2014年01月19日
雪中キャンプ!?
18日の土曜日は遅番の休日出勤だったので、19日の日曜日はゆっくり休んで月曜からの早番出勤に備えるつもりでしたが
先週、横浜へ行った時にまおたんのスノーボード一式を揃えた事でスノボーに行きたいと熱くなっているまおたん…
その勢いに負けて娘にあま〜い19日の日曜日にスキー場に連れてってあげることになりました。
ただ、夜勤明けの翌朝にスキー場に向かうのもキツイので車中泊を急遽することになりました。
車中泊といってもデリカに家族全員が横にはなれないのでまおたんとまっちの拳はケシュア泊という風になりました。
さて土曜日の夜、夜勤が終わりスノボ〜一式が入ってた車内にケシュアと寝袋を積み込み午前1時水上方面へ出発です。
高速ではなく山道を走ること2時間…ノルン水上スキー場に到着です。
まだ午前3時にも関わらずスキーヤーやスノーボーダーが車中泊していました。
きっとパウダー狙いなんでしょうね^o^
駐車場では交通整理をしているおじさんがいたので、
「仮眠用にテントを建てたいのですがどこかスペースを作ってもらえますか?」
なんてお願いすると
ちょっと待ってろ!!
なんていいながら除雪車を呼んできてたっぷり降り積もった雪をどかしてくれました。(^O^)

我が家だけちと離れたところに駐車することになってしまいましたが、
それでいいんです(≧∇≦)

デリカのすぐ隣にケシュアをひろげます。

トイレに行きたいと目覚めたまおたん…

ケシュアを広げた後は車内も車中泊仕様に…。

こうやって横になれるのは小さいうちですね(^^)

そして翌朝…
ずっと降り続けてる雪の重みでケシュアの天井部が潰れそのまま寝袋に入ってる自分の顔までに接触し冷たさで目が覚めます。
とりあえずワンパンチで天井を叩き雪をどかした後、起きてみると時間はもう9時前…。

初めての電源無しでしたが思っていたよりも寒くなくすんごく快適に寝れました。
一応、寒さ対策として自宅から熱湯を注いだ湯たんぽを持参し寝袋の中に突っ込んだだけですがそれさえも不要でした。
まおたんは逆に暑かったそうです。
恐るべし…ケシュアの魔法空間!!
外に出てみるとすごいドカ雪です。


さて車内は??
ドアを開けてみるともう起きてました。
車内もちかあちゃんが窓枠に合わせて銀マットを切って貼りつけていたためなんとか冷気が入ってくるのを低減出来た為、
さほど寒くはなくエンジンもかける必要なかったそうです。
むしろ楽しかったようです。
もう変態さんだ(^ ^)

寝起きのみかたんまいたんの視線の先には…

一気に目が覚めます。
この後はウェアに着替えてスキー場に向かいます。
今日は記念すべきまおたんのスノボ〜デビューの日です。
って……画像が1枚もねぇ〜
吹雪で写真なんか撮れなかったのよぉ〜(>_<)
まおたんデビューでいきなりリフトに乗れるまでになりましたよ。
また近いうちに連れていくのでどんどんスキルアップしてもらいたいですね。
目指すは今シーズン中に親子で滑る!!
頑張ろっ!!
最後に雪中キャンプや車中泊をやってみたいけど不安な方へ…
先週、横浜へ行った時にまおたんのスノーボード一式を揃えた事でスノボーに行きたいと熱くなっているまおたん…
その勢いに負けて娘にあま〜い19日の日曜日にスキー場に連れてってあげることになりました。
ただ、夜勤明けの翌朝にスキー場に向かうのもキツイので車中泊を急遽することになりました。
車中泊といってもデリカに家族全員が横にはなれないのでまおたんとまっちの拳はケシュア泊という風になりました。
さて土曜日の夜、夜勤が終わりスノボ〜一式が入ってた車内にケシュアと寝袋を積み込み午前1時水上方面へ出発です。
高速ではなく山道を走ること2時間…ノルン水上スキー場に到着です。
まだ午前3時にも関わらずスキーヤーやスノーボーダーが車中泊していました。
きっとパウダー狙いなんでしょうね^o^
駐車場では交通整理をしているおじさんがいたので、
「仮眠用にテントを建てたいのですがどこかスペースを作ってもらえますか?」
なんてお願いすると
ちょっと待ってろ!!
なんていいながら除雪車を呼んできてたっぷり降り積もった雪をどかしてくれました。(^O^)
ありがとぉ〜(≧∇≦)
我が家だけちと離れたところに駐車することになってしまいましたが、
それでいいんです(≧∇≦)
デリカのすぐ隣にケシュアをひろげます。
トイレに行きたいと目覚めたまおたん…
ケシュアを広げた後は車内も車中泊仕様に…。
こうやって横になれるのは小さいうちですね(^^)
そして翌朝…
ずっと降り続けてる雪の重みでケシュアの天井部が潰れそのまま寝袋に入ってる自分の顔までに接触し冷たさで目が覚めます。
とりあえずワンパンチで天井を叩き雪をどかした後、起きてみると時間はもう9時前…。
初めての電源無しでしたが思っていたよりも寒くなくすんごく快適に寝れました。
一応、寒さ対策として自宅から熱湯を注いだ湯たんぽを持参し寝袋の中に突っ込んだだけですがそれさえも不要でした。
まおたんは逆に暑かったそうです。
恐るべし…ケシュアの魔法空間!!
外に出てみるとすごいドカ雪です。
さて車内は??
ドアを開けてみるともう起きてました。
車内もちかあちゃんが窓枠に合わせて銀マットを切って貼りつけていたためなんとか冷気が入ってくるのを低減出来た為、
さほど寒くはなくエンジンもかける必要なかったそうです。
むしろ楽しかったようです。
もう変態さんだ(^ ^)
寝起きのみかたんまいたんの視線の先には…
人生初のドカ雪…(^o^)
一気に目が覚めます。
この後はウェアに着替えてスキー場に向かいます。
今日は記念すべきまおたんのスノボ〜デビューの日です。
って……画像が1枚もねぇ〜

吹雪で写真なんか撮れなかったのよぉ〜(>_<)
まおたんデビューでいきなりリフトに乗れるまでになりましたよ。
また近いうちに連れていくのでどんどんスキルアップしてもらいたいですね。
目指すは今シーズン中に親子で滑る!!
頑張ろっ!!
最後に雪中キャンプや車中泊をやってみたいけど不安な方へ…
全然イケマスよ(笑)
この記事へのコメント
purple rainさん
もうローバーちゃんで車中泊スキーされたのですね(^ ^)
程よい寒さが快適でしたんじゃないでしょうか!?(笑)
ちなみにケシュアなんですが、床は銀マット一枚に冬用シュラフ(−15度)と、自宅から熱湯を注いで持ってきた湯たんぽのみです。
ウェアを着ていたので逆に暑かったので湯たんぽは
出しちゃいましたが…。
ここで寝る前までは不安でしたがすごく快適でしたよ。
きっとケシュアの魔法空間なんでしょうね。
もうローバーちゃんで車中泊スキーされたのですね(^ ^)
程よい寒さが快適でしたんじゃないでしょうか!?(笑)
ちなみにケシュアなんですが、床は銀マット一枚に冬用シュラフ(−15度)と、自宅から熱湯を注いで持ってきた湯たんぽのみです。
ウェアを着ていたので逆に暑かったので湯たんぽは
出しちゃいましたが…。
ここで寝る前までは不安でしたがすごく快適でしたよ。
きっとケシュアの魔法空間なんでしょうね。
Posted by まっちの拳
at 2014年01月28日 14:11

すご~~い!
うちも新しい車で今年初めて車中泊やって、スキーに行きましたが…
超寒がりな私は、羽毛寝袋に毛布掛けても寒い(涙)
子供達はアツい!っつうんだけど・・・
あのドカ雪ん中キャンプとは!
ケシュアの中はど~~なっているんですか?
下にマットを何枚も重ねてんの?
寒がりの私には考えられない・・・
教えてくだサ~~い!
うちも新しい車で今年初めて車中泊やって、スキーに行きましたが…
超寒がりな私は、羽毛寝袋に毛布掛けても寒い(涙)
子供達はアツい!っつうんだけど・・・
あのドカ雪ん中キャンプとは!
ケシュアの中はど~~なっているんですか?
下にマットを何枚も重ねてんの?
寒がりの私には考えられない・・・
教えてくだサ~~い!
Posted by purple rain
at 2014年01月28日 12:29

銀さん
こんにちは。
100円ショップって商品の入れ替えペースが早いですよね。
だから2週間に1回は足を運ばないと巡り会えないのかもしれませんね。
ありましたら是非連絡お待ちしてます^ ^
こんにちは。
100円ショップって商品の入れ替えペースが早いですよね。
だから2週間に1回は足を運ばないと巡り会えないのかもしれませんね。
ありましたら是非連絡お待ちしてます^ ^
Posted by まっちの拳 at 2014年01月24日 11:02
確かに、子供さん用としては、ちょうど
いい大きさが、少し小さいかもしれません。
陶器ですと、割れる危険と、火傷の危険
が懸念されますよね。
来月になってしまいますが、近くの100円
ショップを覗いてみますね。
実は先日、追加購入したのですが、まだ
在庫があったかと思います。あればゲット
しておきますね。この件につきましては、
確約できないため、改めて連絡しますね。
いい大きさが、少し小さいかもしれません。
陶器ですと、割れる危険と、火傷の危険
が懸念されますよね。
来月になってしまいますが、近くの100円
ショップを覗いてみますね。
実は先日、追加購入したのですが、まだ
在庫があったかと思います。あればゲット
しておきますね。この件につきましては、
確約できないため、改めて連絡しますね。
Posted by 銀 at 2014年01月23日 12:33
銀さん
こんにちは。
そうですよね....後片付けが大変なんですよね。
雪が降ってなかったらまだいいんだけど降ってたら付いちゃいますからね〜(-。-;
でも、我が家は雪中キャンプが好きなのでやめないですけどね(笑)
やっぱり小さいんですか〜!?
でもこれくらいのサイズでしたら3姉妹のご飯ものにいいですよね。
うっかり落としても割れることはないし^_^
こんにちは。
そうですよね....後片付けが大変なんですよね。
雪が降ってなかったらまだいいんだけど降ってたら付いちゃいますからね〜(-。-;
でも、我が家は雪中キャンプが好きなのでやめないですけどね(笑)
やっぱり小さいんですか〜!?
でもこれくらいのサイズでしたら3姉妹のご飯ものにいいですよね。
うっかり落としても割れることはないし^_^
Posted by まっちの拳 at 2014年01月23日 11:01
お見事!雪中キャンプ!
しかし、ドカ雪ですね(^◇^;)
我が家(家族)は、2度ばかり
雪中キャンプをしていますが、
後片付けが大変だから、もう
いいそうです。確かに濡れた物
を干したり大変ですものね。
前回のコメントですが、シリコン
製の器ですが、100円ショップの
物は、かなり小さいです。一辺が
10cmあるかないかぐらいです。
他の物も食して、一品として食卓
に出すにはベストかな?。
それも店舗に並んでいる所、ない
所がありますからね。(^◇^;)
しかし、ドカ雪ですね(^◇^;)
我が家(家族)は、2度ばかり
雪中キャンプをしていますが、
後片付けが大変だから、もう
いいそうです。確かに濡れた物
を干したり大変ですものね。
前回のコメントですが、シリコン
製の器ですが、100円ショップの
物は、かなり小さいです。一辺が
10cmあるかないかぐらいです。
他の物も食して、一品として食卓
に出すにはベストかな?。
それも店舗に並んでいる所、ない
所がありますからね。(^◇^;)
Posted by 銀 at 2014年01月23日 07:05
しらすさんいらっしゃーい
ここからはデリカオーナーのしらすさんにちょっと真面目に説明させて頂きますね。
デリカD5は基本的にFFの四駆です。
なので、チェーンは前輪に付けるのがベストです。
たまに後輪にチェーンをつけてるデリカが走っていますが、後輪は前輪に比べてグリップ力(ブレーキ時)が強すぎるので、さらにグリップ力を高めてしまい駆動系やCVTに強い負担を与えてしまう可能性があるのであまりオススメはしません。
またチェーンはとりあえずは雪道で走る止まるが第一なので下り坂のカーブではケツが滑ってしまう可能性は否定できないので出来ることなら多少値段は高いですがスタッドレスタイヤをオススメします。
デリカD5でしたらスタッドレスタイヤだけで十分ですよ。
あのモード切り替え(2WD 4WD 4WDロック)の操作もありますしね。
ちなみに自分のですが、ホイールはとりあえず安い16インチのホイールにタイヤをでかくして18インチサイズのスタッドレスタイヤを装着しているので大きなデリカD5の存在感はそのままに価格は5万円位に抑えてあります。
ちなみにタイヤはアルパカストーブと同じメードインコリアで
ハンコックです。
上記の説明をパチ屋でしたらコーヒガールを通して玉でコーヒーおごられてたな(^_^)v
しらすちゃーん参考になったぁ〜??*\(^o^)/*
あっごめんなさい、年上のおじちゃんに…。(笑)
そんな訳で、頑張って ペシッ ぺしっ ネジネジ…パッして下さい。(笑)
ここからはデリカオーナーのしらすさんにちょっと真面目に説明させて頂きますね。
デリカD5は基本的にFFの四駆です。
なので、チェーンは前輪に付けるのがベストです。
たまに後輪にチェーンをつけてるデリカが走っていますが、後輪は前輪に比べてグリップ力(ブレーキ時)が強すぎるので、さらにグリップ力を高めてしまい駆動系やCVTに強い負担を与えてしまう可能性があるのであまりオススメはしません。
またチェーンはとりあえずは雪道で走る止まるが第一なので下り坂のカーブではケツが滑ってしまう可能性は否定できないので出来ることなら多少値段は高いですがスタッドレスタイヤをオススメします。
デリカD5でしたらスタッドレスタイヤだけで十分ですよ。
あのモード切り替え(2WD 4WD 4WDロック)の操作もありますしね。
ちなみに自分のですが、ホイールはとりあえず安い16インチのホイールにタイヤをでかくして18インチサイズのスタッドレスタイヤを装着しているので大きなデリカD5の存在感はそのままに価格は5万円位に抑えてあります。
ちなみにタイヤはアルパカストーブと同じメードインコリアで
ハンコックです。
上記の説明をパチ屋でしたらコーヒガールを通して玉でコーヒーおごられてたな(^_^)v
しらすちゃーん参考になったぁ〜??*\(^o^)/*
あっごめんなさい、年上のおじちゃんに…。(笑)
そんな訳で、頑張って ペシッ ぺしっ ネジネジ…パッして下さい。(笑)
Posted by まっちの拳
at 2014年01月21日 22:05

追コメ失礼。
そうなの、デリカ乗りにもヘタレは存在するのです!(爆
寒がりな嫁&ボード出来ない旦那、最悪な組み合わせ!(笑
まっちさん、4WDのデリカってチェーンは前に付けるの?後ろ?
まだ買って無いけど、教えて♪(本気で知らないんです´д`;))
そうなの、デリカ乗りにもヘタレは存在するのです!(爆
寒がりな嫁&ボード出来ない旦那、最悪な組み合わせ!(笑
まっちさん、4WDのデリカってチェーンは前に付けるの?後ろ?
まだ買って無いけど、教えて♪(本気で知らないんです´д`;))
Posted by しらす
at 2014年01月21日 21:11

しらすさん
ケシュア一つは無謀な挑戦だと思ってましたが案外大丈夫でした。
しらすさんのデリカの様に8人乗りでしたら
しらすさんのように出来ますけど、我が家のは7人乗りなので真ん中があいてるのでこのようになっちゃいます´д` ;
車中泊を考えると8人乗り仕様がベストですが、乗りやすさを考えたら7人乗りですね。
しらすさん、スタッドレス持ってないんですか!?∑(゚Д゚)持ってると思いましたよ。
ルーフボックスの前にスタッドレスタイヤ買うべきじゃなかったんですかね〜??
そうか.....またブラックマネーが増えるから順番に買うって事なんだ!!
さすが〜、かっくぃい〜!!
ケシュア一つは無謀な挑戦だと思ってましたが案外大丈夫でした。
しらすさんのデリカの様に8人乗りでしたら
しらすさんのように出来ますけど、我が家のは7人乗りなので真ん中があいてるのでこのようになっちゃいます´д` ;
車中泊を考えると8人乗り仕様がベストですが、乗りやすさを考えたら7人乗りですね。
しらすさん、スタッドレス持ってないんですか!?∑(゚Д゚)持ってると思いましたよ。
ルーフボックスの前にスタッドレスタイヤ買うべきじゃなかったんですかね〜??
そうか.....またブラックマネーが増えるから順番に買うって事なんだ!!
さすが〜、かっくぃい〜!!
Posted by まっちの拳 at 2014年01月21日 11:02
ケシェアひとつで雪中キャンプですか?凄いなщ(゚Д゚щ)
車中泊の寝る向きも色々ですね~。我が家の場合は、
頭が車の前側を向いています。
雪山の写真見ると、連れて行ってやりたいな~と思いますね♪
スタッドレスは買えないので、チェーンでも買おうかな~(^◇^;)
車中泊の寝る向きも色々ですね~。我が家の場合は、
頭が車の前側を向いています。
雪山の写真見ると、連れて行ってやりたいな~と思いますね♪
スタッドレスは買えないので、チェーンでも買おうかな~(^◇^;)
Posted by しらす
at 2014年01月21日 08:09
