2014年01月05日
2014年初のキャンプ??は・・・ディキャン?? 1/4
昨夜、明日は日帰り温泉に行きたいと言い出したまっちの拳・・・。
そこで、おかんとまおたんはかんなの湯に行きたいと言い出します。
でも新年で混雑してるのでゆっくり浸かれなさそうなのでNG!!といった意見を言います。
朝食を食べた後、まっちの拳から提案を出します。
上野村へドライブに行き帰りは温泉なんてどう??
上野村でいっぱい遊んでから温泉に入って温まりそのまま家に帰ってくれば夕飯食べて後はゆっくり出来るじゃん!!
の提案に全員賛成!!
鬼石から下久保ダム、神流川沿いを走ること45分・・上野村に到着です。


今回は不二洞のある川和自然公園の方から通行します。


現在は冬季休業中でしたが、暖かくなればにぎわいのあるキャンプ場になるのでしょうね。


川和自然公園駐車場に車を停めブリッジへと向かいます。
雪のかたまりを見つけたまいたん・・



って・・みかたーん走ったらすべるよー!!

そこで、おかんとまおたんはかんなの湯に行きたいと言い出します。
でも新年で混雑してるのでゆっくり浸かれなさそうなのでNG!!といった意見を言います。
結局決まらず翌朝・・・。
朝食を食べた後、まっちの拳から提案を出します。
上野村へドライブに行き帰りは温泉なんてどう??
上野村でいっぱい遊んでから温泉に入って温まりそのまま家に帰ってくれば夕飯食べて後はゆっくり出来るじゃん!!
の提案に全員賛成!!
鬼石から下久保ダム、神流川沿いを走ること45分・・上野村に到着です。
スカイブリッジ
魚釣りや川遊びで何度も訪れている上野村ですがここだけは一度も訪れた事がありません・・

今回は不二洞のある川和自然公園の方から通行します。
現在は冬季休業中でしたが、暖かくなればにぎわいのあるキャンプ場になるのでしょうね。
川和自然公園駐車場に車を停めブリッジへと向かいます。
雪のかたまりを見つけたまいたん・・


必殺かかと落とし
しかし足が短く届かずハズレ・・

って・・みかたーん走ったらすべるよー!!

あーぁ

うーん・・・よしよし

ブリッジの前まで来ると料金投入木箱があります。
小学生以上は通行料として100円の徴収となっているようですね。
ただ、係の人がいないので無銭通行できるような状態なんですが・・・。
上野村を愛してやまない我が家はしっかりと通行料払いましたよ

うーんいい眺め!!
縮みあがるぅー

その時、またみかたんの泣き声が聞こえます・・

風と歩いた時の振動で少しゆれる橋にビビッてしまったようです。

そんな事・・過去にもあったな・・・。
泣き叫ぶみかたんを引っ張り、何とか渡りきるとトンネルが待ち構えます。
トンネルを出ると・・
まほーばの森キャンプ場に出ます。
バンガロー&テントサイト
バンガローは営業中でしたがテントサイトは冬季休業中でした。
車を降りてから執拗にちかあちゃんだけを狙って雪をぶつけていたまおたん。
ちかあちゃん


残念ー!!ハズレー!!
すばしっこいまおたんには敵わないかー

その時、また泣き声が聞こえます・・・


またこけてる

まいたんが真っ先にみかたんの元へ向かいます。
どっちがおねえちゃんなんだか・・・
まいたんに手を引かれながら泣き叫ぶみかたん・・・
を
ただただ見てるだけのわん公
場内にあるレストランは営業中だったのでそこで昼食を食べます。
一見普通のホットドッグですが・・・
ウィンナーがただのウィンナーではなく猪豚ウィンナーなんですよ。
猪豚ドッグ
上野村の特産品の猪豚。臭みもなく美味しかったですよ。
お腹が一杯になった後はわん公と戯れたり
場内の遊具で遊んだりします。
しばらくして周りを見まわしてみるとおかんがいない!!
どこに行ったのか探してみると・・・
いた!!どうやら寒いので先に戻ってるようです。
ちかあちゃんやまおたんも先に行き、最後まで遊んでいたみかたん・・・。
ちかあちゃん達に追いつこうと一生懸命走ります

もう橋には慣れたんだね!!
って思いながら見てたら・・・・
って思いながら見てたら・・・・
やっぱダメだった・・・

ここに来て4回目の号泣!!
泣き声が聞こえたまいたん、逆戻りで駆けつけます!!
もはやそういう遊びだとまいたんは思っているのだろう??
泣いているみかたんにちょっかい出してます(笑)
車に乗り込み、スカイブリッジを後にして向かったのは、
秘湯 野栗沢温泉
野沢温泉じゃないですよ!!

ここの温泉はアトピーなどの皮膚炎に良く効くそうです。
乾燥肌のちかあちゃんやみかたんまいたんにはもってこいの温泉です。
山奥に一軒だけポツンと建っている旅館・・・。
こういうの温泉好きにはワクワクします。
中に入ると大きな薪ストーブがいい感じで館内を暖めてくれてます。
日帰り入浴料・・子供料金はサービスしてもらい、大人500円×3人分だけ支払いいざ入浴。
当然、秘湯だけに貸切状態です!!
お風呂も古びた感じがまたイイ!!
そして温泉はかすかに香る硫黄が体に染み渡ります。
温泉が体に染み込みすべすべ肌でしかも全然湯冷めしません。
かなりいい温泉でした。
かなりいい温泉でした。
温泉を十二分に満喫したところで家に帰ります。
野栗沢温泉から1キロ位下がった場所の川の向かいに見えたのが野栗キャンプ場。
まだ利用したことはありませんがここは通年営業だそうです。
また工事現場にあるような簡易トイレからちゃんとしたトイレに立て替えられたり、水場もしっかり整備され以前よりキャンプ場らしくなったそうですよ。それでも料金は変わらず乗用車1000円バイク500円のみと激安ですよ

自分としては渓流釣りが解禁される3月に利用しようと思ってます。
いやっ、神流川が目の前で無料のキャンプ場となっているヴィラせせらぎの前の川原だな。
今日1日で3ヶ所のキャンプ場を見てまわりましたが、まほーばの森での昼食滞在はディキャンプに当てはまるんですかねぇ??
さーせんした まっちの拳