2014年06月17日
関西遠征グルキャン IN 京都 笠置キャンプ場 PART3
3/3
PART3

朝6時半………。
昨晩の宴会で色々と盛り上がってしまいお酒も抜けてないのか
気持ちが悪いまっちの拳……。
でも皆さん早起きっぽいので
何だかゆっくり寝てられない気がして眠たい体を叩き起こし
「みんなまだ寝ていてくれよぉ〜」
と祈りながらシェードを見てみると………

それどころか

とか言いながら
真っ先に朝食頂いちゃいました(笑)
朝食は銀さんが作ってくれました

ちかあちゃんも美味しいとおかわりしてます

食後はふくさんのコーヒー

コーヒーでほぉ〜っと一息ついたら
寂しくなるパーティシェードの解体です

我が家はもう1泊するので皆さんのお手伝いにまわります。
撤収作業中にケツを出しながらやってきたてらさん……。

と言いながら手渡したモノは……………

いろんなメーカーのカセットボンベが使える優れもの…。
ホント遠慮しちゃいましたが、
我が家のランタンのマントルが割れてしまい予備もなかったので
「使ってね
」とてらさんから…。
他にもふくさんからはコーヒーカップ、銀さんからは京都の白味噌や調味料、藤さんからはマグロのハム(燻製)を頂きました
最初に神奈川から来られた藤さんの撤収が全て完了したので
撤収作業を一時中断し、全員で記念写真を撮り
朝10時・・・藤さんお帰りになります。


続けて他の皆さんのお手伝いをしようとしたところ
銀さんから
「のんびりやってるから温泉いってきな。」
と……。
実は昨日お風呂に入ってない我が家………。
お言葉に甘えてキャンプ場から歩いて5分の場所にある
笠置温泉へ行ってきました。

ローションが入ってるかのような非常にヌルヌルした温泉に
衝撃を受けながらも肌がすべすべになり気持ちのいい温泉を満喫すること40 分…。
そしてキャンプ場に戻ると皆さん後片付けはもう終わってました。

このグルキャンで大人気だったふくさん…。
最後の最後まで構ってもらいます


もちろん銀さんも負けてません

短い時間で仲良くなった子供達ともここでお別れです


このあとは奈良への観光を予定していた為、
キャンプ場の上にある笠置駅から奈良駅へ電車に乗って行くつもりでしたが
帰り道が奈良方面のてらさんとふくさん。
急遽乗せてもらえることになりました


銀さんも乗り込みます。

難民キャンプ場を一時脱出します。

奈良方面とは逆方向の銀さん…。

30分ほど車を走らせ、奈良駅に到着です。
ここでてらさん一家とふくさんとはお別れです。


早速奈良観光です。
ちとその前に托鉢増がいたので
マオミカに喜捨(寄付)をさせ、般若心経を説いてもらおうと行かせます。

って……………

う〜ん……やっぱビビってるんだよな……。
奈良観光の目的は奈良公園にいる鹿と奈良の大仏。
そしてもう一つ気になったいた

この方達、TVで見たことないでしょうか!?
高速餅つきをする方達。
TVで見たところ
あまりにも早すぎるので餅をペンペン叩いてるだけじゃん!!
なんて半信半疑で見ていたので
今回、奈良に来れたことで実際にこの目で確かめてみようと寄ってみました。
したらば………………
ちゃんと餅を突いてました(; ̄O ̄)
ちゃんと餅をひっくり返してましたΣ(゚д゚lll)
せっかくだから団子を買って行こうと思いましたがあまりにも混んでるのでやめました。
これまたごめんなさい(ーー;)
喫茶店でランチを食べた後、奈良公園に向かいます。

早速鹿せんべいを購入し鹿のいるところへ向かいます。

早速、鹿発見

しかし、混雑しているGW期間…。
多くの観光客が鹿せんべいをあげたからなのか!?
全然食べてくれません……

怖くないのか!?
鹿の耳の感触が気に入ってるまいたん……。
ずーっとチネチネと触っています。



3姉妹の餌食になった鹿さん…
御愁傷様でした(-。-;
この後はいよいよ大仏殿へ向かいます。

しかしまぁ〜混んでる混んでる
ゆっくり立ち止まって見学なんか出来ず、移動しながらの見学です

大仏殿の前で

そのあとは露天でかき氷やベビーカステラなんかを買い食い

そのあとは奈良駅に戻り、駅中のスーパーで夕飯を買って電車に乗りキャンプ場に戻ります。



キャンプ場入り口まで来ると消防車が3台も来ていました。

どうやらゴミステーションからのボヤでした。
恐らく、ちゃんと消してない炭やタバコの吸い殻をそのままゴミとして出された事が原因のようです


テントに戻ったあとは夕飯の支度です。

…………と言っても
スーパーで買ってきたお弁当にアルミうどんですが………
アルミうどんには、銀さんたちが置いていった残った食材をほぼ全て投入し99円が600円位に

京都最後の夜は完全な手抜きの夕食になりましたが、非常に美味しく頂きました


朝7時前には起床しパンを食べながら撤収します。
そして8時半全ての作業が終わりキャンプ場を後にします。

キャンプ場の入退場場所まで来ると、
徴収係のおばちゃま達が
満面の笑顔でバイバイと見送ってくれました*\(^o^)/*
そういや後で気づいたのですが、キャンプ場の入場料払ってませんでしたΣ(゚д゚lll)
また来た時に倍返ししますか〜………
群馬へ帰る前にちと観光でキャンプ場から30分位の三重県伊賀市にある
伊賀忍者博物館へ。

朝一に来たはずなのにもう人でいっぱいです(゚o゚;;
おそるべしGW……。
忍者のからくり屋敷を見学したり、いきなり現れる忍者にビビったり…

まいたんはもう帰りたがってます

最後に忍者ショーを見てから帰ります。


忍者博物館を出たのは11時…。
今から群馬に帰るとなると順調にいって夜7時…。
「それだったらここの温泉に入ってから帰った方が良くない!?」
なんて話になり、帰り道とは逆方向に戻り島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯へ。
ここはキャンプ場もあるんですね
館内にはレストランがあったので温泉に入る前にランチです。
まっちの拳が頼んだのは 伊賀牛のすき焼き定食。

初めて食べる伊賀牛を満喫した後は温泉に入りリフレッシュし
長距離ドライブへの英気を養います。
外に出るとコインカーがあったので
長距離ドライブを前に3姉妹の体力を少しでも消耗させときます

予定より大幅に遅くなっちゃいましたが出発です。

この時の時間が15時44分で予定自宅到着時間がが23時24分…( ̄O ̄;)
およそ7時間のドライブです(-。-;
やぶっちゃの湯からの一般道はちかあちゃんに運転を任せて
高速入り口前のGSで給油と同時に運転交代です。
高速で恐れていた渋滞は全然なく順調に進み、
DVD3本見終わったところで岐阜県の恵那峡SAで初めての休憩です。
時間も8時だったので夕食も済ませちゃいます。


夕食を食べた後は、歯磨きをしトイレも済ませ3姉妹の座席を車中泊仕様に。

大雨が降る中ノンストップで自宅へ……。

そして真夜中の12時半前
自宅前に到着です。

長距離ドライブは疲れましたが結構楽しかったかも!?
今度は別府温泉(大分)までドライブしてみたいな
最後になりますが、
今回の関西遠征グルキャン…非常に内容の濃いど変〜態なグルキャンとなりました
今回のグルキャンに招待してくれた藤さん
朝から晩までご馳走を振舞ってくれた銀さん
荒れた手で淹れてくれたコーヒーがめっちゃうまかったふくさん
見かけ以上に白くて綺麗なお尻が印象的だったてらさん(笑)
本当にありがとうございました。
また機会がありましたらご招待してください。
その時にはパーティシェード5連結と行きましょう!!!
(ブラックマネーで必ず購入します。)
それではガルヴィに投稿した画像で締めたいと思います。

関西遠征キャンプ
銀さんと愉快な仲間たちと食い倒れ!?
IN 京都 笠置キャンプ場
PART3
2日目(グルキャン最終日)
朝6時半………。
昨晩の宴会で色々と盛り上がってしまいお酒も抜けてないのか
気持ちが悪いまっちの拳……。
でも皆さん早起きっぽいので
何だかゆっくり寝てられない気がして眠たい体を叩き起こし
「みんなまだ寝ていてくれよぉ〜」
と祈りながらシェードを見てみると………
やっぱり起きてますよね〜( ̄O ̄;)
それどころか
朝食出来上がってるし…Σ(゚д゚lll)
なんだか申し訳ないっす

とか言いながら
真っ先に朝食頂いちゃいました(笑)
朝食は銀さんが作ってくれました
鶏雑炊
気温が低くて寒い朝と2日酔いには最高の朝ご飯でした。

ちかあちゃんも美味しいとおかわりしてます

食後はふくさんのコーヒー


コーヒーでほぉ〜っと一息ついたら
寂しくなるパーティシェードの解体です


我が家はもう1泊するので皆さんのお手伝いにまわります。
撤収作業中にケツを出しながらやってきたてらさん……。

「これやるよ!!」
と言いながら手渡したモノは……………
ランタン(゚o゚;;

いろんなメーカーのカセットボンベが使える優れもの…。
ホント遠慮しちゃいましたが、
我が家のランタンのマントルが割れてしまい予備もなかったので
「使ってね

ありがとうございます。\(//∇//)
他にもふくさんからはコーヒーカップ、銀さんからは京都の白味噌や調味料、藤さんからはマグロのハム(燻製)を頂きました

本当にありがとうございました。
m(__)m
m(__)m
最初に神奈川から来られた藤さんの撤収が全て完了したので
撤収作業を一時中断し、全員で記念写真を撮り
朝10時・・・藤さんお帰りになります。
藤さん、このグルキャンの招待ありがとうございました〜

続けて他の皆さんのお手伝いをしようとしたところ
銀さんから
「のんびりやってるから温泉いってきな。」
と……。
実は昨日お風呂に入ってない我が家………。
お言葉に甘えてキャンプ場から歩いて5分の場所にある
笠置温泉へ行ってきました。
衝撃を受けながらも肌がすべすべになり気持ちのいい温泉を満喫すること40 分…。
そしてキャンプ場に戻ると皆さん後片付けはもう終わってました。
パーティシェードがあった場所には早くも次のキャンパーさんが設営を始めてます。
このグルキャンで大人気だったふくさん…。
最後の最後まで構ってもらいます

もちろん銀さんも負けてません

短い時間で仲良くなった子供達ともここでお別れです


このあとは奈良への観光を予定していた為、
キャンプ場の上にある笠置駅から奈良駅へ電車に乗って行くつもりでしたが
帰り道が奈良方面のてらさんとふくさん。
急遽乗せてもらえることになりました

銀さんも乗り込みます。
難民キャンプ場を一時脱出します。
奈良方面とは逆方向の銀さん…。
ここでお別れです。
2日間お世話になりました。またよろしくお願い致します。
30分ほど車を走らせ、奈良駅に到着です。
ここでてらさん一家とふくさんとはお別れです。
てらさんありがとぉ〜

ふくさんありがとぉ〜

早速奈良観光です。
ちとその前に托鉢増がいたので
マオミカに喜捨(寄付)をさせ、般若心経を説いてもらおうと行かせます。
って……………
ビビって逃げてるし〜

いやっ
何かを感じたかのように引き締まった顔してるぞ
う〜ん……やっぱビビってるんだよな……。
奈良観光の目的は奈良公園にいる鹿と奈良の大仏。
そしてもう一つ気になったいた
コチラ
この方達、TVで見たことないでしょうか!?
高速餅つきをする方達。
TVで見たところ
あまりにも早すぎるので餅をペンペン叩いてるだけじゃん!!
なんて半信半疑で見ていたので
今回、奈良に来れたことで実際にこの目で確かめてみようと寄ってみました。
したらば………………
ちゃんと餅を突いてました(; ̄O ̄)
ちゃんと餅をひっくり返してましたΣ(゚д゚lll)
疑ってごめんなさい(-。-;
せっかくだから団子を買って行こうと思いましたがあまりにも混んでるのでやめました。
これまたごめんなさい(ーー;)
喫茶店でランチを食べた後、奈良公園に向かいます。
早速鹿せんべいを購入し鹿のいるところへ向かいます。
早速、鹿発見

しかし、混雑しているGW期間…。
多くの観光客が鹿せんべいをあげたからなのか!?
全然食べてくれません……

食べぬなら
無理して食わす
鹿せんべい
無理して食わす
鹿せんべい
寝ている鹿を起こし、一生懸命口の中に突っ込んで食べさせたまいたん……

怖くないのか!?

鹿の耳の感触が気に入ってるまいたん……。
ずーっとチネチネと触っています。

鹿『やめろ』
まい「あっ、すんません」

まい「でももう少しだけチネらせて下さい。」
鹿『……………
』


3姉妹の餌食になった鹿さん…
御愁傷様でした(-。-;
この後はいよいよ大仏殿へ向かいます。
しかしまぁ〜混んでる混んでる

ゆっくり立ち止まって見学なんか出来ず、移動しながらの見学です

それでも大仏様のパワーを頂くことは出来たかな

大仏殿の前で

そのあとは露天でかき氷やベビーカステラなんかを買い食い

そのあとは奈良駅に戻り、駅中のスーパーで夕飯を買って電車に乗りキャンプ場に戻ります。
笠置駅到着
下はキャンプ場で見える明かりは全部ランタンです

キャンプ場入り口まで来ると消防車が3台も来ていました。
どうやらゴミステーションからのボヤでした。
恐らく、ちゃんと消してない炭やタバコの吸い殻をそのままゴミとして出された事が原因のようです


テントに戻ったあとは夕飯の支度です。
…………と言っても
スーパーで買ってきたお弁当にアルミうどんですが………

アルミうどんには、銀さんたちが置いていった残った食材をほぼ全て投入し99円が600円位に

京都最後の夜は完全な手抜きの夕食になりましたが、非常に美味しく頂きました

そして翌朝
朝7時前には起床しパンを食べながら撤収します。
そして8時半全ての作業が終わりキャンプ場を後にします。
キャンプ場の入退場場所まで来ると、
徴収係のおばちゃま達が
満面の笑顔でバイバイと見送ってくれました*\(^o^)/*
そういや後で気づいたのですが、キャンプ場の入場料払ってませんでしたΣ(゚д゚lll)
また来た時に倍返ししますか〜………
群馬へ帰る前にちと観光でキャンプ場から30分位の三重県伊賀市にある
伊賀忍者博物館へ。
朝一に来たはずなのにもう人でいっぱいです(゚o゚;;
おそるべしGW……。
忍者のからくり屋敷を見学したり、いきなり現れる忍者にビビったり…
まいたんはもう帰りたがってます

最後に忍者ショーを見てから帰ります。
忍者博物館を出たのは11時…。
今から群馬に帰るとなると順調にいって夜7時…。
「それだったらここの温泉に入ってから帰った方が良くない!?」
なんて話になり、帰り道とは逆方向に戻り島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯へ。
ここはキャンプ場もあるんですね

館内にはレストランがあったので温泉に入る前にランチです。
まっちの拳が頼んだのは 伊賀牛のすき焼き定食。

初めて食べる伊賀牛を満喫した後は温泉に入りリフレッシュし
長距離ドライブへの英気を養います。
外に出るとコインカーがあったので
長距離ドライブを前に3姉妹の体力を少しでも消耗させときます

予定より大幅に遅くなっちゃいましたが出発です。
この時の時間が15時44分で予定自宅到着時間がが23時24分…( ̄O ̄;)
およそ7時間のドライブです(-。-;
やぶっちゃの湯からの一般道はちかあちゃんに運転を任せて
高速入り口前のGSで給油と同時に運転交代です。
高速で恐れていた渋滞は全然なく順調に進み、
DVD3本見終わったところで岐阜県の恵那峡SAで初めての休憩です。
時間も8時だったので夕食も済ませちゃいます。
夕食を食べた後は、歯磨きをしトイレも済ませ3姉妹の座席を車中泊仕様に。
大雨が降る中ノンストップで自宅へ……。


そして真夜中の12時半前
自宅前に到着です。
休憩も含めおよそ9時間のドライブでした

長距離ドライブは疲れましたが結構楽しかったかも!?
今度は別府温泉(大分)までドライブしてみたいな

最後になりますが、
今回の関西遠征グルキャン…非常に内容の濃いど変〜態なグルキャンとなりました

今回のグルキャンに招待してくれた藤さん
朝から晩までご馳走を振舞ってくれた銀さん
荒れた手で淹れてくれたコーヒーがめっちゃうまかったふくさん
見かけ以上に白くて綺麗なお尻が印象的だったてらさん(笑)


また機会がありましたらご招待してください。
その時にはパーティシェード5連結と行きましょう!!!
(ブラックマネーで必ず購入します。)
それではガルヴィに投稿した画像で締めたいと思います。
さーせんした まっちの拳
この記事へのコメント
しらすさん
あのキャンプ場はある程度の設備もあるのでキャンプするには申し分ないのですが、人が多過ぎると恐ろしいモンです(-。-;入場制限かけてもらいたいくらいに.....
鹿ですが、まさしくしらすさんの言ってる事を求めてたのですが、そうはいきませんでしたo(`ω´ )oチェっ
あのキャンプ場はある程度の設備もあるのでキャンプするには申し分ないのですが、人が多過ぎると恐ろしいモンです(-。-;入場制限かけてもらいたいくらいに.....
鹿ですが、まさしくしらすさんの言ってる事を求めてたのですが、そうはいきませんでしたo(`ω´ )oチェっ
Posted by まっちの拳 at 2014年06月20日 11:01
お疲れ様♪
キャンプ場、凄いイッパイ人がいましたね~w
大仏、忍者とも、私達も2年ほど前に行った気がします。
その時は鹿さんは子供のお尻噛んだり、
嫁のバック噛んだり大変でした。(笑
キャンプ場、凄いイッパイ人がいましたね~w
大仏、忍者とも、私達も2年ほど前に行った気がします。
その時は鹿さんは子供のお尻噛んだり、
嫁のバック噛んだり大変でした。(笑
Posted by しらす
at 2014年06月19日 20:14

パープルレインさん
こんにちは。
時間がかかっちゃいましたがなんとか終えました(^O^)/
しかし、先週行ったキャンプレポが控えてるんですが(-。-;
奈良の大仏、ホントでかくて迫力ありまくり!!
今度はもっとゆっくり観光したいですね。
パープルレインさん、三重県民なんですか〜??
こんにちは。
時間がかかっちゃいましたがなんとか終えました(^O^)/
しかし、先週行ったキャンプレポが控えてるんですが(-。-;
奈良の大仏、ホントでかくて迫力ありまくり!!
今度はもっとゆっくり観光したいですね。
パープルレインさん、三重県民なんですか〜??
Posted by まっちの拳 at 2014年06月19日 11:00
銀さん
こんにちは。
改めてあの時は本当にお世話になりました(^O^)/
とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。
なんだかんだで銀さん、忙しそうですもんね。
お子さん活躍しすぎてますもんね。(≧∇≦)
秋か冬くらいになりそうですね〜。
こんにちは。
改めてあの時は本当にお世話になりました(^O^)/
とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。
なんだかんだで銀さん、忙しそうですもんね。
お子さん活躍しすぎてますもんね。(≧∇≦)
秋か冬くらいになりそうですね〜。
Posted by まっちの拳 at 2014年06月19日 10:54
またまた中身の濃いれぽですね~~
一仕事終えましたね♪
ご苦労様でした!
奈良の大仏!
なつかし~
小さい頃よく行ったわ~
三重も行かれたんですね!
田舎でしょ~~~(笑)
そっち方面出身なんで・・・
一仕事終えましたね♪
ご苦労様でした!
奈良の大仏!
なつかし~
小さい頃よく行ったわ~
三重も行かれたんですね!
田舎でしょ~~~(笑)
そっち方面出身なんで・・・
Posted by パープルレイン
at 2014年06月18日 22:25

お疲れ様でしたぁ。(^O^)
早くも、あれから1ヶ月半が経つのですね。
あの時間が懐かしく思います。
あ〜、キャンプいきてぇ〜。
週末は、週末は、なんだかんだとあり、
なかなか行けず。仕方ありませんf^_^;
楽しく、おかしく綴る貴殿のブログ、
これからも楽しみにしています!。
え?、大分まで遠征?
久住山や熊本県南小国町周辺には、
キャンプ場内に温泉がある所が
沢山ありますよ。
早くも、あれから1ヶ月半が経つのですね。
あの時間が懐かしく思います。
あ〜、キャンプいきてぇ〜。
週末は、週末は、なんだかんだとあり、
なかなか行けず。仕方ありませんf^_^;
楽しく、おかしく綴る貴殿のブログ、
これからも楽しみにしています!。
え?、大分まで遠征?
久住山や熊本県南小国町周辺には、
キャンプ場内に温泉がある所が
沢山ありますよ。
Posted by 銀 at 2014年06月18日 03:27