ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
まっちの拳
まっちの拳
コーダの3姉妹のパパ・・・。キャンプと川遊びと釣りが大好きなまっちの拳です。
 
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月06日

まっちの拳一家の山を買〜う!? の巻 IN長野

11/2



11月最初の3連休の日曜日(わたくしは月曜は仕事でしたけどね)

前日の土曜日は1日中雨が降ってましたが今日は曇りは多いものの天気も回復した模様晴れくもり









さてこの日の予定は山を見に行ってきました。











って言ってももみじ01紅葉もみじ02ではありません。












タイトルの通り・・・・・・


















まっちの拳一家・・・・・













山を買います





>゜))彡
















そんな事を言ったら同然







アホか!?
















馬鹿じゃねーの!?








って言われるか








冗談だろ!?




と相手にされないかも知れません・・・(・_・;







それが普通だと思います。









同然わたくしには3人の娘とちかあちゃんがおり


しかも家のローンを抱えています。







それなのに山を買ったら貧乏になるか自己破産しそうです。















でも自分は結婚する前から











いやっ・・・・









ちかあちゃんと出会う前から自分の山を持ち






セルフビルドで家を建て長い年月をかけて自分だけの庭を作るのが夢でした。(単純に言うと田舎暮らし)






自給自足はあまりしたくないけど






広〜い家庭菜園をやり川や湖へ釣りに行き





平日は街に出てお仕事して食べていけるだけの収入があればいいな(^o^)/





なんて思っておりました。








もちろん今でもその夢は抱いています。








そんな夢を抱いていることはちかあちゃんはもちろん知っています。











そんなちかあちゃんも





キャンプに行く回数が増えるにつれて





自然というものやゆっくり流れる時間に癒され






わたくしが抱いている夢に乗っかりたい気持ちでいてくれますハート








でもやっぱり現実を考えたら3人の子供がいて家のローンもあるので

一歩が踏み出せないでいます。(正論ですタラ~)












やっぱり現実をよく見て地道に生きていくしかないんですね・・・・・ダウンダウン


















しかしこないだ人生の師匠と一緒に呑んで話を聞き


子供がいようが家のローンがあろうが夢は現実になれる事を教えて頂きました。






この師匠は部署は違っても同じ会社の先輩ですが、



ちかあちゃんと結婚したばかりの頃に出会い、



色々な事を教えてくれた人でした。





その人の口癖は






感謝=ありがとう







出会った全ての人に感謝の気持ちを持ちなさい!





とよく言います。









わたくしとは正反対で曲がった事が嫌いな熱い人です。
(わたくしは蛇行運転か寄り道ばかりの人ですキラキラ





そんな師匠にも長年の夢があります。






それは居酒屋を開く事です。






師匠にもそんな夢を叶える時が来たのです。






年末には会社を退職し近々居酒屋を開店させるようですニコニコ





















自分のしたい事(夢)を仕事にする



自事=仕事






いい言葉だと思いませんか??







やりがいや生きがいが出てきます。



















わたくし学生当時は夢がなく(山暮らしは仕事にならないと思ってた)


学校に届いた求人で姉貴が勤めているの職場がある



太田市からの求人だからだけのことで



今の会社に入り早いもので14年が経ちます。







大企業で給料もよくてボーナスも過去最高を記録し続けてる絶好調の会社・・・・。


近所からは羨ましがれてます。



このまま働いていれば安定した収入でどっちかといえば豊かな暮らしができます。













しかし最近のわたくしは疑問だらけでいっぱいです。








毎日同じ作業を繰り返し繰り返し・・・・



時間にめっちゃ縛られてる感覚に陥り(当たり前なんだけど)



「おれは何のために働いてるんだ!?」




なんて訳わかんないことを口にしたりしたこともありました。










だけど完全にネガティブな考えを持ってた訳ではありません。


毎年毎年入ってくる若い社員には負けてらんないという気持ちは常に持っており


ベテラン社員として常に競争力を持ちモチベーションを上げてました。







それで若い子が育った事もあり、自分も評価され昇級を受けましたが


わたくしももう年です・・・・。7月に持病の腰痛爆破でおよそ2ヶ月の休業も経験しました。





リハビリ期間も今月で終わり来月から本格復帰になりますが今の自分では


会社で働き続ける意欲さえ沸きません・・・・。








しかし家のローンと3姉妹がいるので働き続けなければならない状況ですタラ~


ちかあちゃんも疲れてるあたくしを気遣ってくれてるのが痛いほど伝わってきます。







向いてないなら転職した方が手取り早いだろうけど、

14年の経験があり給料も平均以上なのに

転職したら数万以上もダウンするのは確実です。





しかも採用してくれる企業があるのかもわからないこの世の中・・・・。

仮に採用されたとしてもその会社が自分に合わなかったらきっと同じ感覚に陥るでしょう・・・・。






これはこれで同じことを繰り返しそうだしキツイです。














そこでちかあちゃんと一生懸命話し合いました。









いろいろ話し合い完全な答えではありませんが




一つの答えを見出せました。












それは










まっちの拳とその夢に乗っかったちかあちゃんによる











夢(田舎暮らし)への先行投資です。










つまり定年後に田舎暮らしを始めるのではなく

今から山を購入して少しづつ作っていくということです。








要するに10年後、もしくは3姉妹が高校を卒業するまで、また家のローンを完済するまで


連休(GW お盆休み)を利用して少しずつ山を開拓しながら造りあげて最終的にはこちらに移住するといった答えです。









その答えは正しいのかどうかはわかりませんが、




平日は働いて週末は



山の開拓 時々 キャンプ







って言う風にやって行けばわたくし自身も色んな事を想像しながら日々を過ごせるので

会社でもモチベーションがあがり、多少の苦も減るんではないかと思います。







お金を貯めて一気に田舎暮らしの準備をしちゃうとなんだか味気なさそうなので


山を造成しては戻して、庭を造っては壊してを繰り返し


我が家が理想としている田舎暮らしのスタイルにしてった方が長い人生も楽しいですからねハート


今なら3姉妹もまだ子供なので山を利用して自然の遊び場だったり


ロープ1本でターザンロープを造ってあげれば1日中遊べますからね。








と言った具合で一つの答えが出ました。









答えが出たらわたくしは行動に移すのが早いんですキラキラ











てな訳でお山の物件探し。






ネットを中心にお山の物件を探します。







我が家が山を購入するにあたっての条件は




雪が降る地域。(雪が大好きハート)


見晴らしがいい。


あまり人気がないところ。


近くに川や湖がある。(渓流釣り、鮎釣り、 わかさぎ釣りができる)


土地は1000坪以上でせめて800万円以下。(2000坪以上は要らない)

そしてなおかつ平坦地がある山林。(山を削るなどの初期費用を浮かせたい)









その条件でわたくしの生まれ育ったグンマから探してみたのですが


雪が降る水上、沼田あたりで1000坪以上の山林はあまり売りに出ていません(-。-;


あったとしても開拓に初期費用がかかりそうな傾斜地ばかり・・・・・。



温泉権付きドキッドキッ土地もありましたが、300坪600万とか・・・・



300坪じゃ狭すぎるからダメ〜。









ちなみに何故1000坪にこだわるのかと言いますと


この先何年かかけて少しづつ開拓した山林でキャンプ仲間とキャンプしたり

周りを気にせず盛り上がれる場所もあったらいいなぁ〜なんて想いもあり

広過ぎず、狭すぎない1000坪がちょうどいいと思ったからです。


もっと資金があったらプライベートキャンプ場もやってみたいですねハート










群馬がなければ山梨県・・・・。









しっかし山梨県・・・














高っ!!





3000坪の平坦地の山林が3000万とか・・・・・。



もう話になりません・・・。



そういやっ、湖畔のキャンプ場が1億円で売りに出されてたよ〜(*☻-☻*)






山梨県は高過ぎて無理なので長野県でチェックしてみます。








すると1件だけHITしました。





1000坪で平坦地。


おまけに水道引き込み済み 電気は無料で引ける物件です。



そのHPに載ってた画像を見たところ確かに山だけど平坦地が広い感じでこれはかなりの好感触。







さっそくそのシャチョーさんに連絡を取り2日に見学をさせてもらうことにしました。





場所は









長野県伊那市







仙丈ヶ岳や東駒ケ岳などの南アルプスを一望できる市であり

降雪もあるこの地域。

夏には天竜川での鮎釣り冬には野尻湖や諏訪湖でのわかさぎ釣り。






なんだかいい場所ですハート












ってなわけで2日の朝9時。





伊那市の不動産会社までおよそ3時間半のドライブ。




一応おとなりの長野県でもこんなにかかるんですね(・・;)






北関東道から上信越道を通り佐久ICを目指します。








軽井沢ICまで渋滞につかまりながらも1時間半ほどかかり佐久ICを下り





一般道を走り有料道路で山を超えて中央道岡谷ICからまた高速に入りここでようやく休憩。










コンビニの飯ですがやっぱりソトメシは美味いハート







そして伊那ICで下り、桜の名所の高遠町にある不動産会社の外でシャチョーさんと待ち合わせ。





挨拶もそこそこにすぐ現地へ連れてってくれます。





前を走る軽トラがシャチョーさんの車










高遠温泉街から15分ほど行った先に民家がポツンポツンと何軒か建つ地域にあるお山が本物件。








舗装されてる坂に車を止めた時にこれはキタ!!!と確信。







最初に見た時で契約するかが決まるっていうじゃないですか!?




まさにそんな感じでした。







坂道は舗装されていてその上は広そうな平坦地が見えます。








もうハンコ出すか!

















と思ったら








シャチョーさんが







こっちじゃなくてあっちと指さします。




2本の電柱の真ん中のトンネルみたいな穴が物件への入り口だそうです。







とんだ勘違いをしていましたタラ~






ちなみに勘違いしていた場所はすでに住人がいるようです。











この物件へ行くための未舗装路は物件の購入者とお山の所有者と共用だそうです。









シャチョーさんの後をついていきます。










後方は田園風景が見渡せます。


ちなみに画像で道路に挟まれている左側に見える草薮からが本物件です。(道路は含まない)




ちょっとわかりづらいので紙に書いてみました。








なんだか狭いし道が柔らかいので4駆じゃないとキツそうです。




シャチョーさんいわく山を削るとき2トントラックが行き来してたのでとりあえずは車の行き来は大丈夫みたい。













50Mほど坂を上った先に突如現れる平坦地。



ここが生活スペースになりそうです。






水道もすぐに使えるようになってます。





あとは浄化槽の設置のみで即生活できるとの事でした。








ちなみにこの山の持ち主が別荘を建てようと山を削って水道を引き

電気を引っ張り、別荘の着工直前で断念したとのことでそのままの状態になってるそうです。


確か平成元年とか言ってたのでバブル崩壊の頃じゃないかと言ってましたが・・・・・タラ~




25年で何もない平坦地がこんなに変わっちゃうんですね。







あちこちに栗がおちてます。







物件は1000坪でも実際に生活できるスペースは500坪くらいじゃないでしょうか!?





あとは傾斜地になっちゃいますが


傾斜地の松の木や杉の木を伐採していけば

日当たりもグンとよくなるし見晴らしもよくなりそうです。











境界標もちゃんとあります。












1000坪の山の半分以上は平坦地にしてあり、

水道、電気も引っ張ってあるので初期費用がかからない

何だかお得な物件・・・・・。








こちらのお値段は・・・・・・・












ここからケツ絞りで逝きますよ。














































































































500万円







500万円で売りに出されてました。















1時間ほどじっくり見てちかあちゃんと話し合って決めました。














まっちの拳一家は












こちらの物件を

















買いま・・・・・・











































せん!!
(:_;)




理由として、







山の所有者が売りに出した一部の物件で周りは山の所有者のものということで

何だか窮屈な思いをしそうな気がしました。
(上の絵を書いた画像を見ていただければ多分分かります。)




1番の理由は物件へ行くときの未舗装路は山の所有者との共用なので

勝手に舗装できないとの事で何だかんだで面倒くさくなりそうな気もしたからですガーン




心の平穏を求めてくるのにここでもトラブルがあったら嫌ですからね・・・・。







シャチョーさんには良くしてもらいましたが

こんな結果になって申し訳ないっす(;O;)







またいい物件が出たら紹介してもらうことをお願いしシャチョーさんとはここでお別れ。









その後は近くの伊那市みはらしファームへ。







到着が夕方だったこともありイベントも終わっておりお客さんもまばら・・・。



とりあえずダチョウ牧場が敷地内にあったのでそちらへ。



ダチョウのエサやりで楽しみますハート















が・・・・・・
















ダチョウに突かれて号泣みかたん・・・・タラ~










さすがの3姉妹でもダチョウという大型鳥にはビビッてしまい楽しめなかった様子・・・。








その後は温泉に入りまっすぐ帰りました。




今度は栃木か福島あたりに行ってみよう!!!!








長々とすいませんでした。


最後まで読んでいただきありがとうございました。




さーせんした                    まっちの拳
  
タグ :田舎暮らし


Posted by まっちの拳 at 00:49Comments(11)田舎暮らしを夢見て

2014年11月01日

雨に打たれっぱなしの4時間半....

11/1



この日は朝からあいにくの雨模様・・・・雨


いつも思うのだが、なぜ週末に限って雨が降る!?怒







まぁ天気ばかりは文句言っても仕方ありません・・・・。


とりあえず雨の中梅田湖へわかさぎ釣りに行ってきました。







新たに購入したわかさぎ電動リールを使ってみたかったのと

来週の日曜日に開催される梅田湖わかさぎ釣り大会詳細

にエントリーしたので大会1週間前の練習を兼ねて

大会に出場するようちゃんとまおたんと3人で行ってきました。






朝、5時半に起きて夜勤明けのようちゃんと合流するはずですが、


毎度のことながらあたくしが寝坊・・・・。タラ~




6時過ぎにまおたんに起こされ慌ててようちゃんちに向かい乗せて

40分ほどかけて梅田湖へ車を走らせます。






梅田湖に到着すると同時に雨も強くなってきますタラ~







雨が降ると水温も下がりわかさぎがもっと活性化するので釣果が上がると勝手に思い込み

今日も釣り客はたくさんいるんだろうなと思い湖を見渡してみるとボートが4艇しか見当たりませんタラ~

しかも、釣れないのか移動したりしている人もいれば

釣りあげてる人すらいません・・・汗




ゼロ釣果を考えたら何だか不安になってきちゃいましたが、

気持ちは2台目の電動リールを試したい気持ちが強かったので

引き返さず、入漁券とボート券を購入し出艇。





いつもなら混雑してて入れない人気の学校跡周辺ロープが無人です・・・。






とりあえず安定した釣果を求め中央ロープにボートを停め釣行開始。






子供用のカッパじゃ小さすぎるのであたくしのカッパを着用し釣りに臨むまおたん・・。







釣行開始1時間経過・・・・。









穂先に反応はあってもアタリません・・・・汗









釣れたわけでもないのに電動リールの性能を確かめるようにリールを回してるようちゃん・・・。








ひたすら雨に打たれるだけの時間が過ぎていきます・・・・・・。












まおたん・・・傘とあたしのジャンパーを奪って暖かいといいながらZZZZZZZZZ・・・・・。








全然釣れないので



スマホで「雨   わかさぎ釣り  」で調べたところ









雨の日のわかさぎ釣りは非常に厳しいとのこと・・・・・・。


雨が上がって濁りが取れた頃がわかさぎはもっと活発になるらしいとのこと・・・・。


要するにわかさぎは繊細な魚なので雨などで湖面が濁ると非常におとなしくなるらしいです

















Σ(゚Д゚)

雨の日はより釣れるのは単なる思い込みだった・・・・・・・。













とりあえず中央ロープから濁りの濃くない水深7Mほどの浅いところへ移動してみた。















したらばようやく釣れ始めましたよハート




でも浅いところなのでカジカもいつもより多く釣れますがね・・・。タラ~

まぁイイんです・・この状況だったので釣れれば楽しいんですからアップ










しかし雨がますます強くなってきます・・・雨




もはや釣りどころではなくなってきました・・・・。寒いっす






午後はようちゃんも予定がありまおたんも友達の家でのパーティにお呼ばれしてるので

13時に納竿するはずでしたが、早めて12時ジャストで納竿・・・・。








さて今日の釣果は・・・・・・・・・・













計数していないのでわかりませんダウン


ただ、過去最低なのは間違いないっすねガーン






こんな調子で来週の大会大丈夫なんでしょうか!?(爆)






最後になりますが、キャンプ&キャビンス
のハロウィンイベントでサイトデコレーションにエントリーした我が家。(詳細記事




10月31日から11月15日の間で投票を受け付けています。


我が家も頑張ったご褒美に自分のサイトに1票、他4サイトに1票ずつ(計5票)投票しました。



みなさんもよかったら投票していってくださいハート

キャンプ&キャビンス ハロウィンサイトデコレーション投票






おわり

  


Posted by まっちの拳 at 19:50Comments(4)釣り