2014年01月24日
大子グリンヴィラ 2013 12/7~8
クリスマスシーズン突入キャンプ
第2章
第1章 サンタヒルズ
先週のサンタヒルズに続き2週連続で大子グリンヴィラキャンプ場へ出撃してまいりました。
ようちゃんを巻き込んでのファミリーキャンプです。
大子グリンヴィラキャンプ場は昨年の東日本キャンプ場ランキング1位に輝いたのもうなずけるほど高規格なキャンプ場です。(^ ^)温泉もありますしね。
でもなぜか…
サイト空き過ぎ〜T^T
この日はお客さんはあまり入ってなかったのであまり密集はせず離れたところへ指定してくれたのでしょうけど…。
でも他のキャンパーさんとお子さんの為にと持ってきたプレゼントがあるのに…。
とりあえず設営開始です。
ちかあちゃんが作成した飾り物がかわいい雰囲気を出してくれてます。
今回はピルツ15を持参したのでピルツ15を使ってクリスマスイルミでサイトを彩ろうと準備にとりかかります。
その時、あのお方が声をおかけにやってきました。
どうやらピルツ15を見てブロガーさんだろうと思ったようで声をかけて来たようです。
ゼロさん……ピルツ=ブロガー…ほぼそうみたいですね(笑)
ゼロさん明るいうちからお酒が入ってましたね〜
少しばかり楽しいお話をさせてもらい作業再開です。
しかし冬の日没はほんと早いもんです…
2時間近くかかり終わると辺りはもう真っ暗です…
決してゼロさんのせいではありません(笑
こだわりすぎちゃったんです
こだわりすぎちゃったんです

他のキャンパーさんへのささやかなおもてなしとして用意したんだけど…
あんま人が通らねえ〜Σ(゚д゚lll)
ピルツ15を使ったイルミネーションはどのようになったかと言いますと…


イマイチ綺麗さに欠けてますが…
でもね…この日が一眼レフカメラデビューなんです…
だから綺麗に撮れなかっただけで…
本当は綺麗だったんですよ…ねっゼロさん??
一眼レフカメラ記事
さて夕飯の準備です。
今回は自分たちで作って食べよう!!
ということでピザ作りです。
といっても自宅で作って来たパン生地にトッピングするだけですが…
自分がおいしく食べるように好きなものをトッピングしていきます。
でもピーマンが嫌いだから入れないというわがままは許しませんので強制でトッピングを命じました。
完成!!
後は焼くだけです。
その時まおたんが
「パパ〜来たよ〜


と指差すので振り向いてみると…
お菓子を手に取る親子が…*\(^o^)/*
すっげ〜嬉しかった〜
3姉妹はピザが焼けるまで
ピザ作りが失敗した時の為にと作ったピラフを食べます。
10分が経ち
ダッジオーブンの蓋を開けてみると…


おいしそうに頬張ります(^_^)
でもご飯を食べちゃったせいでお腹がいっぱいになりピザを残してしまいました。
マイ〜食べるぅ〜??
夕飯を済ませた後は場内にある温泉で温まります。
ふれあいの湯
テントに戻り3姉妹を寝かせた後は焚き火を囲みながらまったり焚き火タイムです♫
夜もまたゼロさんが遊びにいらしてくれました
また楽しいお話をさせてもらいました(^^)
何もご用意出来なくてすいませんでしたΣ(゚д゚lll)
4束あった薪をを使い切りようやく就寝です。


大子の冬の朝は寒いですね。
ピルツ内はアルパカストーブを弱めでフル起動(自己責任)させていたので冷えることはなく快適な気温で就寝できました。(一酸化炭素警報装置も作動せずです。)
この日はいつものよく寝る子 みかたんはいません。
珍しく早起きですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
朝食中〜
その時、テントの外から女性の声で挨拶が聞こえます。
テントから顔を出してみるとぷにゃぷにゃさんつながりのチカママさんがいました。
チカママさんとお会いするのは初めてでしたが、昨日の温泉のレポにぷにゃぷにゃさんからコメントがありました。
まっちの拳さん
暖まったかな
ゼロさんも 居ますね~(*^_^*)
それと ズニのテントの方 某ブログの知り合いです(^_^)v
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年12月07日 20:34
ぷにゃぷにゃさんはまだお会いしたことありませんが同じ太田市に住む最強ベテランキャンパーさん(確信)です。
そのぷにゃぷにゃさんからのコメントで何となくチカママさんだと分かりました。
チカママさんはコールマンカフェといったブログをされてるようですね。
コールマンカフェ チカママ
ただ自分はCC会員ではないのでブログを覗いたりコメントとか出しても拒否されちゃうんですΣ(゚д゚lll)
チカママさんと青空トーク



んっ??
みかたん、なんかやってんぞ〜(¬_¬)
落書きしてるぅ〜T^T
その時ゼロさんが相棒のてっちゃんさんと一緒にいらしてくれました。
チカママさんの主人もやってきて
我が家のサイト辛口批評でしょうか!?(笑)
チカママさんのご主人様は、本当に親切な方で少しでも困っている人がいたらすぐフォローにかけつけてくれます。
ちかあちゃんも助けてもらってました(^o^)
チカママさんサイトの裏のサイトのビギナーキャンパーさんでしょうか!?
テントのたたみ方が分からなかったようですぐフォローに行ったりとめちゃめちゃ動いてました
それなのに…
わたくしまっちの拳とゼロさんは…
大敬礼!!
ゼロさんからのチョコの差し入れだけなのに…。
ダメでちゅねぇ〜
ゼロさん勝手にすいませんでした〜(笑)
撤収作業も本格化し3姉妹はチカちゃん
(チカママさんの娘さん)に面倒みてもらってます。
(チカママさんの娘さん)に面倒みてもらってます。
そして11時半過ぎ’…全ての荷物を積み終え帰る前にコーヒーを持って初めてゼロさんサイトへ挨拶にお邪魔します。
過去記事参照 ゼロさんちへお邪魔ー
ゼロさん&てっちゃんさんカレーご馳走様でした。
今度はゆっくり焚き火でも囲んで呑みましょう!!
ありがとうございました。♪(´ε` )
今度はゆっくり焚き火でも囲んで呑みましょう!!
ありがとうございました。♪(´ε` )
最後にチカママさんのサイトへ挨拶に行きました。
ちかちゃん、3姉妹の面倒見てくれてありがとう♫
チカママさんのブログにコメントを出せないのでここでちょこっと挨拶させていただきます。
チカママさんへ
大子では声かけて頂きありがとうございました。
もうちょっと早く分かっていればゆっくりお話しできただけに残念です。
ちかちゃんにすごくかわいがってもらった3姉妹。
まいたんは別にして…まおみかは今でもちかちゃんのことをはっきり覚えています。
実はちかちゃんが乗っていたスケボーですが、あの後まおはすっかりハマってしまい、1月9日のまおの誕生日のプレゼントの要求がスケボーになり
今では学校から帰ってきた後毎日のように乗っています。
是非またいつの日か何処かでご一緒させて下さい。
再会できるのを楽しみにしています。
まっちの拳
大子グリンヴィラキャンプ場を後にし向かったのはすぐ下にある公園です。
本当は袋田の滝へ行こうと思ったのですがこの時期に行っても寒いだけだと思い断念しました。
こんなにクネクネして長いローラー滑り台は初めて見ました。
まいたん顔が歪んでる〜(^◇^;)
こんな立派な遊具がある公園…太田市にもあったらいいなぁ〜
まっちの拳も参加して子供以上に飛び跳ねちゃいます!!
そんなまっちの拳 31歳
を
ただただそっと微笑みながら静かに見つめる
ようちゃん 31歳
動と静
by江頭2:50
親友であり会社の同期でございます。
1時間くらい遊んだあとは、
道の駅奥久慈だいごにて食事をします。
まっちの拳以外全員鮎の塩焼きをうまそうに食べてます。
食事を済ませた後は近隣のホテルの温泉(りんご風呂)に入りじっくり温まってから帰宅しました。
クリスマスキャンプ第2章の大子グリンヴィラキャンプ場は出会いの多いキャンプとなりました。(^o^)
長々とありがとうございました。
長々とありがとうございました。
次はクリスマスキャンプ最終章 赤城山オートキャンプ場編 になります。
さーせんした まっちの拳
2013年12月08日
えっΣ(・□・;)
前日、声をかけて頂いたZEROさん...
帰る前に挨拶しました。

ZEROさんはアーリーチェックアウトなのでゆっくり撤収&昼飯中でした...
娘たちがお菓子を貰ったので、お返しにと温かいコースィ〜を差し上げます。
何お前ら昼食、
もらって食べちゃってんの!?Σ(゚д゚lll)

すいませんZEROさん.....
3姉妹はこんなんです(´・_・`)
とかいいつつ.....

っつーかZEROさん
立ちっぱなし.....

帰る前に挨拶しました。

ZEROさんはアーリーチェックアウトなのでゆっくり撤収&昼飯中でした...
娘たちがお菓子を貰ったので、お返しにと温かいコースィ〜を差し上げます。
って
何お前ら昼食、
もらって食べちゃってんの!?Σ(゚д゚lll)

すいませんZEROさん.....
3姉妹はこんなんです(´・_・`)
とかいいつつ.....

まっちの拳も頂いてます。ψ(`∇´)ψ
っつーかZEROさん
立ちっぱなし.....

ゴチになりました〜



タグ :大子グリンヴィラキャンプ場
2013年12月07日
2013年07月18日
御前山青少年旅行村キャンプ場
3週連続で出撃してまいりました
(`_´)ゞ
(`_´)ゞ
茨城県にある御前山青少年旅行村キャンプ場に出撃です
しかし朝から猛烈な暑さに出撃準備もはかどりません…(ー ー;)
(この日はちょうど梅雨明けで全国的に真夏日を記録!!)
(この日はちょうど梅雨明けで全国的に真夏日を記録!!)
出発予定の11時までに出撃準備が完了し
いざ出撃です( ̄^ ̄)ゞ
北関東道 笠間ICで降り、那珂川を眼下に30分位走らせると今回のキャンプ場 御前山青少年旅行村キャンプ場の看板が出現します。
でもそのまま素通りしおよそ7キロ先にある道の駅かつらにて食材の購入です。
道の駅かつら
こちらは昨年のGWにやすらぎの里公園キャンプ場でお供したNさんファミリーとBBQで訪れた事があり今回で2度目です。
近くに那珂川が流れており道の駅の建物の裏はなんとキャンプが出来るんです!!
しかも無料ですよ^o^
この日もかなり人が入っていました。
しっかしホント暑いです(~_~;)
水着で川遊びしている子供達を見て、入りたーい!!と騒ぎ出したまおたんみかたん
一応水着は持ってきてるんだけど、チェックインも何もしてない状態だったので長居は出来ないのでこのまま遊ばせます。
みかたん…いつの間にパンツ一丁になってます(°_°)
川で遊んで涼んだ後は店内で食材の購入をし、キャンプ場へ向かいます
あまりにも暑いのでアイスクリームお買い上げです~_~;
来た道を戻り看板の先を進んで行きます。
木々に囲まれた道を登っていくと管理棟が見えてきます。
管理棟
スタッフのみなさまが笑顔で迎えてくれます(^^)
チェックイン手続きを済ませ、薪を購入しテントサイトへ向かいます。
ちなみに宿泊費や薪などの料金はチェックアウト時にまとめて支払います
ちなみに宿泊費や薪などの料金はチェックアウト時にまとめて支払います
急な坂道を登って行きます
至るところにコテージやケビンが建っています
山頂に辿り着くと大人数収容宿泊施設センターハウス、炊事棟、テントサイトがあります。
テントサイト
サイトの広さですが、線などで区画整理はされておりませんがパッと見た感じだと4M×4Mといった感じでしょうか!?
この日のテント泊は我々だけだったので車も横付けしてもいいよ!!との管理人さんの好意により思いっきり甘えちゃいました。
(もし、何組かキャンパーさんがいたらテントサイトの下の駐車場に車を停める事になりそこから荷物を運ぶことになるかよ思われます(。-_-。))
荷下ろしからの設営です
3姉妹がエサをもらうツバメのヒナに見えたのは自分だけでしょうか!?(苦笑)
設営完了
今回も朝霧高原オートキャンプ場と同じ、小川タープヘキサDXにケシュアといったスタイルです
完全リラックスモード
ただ、大っきな蟻んこがたくさん入ってくるのでそんなにリラックスはできませんでしたが…
夕飯の支度前にちょっくら散歩です
テントサイトから見た景色
遠くに那珂川が流れてるのが見えます
しかしホントコテージやケビンがたくさん建ってます

ちょっとケビンを覗いてみましたが、キッチンやTVおまけにエアコンも設置してありそして清潔感もありホテルのようなケビンでした
エアコンがあるんじゃケビン泊にすりゃ良かった…(ー ー;)
管理棟の下に男女別のシャワールームがあります
ヒノキの床の脱衣所からそのままシャワーを浴びに行くと…♪(´ε` )
ちなみに料金はかかりません^o^
ちなみに料金はかかりません^o^
実際に、夜シャワーを浴びましたが水圧が強く少し痛かったですが非常に気持ちよく浴びることが出来ましたよ(*^o^*)
また、シャンプーが設置されてますが…ソフトインワンのリンスインシャンプーにメリットのコンディショナー…この組み合わせが不思議ですが各シャワールームに設置されてます
管理棟向かいの倉庫らしき建物には無料の全自動洗濯機が2機設置してあります
我が家も川遊びで濡れた服を洗濯させてもらいました(o^^o)
散歩から戻り夕飯の支度です
今シーズン初めてかまどを使わせて頂きました(@ ̄ρ ̄@)
今日は非常にあっついのでメニューはそうめんのみです
そうめんを茹でるためだけに持ってきたでか鍋に道の駅で買ってきたそうめんを入れ茹でます。
サイトのキッチンでは天ぷらを作ってるちかあちゃん
キャンプ場で天ぷらなんてのは初めてでしたができるもんですね(^^)
コンビニで買ってきた氷を入れためんつゆにそうめん…
非常にさっぱりおいしく頂きました♪( ´θ`)ノ
そして夜
花火を持ってくるの忘れちゃったので退屈な夜になっちゃうと心配していましたが、幸いな事にここは電波が非常に良かったので子供達はiPadでアニメ鑑賞です^o^またカーTVも非常に鮮明に映ってましたよ(^.^)
またここから見る星空はすごく綺麗でまっちの拳とちかあちゃん…
夜空を見ながらお酒グビグビです(#^.^#)
北斗七星は大くま座(笑)
翌朝
この日も朝から気温がぐんぐん上がりもう汗だくです(−_−;)
まっちの拳…熱のこもったケシュア内で暑くてなかなか寝付けず寝不足です…
夏場にケシュアはちと無理かも!?
朝食の準備です
道の駅で買ってきたブルーベリーをジャムにします(≧∇≦)
フライパンで熱しながらブルーベリーを潰して行きます
マーガリンを塗ったパンの上にブルーベリージャムをたっっぷりかけます
甘酸っぱくて非常に美味
朝食後、子供達とバドミントンしたりと体を動かし汗かいた後撤収作業に入ります。
チェックアウトの10時に管理棟に行き料金を支払います。
その際もゆっくりしてっていいからね!!と嬉しいお言葉を頂いちゃいました。
子供達は川泳ぎしたいと騒ぐし、天気雨に振り回されるわでゆっくりできませんでしたが…
11時半 撤収完了!!
帰る前にスタッフさんと立ち話ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本当に気さくで楽しいスタッフさんでした^o^
一番感動しちゃったのが本当にくそあっちい中、見えなくなるまで手を振ってくれたこと…
また絶対来ますからね〜!!
夏以外ね…(⌒-⌒; )
その後は近くの川で水遊びです
この辺の川とかあまり知らないので綺麗かどうかはわかりませんが、橋の上から川を見てみると鮎がたくさん泳いでいるので綺麗な川と判断!!


気持ちよさげ〜
川遊びでサッパリしたら今度は腹減ったぁ〜と騒ぎ出す子供達(−_−#)
この頃わがままも多く生意気になってきた娘たち…
ってな事でちょい遠回りして道の駅もてぎに来ました
昼食ちゅ〜
ランチを食べた後、場内を散歩です
鯉のぼりならぬ鮎のぼりとうなぎのぼり
直射日光が強く遊具もかなり熱せられて熱いのにそれでも遊ぶ輪が娘(~_~;)
あまりにも夢中になって熱中症でも起こされたら困るので長く遊ばせずにエアコンの効いた建物へ移動です。
エアコンの効いた建物で涼んでいたらまおたんが
「パパ〜怖い雲が見える〜」
と窓から外を指差してました。夕立ちです
ルーフキャリアに積んだ荷物がずぶ濡れになる前にその場から退散します
結局少し濡れましたがずぶ濡れにならなかったのでOK!!
以上、御前山青少年旅行村キャンプ場のレポートでした。
さーせんした まっちの拳
タグ :御前山青少年旅行村
2013年07月06日
来た来た!!
今週もキャンプε-(´∀`; )
3週連続は我が家の新記録(^-^)/
しかし一昨日、ポチッたシュラフがまだ届かない...
時間帯で午前中を希望してるのだが、もう出発予定の11時過ぎた....
とりあえず、まおたんの土曜スクールが終わったので学校へ迎えに行き、家に戻ってきたらいつもの佐川のおっちゃん来たぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
待たせたね〜^o^
待ってましたよぉ〜!!
そう言って受け取ったのがこちら


さーて、今日は茨城の御前山青少年旅行村キャンプ場に出撃です!!
先週行った朝霧高原オートキャンプ場のレポ仕上げなくちゃぁ〜!!
ちかあちゃーん...運転よろしく〜
3週連続は我が家の新記録(^-^)/
しかし一昨日、ポチッたシュラフがまだ届かない...
時間帯で午前中を希望してるのだが、もう出発予定の11時過ぎた....
とりあえず、まおたんの土曜スクールが終わったので学校へ迎えに行き、家に戻ってきたらいつもの佐川のおっちゃん来たぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
待たせたね〜^o^
待ってましたよぉ〜!!
そう言って受け取ったのがこちら


さーて、今日は茨城の御前山青少年旅行村キャンプ場に出撃です!!
先週行った朝霧高原オートキャンプ場のレポ仕上げなくちゃぁ〜!!
ちかあちゃーん...運転よろしく〜