2013年12月31日
2013年の締めの挨拶
後少しで2013年も終わりますね(^O^)/
我が家は2年連続で年越しをキャンプ場で過ごしております。
今年のキャンプはガルヴィスタンプラリーのキャンプ場巡り。
やるからには上位を狙おうと家族で団結し4月のスタートは塩原グリーンヴィレッジから始まり20箇所以上スタンプを集め、
今月の30日、ツインリンクもてぎで最後のスタンプを押してもらいました。
今、振り返ってみると本当にあっという間の1年間だったと思います。
この中で一番記憶に残っているのが、お盆キャンプで行った東北の旅。
宮城県気仙沼市の被災地を見てまわり、TVでは復興が進んでるとかいいつつ、実際はそんなに進んでないことを実感したことです。
また、被災地の方々も観光に来ている我々を邪険にならず感謝の気持ちで迎えてくれた事です。
そんな温かい東北そして東北人が好きになりました。
ただただ、上位を狙うため始めたスタンプラリー!!
今ではキャンプで出逢った人々、感じた事、学んだこと、癒された事、
全てがいい思い出になりました。
いろんな事がたくさんあった1年間を振り返りながら見つめていたツインリンクもてぎの花火の祭典 冬!!

新しい年を迎えるんだという気持ちと今年ももううすぐ終わるという寂しさが交差していました。
2014年もキャンプは継続しつつ、
今年以上にもっと出会いや触れ合いが出来たらな!!と思っております。
また、ブログがここまで継続、楽しくできたのもブロガーさんのコメントやFacebookを通じてコメントくれたりしてくれる方々!1
2013年ありがとうございました。
2014年もまっちの拳を始めちかあちゃん、コーダの3姉妹をよろしくお願いいたします。
また、いつも見てくださっているブロガーさんもコメント下さい。
コメントくれたらすんげ〜嬉しいんです♪(´ε` )

皆様にとって良い1年である事を祈りつつ…
我が家は2年連続で年越しをキャンプ場で過ごしております。
今年のキャンプはガルヴィスタンプラリーのキャンプ場巡り。
やるからには上位を狙おうと家族で団結し4月のスタートは塩原グリーンヴィレッジから始まり20箇所以上スタンプを集め、
今月の30日、ツインリンクもてぎで最後のスタンプを押してもらいました。
今、振り返ってみると本当にあっという間の1年間だったと思います。
この中で一番記憶に残っているのが、お盆キャンプで行った東北の旅。
宮城県気仙沼市の被災地を見てまわり、TVでは復興が進んでるとかいいつつ、実際はそんなに進んでないことを実感したことです。
また、被災地の方々も観光に来ている我々を邪険にならず感謝の気持ちで迎えてくれた事です。
そんな温かい東北そして東北人が好きになりました。
ただただ、上位を狙うため始めたスタンプラリー!!
今ではキャンプで出逢った人々、感じた事、学んだこと、癒された事、
全てがいい思い出になりました。
いろんな事がたくさんあった1年間を振り返りながら見つめていたツインリンクもてぎの花火の祭典 冬!!

新しい年を迎えるんだという気持ちと今年ももううすぐ終わるという寂しさが交差していました。
2014年もキャンプは継続しつつ、
今年以上にもっと出会いや触れ合いが出来たらな!!と思っております。
また、ブログがここまで継続、楽しくできたのもブロガーさんのコメントやFacebookを通じてコメントくれたりしてくれる方々!1
2013年ありがとうございました。
2014年もまっちの拳を始めちかあちゃん、コーダの3姉妹をよろしくお願いいたします。
また、いつも見てくださっているブロガーさんもコメント下さい。
コメントくれたらすんげ〜嬉しいんです♪(´ε` )
さてさて我が家は、ようちゃん、Nさんファミリーと一緒に2014年を迎えます。

皆様にとって良い1年である事を祈りつつ…
乾杯〜
( ^ ^ )/□
( ^ ^ )/□
2013年12月30日
2013年12月29日
父娘キャンプ1日目 12/28 キャンピカ明野
只今過ごしているキャンピカ明野ふれあいの里
電波がまあまあいい感じでWi-Fiが使えるので今のうちに今日のレポをアップしていこうと思います。
ただ、まっちの拳…昨夜からあれこれ30時間以上寝てないので思考がおかしくなってますがあまりにもレポを溜めるのは嫌なのでここだけは確実に仕上げちゃいます。
それじゃ〜まいりましょう!!
予定していたソロキャンから父娘キャンプ変更した(一つ前の記事参照)朝…
まおたんの寝袋や着替えも車に積みこみみかたんまいたんが起きて来る前の6時半に家を出ます。
帰省ラッシュで高速は渋滞していると予測したまっちの拳…
高速は避けて一般道を走って行きます。
埼玉県と山梨県の境界にある雁坂トンネルを抜けると別世界


まおたんまだまだ夢の中。

あ〜、眠たいヨォ〜…>_<…
雁坂トンネルを出てすぐの道の駅 みとみで休憩です。

今年初めての雪に大興奮のまおたん

その時、走行しているデリカのフロントガラスの左側に見えたのは…
富士山

世界遺産に認定されてから再びブームになっている富士山…。
まっちの拳…富士山を見て一つだけ違和感を感じます。
富士山の頂上部がいつもよりとんがってるように感じましたが気のせいでしょうか!?
キャンピカ近くの道路で富士山をバックに(^_^)

休憩も兼ねて6時間かかり到着です。

センターハウスでチェックイン手続きをします

ここに来る前の予約手続きの時、スタッフさんからこの時期テントサイトはクローズの為、キャンカーサイト(AC電源)なら可能との事……
トイレ&水道が冬季クローズの為使えないのでセンターハウスを利用してもらうとのこと…………………
20時にはセンターハウスも閉まるので水道&トイレが翌朝まで使用出来ないとの事を伝えてました。
その事を承知したうえでの予約でしたのでチェックインもすんなり終わります。
トイレが使えないということでまっちの拳は今日だけはアルコール注入はしていません…(T_T)
チェックインが終わりセンターハウス内を物色します。

さすがPICAオサレなアイテムがいくつか売られてます
その時まおたんが何かを見つけました。

短冊に願い事を書いて敷地内にある明野神社(オリジナル)に結んでお参りするような企画です。
とりあえずこんな風に書きました。

普通ですね…。
あまり欲張ると人間の悪いところが全部出ますから(爆)
カード式で開くゲートを通り、キャンカーサイトに向かいます。

雪の上で寝ることになるねぇ〜♪( ´θ`)ノ

風が強かったのでタープ設営には苦労させられましたが限界ギリギリまで低くしてみました。


父娘キャンプ仕様

そのあとは願い事を書いた短冊を結びに明野神社へ歩いて向かいます。
明野神社〜

鹿の角が祀ってあります

まさか…ししがみ様!?
夜になるとダイダラボッチとなんのかぁ〜!?
もののけ姫のファンなら真っ先にそう思うでしょう(笑)
結びつけた後しっかりとお祈りします。

テントに戻り、夕飯を買ってなかったので今夜は何を食べたい??とまおたんに聞いたところお寿司が食べたいとのこと。
山を下りて市街地に行き、回転ずしを堪能してきましたよ〜(^o^)


お腹も満たされたところで温泉です♨️♨️♨️

キャンピカから5分位でハイジの村のお向いにありますこの温泉…
キャンピカの領収書またはゲートカードを掲示すれば大人700円のところ500円、子供(小学生以上)500円のところ300円で入浴できます(^_^)
温泉で十分温まりキャンプ場に戻り、
一応持ってきたワンセグTVをケシュアに持ち込んでTVが見られるか確認してみますが同然山の中なので電波が届きません…。
代わりにDVD鑑賞を愉しむまおたん

うぉっ、もうこんな時間!?Σ(・□・;)

1日目のブログはここまでにしましょう(^ ^)
電波がまあまあいい感じでWi-Fiが使えるので今のうちに今日のレポをアップしていこうと思います。
ただ、まっちの拳…昨夜からあれこれ30時間以上寝てないので思考がおかしくなってますがあまりにもレポを溜めるのは嫌なのでここだけは確実に仕上げちゃいます。
それじゃ〜まいりましょう!!
予定していたソロキャンから父娘キャンプ変更した(一つ前の記事参照)朝…
まおたんの寝袋や着替えも車に積みこみみかたんまいたんが起きて来る前の6時半に家を出ます。
帰省ラッシュで高速は渋滞していると予測したまっちの拳…
高速は避けて一般道を走って行きます。
埼玉県と山梨県の境界にある雁坂トンネルを抜けると別世界



まおたんまだまだ夢の中。

あ〜、眠たいヨォ〜…>_<…
雁坂トンネルを出てすぐの道の駅 みとみで休憩です。




道の駅みとみからキャンピカまで残り60キロ位です…

まっちの拳…居眠り運転しそうなほどの睡魔が襲ってきます。


まっちの拳…居眠り運転しそうなほどの睡魔が襲ってきます。
その時、走行しているデリカのフロントガラスの左側に見えたのは…



眠気が吹っ飛びます
世界遺産に認定されてから再びブームになっている富士山…。
まっちの拳…富士山を見て一つだけ違和感を感じます。
富士山の頂上部がいつもよりとんがってるように感じましたが気のせいでしょうか!?
おそらく世界遺産に認定された事で天狗になってるんじゃねーの!?(笑)



休憩も兼ねて6時間かかり到着です。

センターハウスでチェックイン手続きをします

ここに来る前の予約手続きの時、スタッフさんからこの時期テントサイトはクローズの為、キャンカーサイト(AC電源)なら可能との事……
トイレ&水道が冬季クローズの為使えないのでセンターハウスを利用してもらうとのこと…………………
20時にはセンターハウスも閉まるので水道&トイレが翌朝まで使用出来ないとの事を伝えてました。
その事を承知したうえでの予約でしたのでチェックインもすんなり終わります。
トイレが使えないということでまっちの拳は今日だけはアルコール注入はしていません…(T_T)
チェックインが終わりセンターハウス内を物色します。

さすがPICAオサレなアイテムがいくつか売られてます
その時まおたんが何かを見つけました。

短冊に願い事を書いて敷地内にある明野神社(オリジナル)に結んでお参りするような企画です。
とりあえずこんな風に書きました。

普通ですね…。
あまり欲張ると人間の悪いところが全部出ますから(爆)
カード式で開くゲートを通り、キャンカーサイトに向かいます。

雪の上で寝ることになるねぇ〜♪( ´θ`)ノ

風が強かったのでタープ設営には苦労させられましたが限界ギリギリまで低くしてみました。


父娘キャンプ仕様

そのあとは願い事を書いた短冊を結びに明野神社へ歩いて向かいます。
明野神社〜

鹿の角が祀ってあります

まさか…ししがみ様!?
夜になるとダイダラボッチとなんのかぁ〜!?
もののけ姫のファンなら真っ先にそう思うでしょう(笑)
結びつけた後しっかりとお祈りします。

テントに戻り、夕飯を買ってなかったので今夜は何を食べたい??とまおたんに聞いたところお寿司が食べたいとのこと。
山を下りて市街地に行き、回転ずしを堪能してきましたよ〜(^o^)


お腹も満たされたところで温泉です♨️♨️♨️

キャンピカから5分位でハイジの村のお向いにありますこの温泉…
キャンピカの領収書またはゲートカードを掲示すれば大人700円のところ500円、子供(小学生以上)500円のところ300円で入浴できます(^_^)
温泉で十分温まりキャンプ場に戻り、
一応持ってきたワンセグTVをケシュアに持ち込んでTVが見られるか確認してみますが同然山の中なので電波が届きません…。
代わりにDVD鑑賞を愉しむまおたん

うぉっ、もうこんな時間!?Σ(・□・;)

1日目のブログはここまでにしましょう(^ ^)
2日目楽しんできま〜す
おやすみなさ〜い
おやすみなさ〜い
さーせんした まっちの拳