがこの方々(#^.^#)
まさかここで会うとは思いもしませんでしたが
非常にうれしい対面となりました

ここ最近忙しすぎてブログ更新どころがキャンプさえ行けてないお二人ですが
今度はキャンプ場で再会出来たらイイですね
いや〜嬉しかったな
そして帰り際にジョイフル本田に寄り木材と雑貨を購入。
自宅に着いた時はもう夕方になり外は暗くなってました
玄関のドアを開放しランタンの灯も灯しながら
玄関でレッツDIY。
木材のカットはあたくしがやりやすりがけはまおたんに。

その後は木材を組み立て。
まおたん失敗して指を叩きながらも頑張って釘打ち。

そしてまたヤスリがけ。
これが一番大変だったよね
でも磨いた分、滑らかな感触はママには伝わるから

その後は箱の中のシート貼り付け。


その頃仕事終わりのようちゃんが泊まりにきて(翌日わかさぎ釣り大会)
ようちゃんも一緒にお手伝い。

その後は飾り付けをして

完成


ほぼまおたん1人でやったから3時間かかって終わったのは夜の9時・・・。
ちかあちゃんが帰ってくる前までに終わらせたのは良かったけど
ホント疲れたでしょ〜に。
でもちかあちゃんはすごく嬉しかったみたい。
みんな帰って寝た後もしばらく眺めてたよ


やったね!!まおたん*\(^o^)/*
良かったね!!ちかあちゃん( ´ ▽ ` )ノ
改めて誕生日おめでとう。
昨日(23日)の出来事・・・・。
昨日の午後にようちゃんがDIYで作った2段ベッド(完成レポは後ほど)
の部屋への運び込みのお手伝いに来てくれました。
ただ、お手伝いをするために来たのではなく
11月はちかあちゃんとようちゃんの


なので夜は一緒にパーティしようって話になったわけ。
それで何も知らないようちゃんとちかあちゃんは
誕生日(月)だからと焼肉食べに行くつもりでいたわけ・・・・。
でもどうしても焼肉(外食)は出来ない事情があり
もう動きたくないから家でやろうよ〜

なんてわがままを言ってピザの出前に変更してもらったわけ。
きっとちかあちゃん、
何であたしの誕生日なのに・・・・・

って怒ってたに違いない・・・(ー ー;)
家でピザを食べ終え、
リビングでまったりしているようちゃんとちかあちゃん。

動画撮影から撮った画像です

まいたん何か殺気を感じたんでしょうか!?
階段の方を見てますね( *´艸`)

そしていきなり現れた・・・
黒い巨体。
クモの糸を出すつもりが不発

でもちかあちゃんはビビってた



ようちゃんはゴリラの娘に
後頭部を至近距離でクラッカーを撃たれ悶絶(爆)
ちかあちゃんとようちゃんを祝う為だけの為に
水戸から駆けつけてきたNさんファミリー。

9月のNさんママが誕生日だった日に
大洗へ海を見に行った帰りに
サプライズで自宅へ訪問しパイを食らわせたのがキッカケで
Nさんファミリーもやりたいって話になりあたくしとLINEで計画を進めてたって事。
ただ当日は3連休の中日でもあり渋滞や事故渋滞で到着が遅れ
予定が狂っちゃいましたけど何とかサプライズは大成功!?
かと思いきや
このまま終わらないのがNさん!!!
シュークリームを手に持ち
こけたフリして顔面パイ

続いてNママもちかあちゃんに喰らわせます


ちかあちゃんが油断した所で祝福の聖水をかけてあげるNさん


ホントはローションをかけてあげようって話になったんだけど
時間も時間だし聖水に変更したんだが
やっぱローションが良かったかな〜・・・・。
大盛り上がりのサプライズ訪問

その後はプレゼント

まずはようちゃん。

Nさんファミリーからはノースフェイスのパーカー。←いいなぁ〜

3姉妹からはお手紙

「いつもおかしをかってくれてありがとう」
だってさ

んであたしからはコレ。

ようちゃん、今冬から雪山登山&テン泊するっつーから
ようちゃんが今使ってるバーナーよりも燃焼が強いジエットボイルをプレゼント。

雪山で圧電電化装置が作動するかはわからんが………

念のためマッチかライター持ってって

それでもこの驚きの顔


良かったね〜

続いてちかあちゃんへのプレゼント。
Nさんファミリーからは時計


チャムスのメガネ入れ?と小銭入れとグレゴリーのバッグは
あたくしとみかまいが選んだプレゼント。

そしてまおからのプレゼントは木箱

「まおが一生懸命作ったんだよ」
とちかあちゃんに訴えてます


ちかあちゃんも買ってきたプレゼントよりも
まおの手作りのプレゼントが一番嬉しかったようです

ホントにまおたん頑張って作ってたんだよ

ってなわけでここからは
まおたんのママの誕生日プレゼントをDIYっちゃうの巻
11月8日の土曜日。
その日はちかあちゃんが千葉で友人の結婚式だったため
自宅にいなかったのであたくしと3姉妹で
伊勢崎のワイルド1へ買い物に行ったわけ。
んで、店内でプレゼントを物色している時に
まおたんが
「まおたんママにネックレス入れみたいな大きな箱作りたい」
って言ってきたのよ。
その時はもうとっくにお昼過ぎてるわけ・・・・。
なぜもっと早く言わん!!

って小声で言いながらも
子供の手作りは何よりも嬉しいもんだからと賛成し
みかまいとあたくしでプレゼントを選ぶことにした。
プレゼントするものが決まりラッピングしてもらってる間
店内をウロウロしていると
ある方に声をかけられました。

「もしや3姉妹のパパのまっちの拳さん!?」
ある方の隣には彼女がいました。
そうですと返事すると
やっとお会いできました


と。
正直誰か分からずテンパりましたが
名前を聞いた時、
すぐ噛んでしまったあたくし・・・・
彼女の名前が言いづらいのですぐに思い出しました。
JUN✖︎2 & MIU✖︎2さんでした

すっごーくオサレなカップルです

ブログを覗けば分かります!!!
またあたくしがブログを開設して一番最初にコメントをくれたのがこの方々(#^.^#)
まさかここで会うとは思いもしませんでしたが
非常にうれしい対面となりました


ここ最近忙しすぎてブログ更新どころがキャンプさえ行けてないお二人ですが
今度はキャンプ場で再会出来たらイイですね

いや〜嬉しかったな

そして帰り際にジョイフル本田に寄り木材と雑貨を購入。
自宅に着いた時はもう夕方になり外は暗くなってました

玄関のドアを開放しランタンの灯も灯しながら
玄関でレッツDIY。
木材のカットはあたくしがやりやすりがけはまおたんに。
その後は木材を組み立て。
まおたん失敗して指を叩きながらも頑張って釘打ち。
そしてまたヤスリがけ。
これが一番大変だったよね

でも磨いた分、滑らかな感触はママには伝わるから

その後は箱の中のシート貼り付け。
その頃仕事終わりのようちゃんが泊まりにきて(翌日わかさぎ釣り大会)
ようちゃんも一緒にお手伝い。
その後は飾り付けをして


ほぼまおたん1人でやったから3時間かかって終わったのは夜の9時・・・。
ちかあちゃんが帰ってくる前までに終わらせたのは良かったけど
ホント疲れたでしょ〜に。
でもちかあちゃんはすごく嬉しかったみたい。
みんな帰って寝た後もしばらく眺めてたよ



やったね!!まおたん*\(^o^)/*
良かったね!!ちかあちゃん( ´ ▽ ` )ノ
改めて誕生日おめでとう。
さーせんした まっちの拳
2014年11月23日
いいかげんなあたくしでもできっかな!?
11/22
朝8時半、前日書いた設計図ぽくない設計図を書いた紙を持ち
車で20分ほどのジョイフル本田へ木材の調達にいってきました。
ちなみに何を作るのかと言いますと・・・
2段ベッドです。
テーブルすらまともに作れないあたくしが2段ベッドの作成をするんです。
はっきりいって無謀な挑戦ではないかと思います∧( 'Θ' )∧
でも普通に買っても何も面白みがないし・・・・
おまけに2段ベッドって高いじゃないですか!?
だったら自分で木材を調達してDIYっちゃえば
自分のスキルも上がれば家計にも貢献でき一石二鳥でしょ!?
ただ失敗したら負債が増えて家族からは白い目で見られそうだけど・・・・
さてジョイフル本田の資材館にて。
購入する木材は事前から決めていたSPF材。
これは強度があり、
どこのホムセンでも取り扱っており値段も手頃で手に入るし
結構使い勝手のいい木材。
そのSPF材にも長さや幅よって値段が大きくかわってくるのだが、
下の画像のように
1×4×6F(19 ×89 ×1829mm) で380円
1×6×8F(19 ×140×2438mm) で860円

と大きく変わってきます。
強度が必要なところは定番の2×4材を使い
すのこ部分は1×4材、1×6材、8材の中から安いのを選び
いかにして経費削減できるかどうかが
DIYの醍醐味。
本当は1×4×6F(19 ×89 ×1829mm)を購入すればかなりの経費削減になっただろうけど
作る予定の2段ベッドのサイズが一般的なシングルサイズの布団(100×200)
に合わせて設計したので6Fだと長さが足りません・・・(-_-)
仕方ないので1×4×10F(19 ×89 ×3048mm)を14本購入。(すのこ部分7枚×2)
1枚当たり300円ほど高くついちゃいましたが
余った端材を別のことで有効活用すればチャラになれるはず・・・。
SPF材に多いひび割れや反り、ねじれに十分注視しつつ選び抜いた
2段ベッドの木材。

そのほか、ビスやヤスリなどを購入し全部で約13000円。
工賃はDIYなので0円。
ベッドのマットは買わずに家にある布団を使うのでマット代も0円。
それを考えたら13000円の2段ベッドって安いのではないでしょうか!?
あくまでも成功したらのお話なんですけど・・・・
精算を済ませた木材は工作室へ。
カットしてもらう長さが決まっているのであれば
自分でのこぎりで切るよりは正確な機械にやってもらった方が断然いい。
全部で30本くらいカットしてもらったのですが
それでも400円。(おそらくまとめて1カット(50円)にしてくれたのでは!?)

お昼過ぎ
自宅に戻り早速ディ〜アイワイります。

ちかあちゃんは持ち帰った端材を見つめながら何やら考え中。

そーいや、トイレでなんか作ってたような
もう設計図が出来上がっていたのでスムーズに進み2時間ほどですのこ部分完了。

しかし重大な過ちを犯してしまったあたくし・・・・。
外で作ったが故に家の中に入れられなくなるという結末・・・
バラしてまた組み付けたら木割れしそうで怖いし・・・・・。

こんな時は・・・・・・・・
ようちゃんにお願いします
2階まで一緒に運んでもらいます
ただ、今日はようちゃん仕事だったので来れないので
続きは明日にすることにして今日は終わり。
おまけ
今日、資材館で木材を見ているときに、ブログ休止中のぷにゃぷにゃさんからLINEがありました。
「サイトコンテスト入賞おめでとう
」
10月のC&Cでのハロウィンイベントにぷにゃぷにゃさんに誘われ
我が家はサイトデコレーションコンテストとガールズ&ボーイズコレクション
にエントリーしました。(記事参照)
そのサイトデコレーションコンテストにて
特別賞を頂きました。

他の受賞者を見てみると、
「あ〜、やっぱりなぁ
」
なんて思ったりもしましたが
我が家は全部手作りでサイトをデコったのですが、
それが認められての受賞は嬉しいですね
詳しくは・・キャンプ&キャビンズ(サイトデコレーション結果はコチラ)
賞品として商品券が後ほど送られてくるそうですが、
それは誘ってくれたぷにゃぷにゃさんへの恩返しとして受け取ってもらいます

だってただでさえ予約の取れないC&Cなのにハロウィンイベントのある期間に取ってくれたし
ハロウィンイベントに向けての仮装の準備やサイトデコの準備で
毎日充実した日々を過ごさせてもらったし
ホントにいい思い出を作らせて頂きましたからね
誘ってくれたぷにゃぷにゃさん、
そしてサイトデコの準備を手伝ってくれた
ようちゃん、Mちゃん
投票してくれた皆様
ありがとう

朝8時半、前日書いた設計図ぽくない設計図を書いた紙を持ち
車で20分ほどのジョイフル本田へ木材の調達にいってきました。
ちなみに何を作るのかと言いますと・・・
2段ベッドです。
テーブルすらまともに作れないあたくしが2段ベッドの作成をするんです。
はっきりいって無謀な挑戦ではないかと思います∧( 'Θ' )∧
でも普通に買っても何も面白みがないし・・・・
おまけに2段ベッドって高いじゃないですか!?
だったら自分で木材を調達してDIYっちゃえば
自分のスキルも上がれば家計にも貢献でき一石二鳥でしょ!?

ただ失敗したら負債が増えて家族からは白い目で見られそうだけど・・・・
さてジョイフル本田の資材館にて。
購入する木材は事前から決めていたSPF材。
これは強度があり、
どこのホムセンでも取り扱っており値段も手頃で手に入るし
結構使い勝手のいい木材。
そのSPF材にも長さや幅よって値段が大きくかわってくるのだが、
下の画像のように
1×4×6F(19 ×89 ×1829mm) で380円
1×6×8F(19 ×140×2438mm) で860円

と大きく変わってきます。
強度が必要なところは定番の2×4材を使い
すのこ部分は1×4材、1×6材、8材の中から安いのを選び
いかにして経費削減できるかどうかが
DIYの醍醐味。
本当は1×4×6F(19 ×89 ×1829mm)を購入すればかなりの経費削減になっただろうけど
作る予定の2段ベッドのサイズが一般的なシングルサイズの布団(100×200)
に合わせて設計したので6Fだと長さが足りません・・・(-_-)
仕方ないので1×4×10F(19 ×89 ×3048mm)を14本購入。(すのこ部分7枚×2)
1枚当たり300円ほど高くついちゃいましたが
余った端材を別のことで有効活用すればチャラになれるはず・・・。
SPF材に多いひび割れや反り、ねじれに十分注視しつつ選び抜いた
2段ベッドの木材。

そのほか、ビスやヤスリなどを購入し全部で約13000円。
工賃はDIYなので0円。
ベッドのマットは買わずに家にある布団を使うのでマット代も0円。
それを考えたら13000円の2段ベッドって安いのではないでしょうか!?
あくまでも成功したらのお話なんですけど・・・・

精算を済ませた木材は工作室へ。
カットしてもらう長さが決まっているのであれば
自分でのこぎりで切るよりは正確な機械にやってもらった方が断然いい。
全部で30本くらいカットしてもらったのですが
それでも400円。(おそらくまとめて1カット(50円)にしてくれたのでは!?)

お昼過ぎ
自宅に戻り早速ディ〜アイワイります。

ちかあちゃんは持ち帰った端材を見つめながら何やら考え中。

そーいや、トイレでなんか作ってたような

もう設計図が出来上がっていたのでスムーズに進み2時間ほどですのこ部分完了。

しかし重大な過ちを犯してしまったあたくし・・・・。
外で作ったが故に家の中に入れられなくなるという結末・・・

バラしてまた組み付けたら木割れしそうで怖いし・・・・・。

こんな時は・・・・・・・・
ようちゃんにお願いします

2階まで一緒に運んでもらいます

ただ、今日はようちゃん仕事だったので来れないので
続きは明日にすることにして今日は終わり。
おまけ
今日、資材館で木材を見ているときに、ブログ休止中のぷにゃぷにゃさんからLINEがありました。
「サイトコンテスト入賞おめでとう


∑(゚Д゚)
ビックリしました。
10月のC&Cでのハロウィンイベントにぷにゃぷにゃさんに誘われ
我が家はサイトデコレーションコンテストとガールズ&ボーイズコレクション
にエントリーしました。(記事参照)
そのサイトデコレーションコンテストにて
特別賞を頂きました。

他の受賞者を見てみると、
「あ〜、やっぱりなぁ


なんて思ったりもしましたが
我が家は全部手作りでサイトをデコったのですが、
それが認められての受賞は嬉しいですね

詳しくは・・キャンプ&キャビンズ(サイトデコレーション結果はコチラ)
賞品として商品券が後ほど送られてくるそうですが、
それは誘ってくれたぷにゃぷにゃさんへの恩返しとして受け取ってもらいます


だってただでさえ予約の取れないC&Cなのにハロウィンイベントのある期間に取ってくれたし
ハロウィンイベントに向けての仮装の準備やサイトデコの準備で
毎日充実した日々を過ごさせてもらったし
ホントにいい思い出を作らせて頂きましたからね

誘ってくれたぷにゃぷにゃさん、
そしてサイトデコの準備を手伝ってくれた
ようちゃん、Mちゃん
投票してくれた皆様
ありがとう


いや〜、嬉しいね〜!!
さーせんした まっちの拳