2014年05月21日
リフレッシュキャンプ 小平の里キャンプ場
5月17日

17日の遅番明けの早朝、ブログをいじったら誤って銀山平キャンプ場(GW前半ファミキャン)のレポを消してしまいしばらく放心状態で画面を眺めていたまっちの拳」・・・・。
実はあの時5月病にかかってました・・・。(恐らくね。じゃなきゃうつ病です(爆))
そうそう5月病なんだけど、新入社員とか新入生限定かと思いましたがそうとは限らないようですね・・・。
ちょっと抜粋してみました。
仕事や学校、転居などで環境が変わり、最初のうちは張り切っていたのに、5月の連休明け頃から、なんとなく気分が落ち込む、疲れやすい、仕事や勉強、家事などに集中できない、眠れないといったスランプ状態に陥ること、これがいわゆる「五月病」。精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み、めまい、動悸などの症状を訴える人も多く、新しい環境の変化についていけないあせりやストレスが、知らず知らずのうちに体の症状となって出てくるのです。
五月病といっても、新入生や5月に限って起きる病気ではなく、完璧主義で物事にこだわりがちな人や、内向的で孤立しやすい人、過保護に育てられた人などが五月病になりやすいといわれています。たいていの場合は一過性の心身の不調で、1~2ヶ月で自然と環境に慣れ、症状が良くなると言われています。
この中で当てはまると言ったら過保護でしょうかね〜♪(´ε` )
いずれにしろすごく憂鬱な気分でした………。
そんな訳で遅番明けの土日休みを利用して自宅から下道で40分くらいのところにある
小平の里キャンプ場へリフレッシュキャンプしに行ってまいりました。

ここは昨年も来たことがあり今回で2回目です。
ここのキャンプ場の魅力は
我が家から近い。
値段が安い。
温泉じゃないけど温泉みたいな入浴施設がある。
そんなところでしょうかね…。

ちょうどお昼過ぎ…。
早速管理棟にてチェックイン手続きです。
そう言えばここのチェックイン時間って何時からだろう??

バンガローやコテージは時間は決まってるようですが、テントサイトは聞いたことがありません。
今回もお昼にインしましたが何ともありませんでした。
さてさて先ほど値段が安いと言いましたが、
今回も安かったですよ
入場料(大人210円 ×2子供(3歳以上)150円×2)
持込テント 520円
計1240円でした
でも………………大変なんだよね………。
ここに車を停めてからの…

ちょっとした山登りです

荷物を運びながらの山登りは足に来ますよ〜。
今回は我が家を含め2組でしたが我が家が1番乗りだったの1番手前の15番サイトです。

全部で18のサイトがあり一番遠いところで50M先の坂の16番サイトです
絶対行きたくありません………。
さてテント設営っす

荷物運びでかなりの力を使ったせいかテント設営がスムーズに行きました。
設営が完了したら少しばかり休んでから場内散策。
3姉妹はランバイクに乗って遊びに出かけます。
野外ステージのある坂の芝生広場にて。




ランバイクに乗ったまま小平の里を出て親水公園へ向かいます。
カルガモの親子かよ!?(爆)
小平の里を出て200m位先にあります。

今回初めて訪れました。
早速遊具で遊ぶ3姉妹。

結構大きい遊具もあるんだね

稼働中の水車もあるんだね
イイね〜のどかで



建物の中は保存館になっており、大人100円、子供50円の入場料が必要です。
こりゃ〜夏は涼しくって気持ちいいだろ〜な〜


嬉しいことに売店もあるんだね

焼きそば、アメリカンドッグ、かき氷、ソフトクリームなど…。
小腹がすいたまっちの拳が密かに頼んだのは〜……………

あの後も3姉妹は遊び続け……

夕方4時…。
夕飯の仕込みもあるのでキャンプ場に戻ります。

帰る途中おいしそうな豆腐屋さんののぼりに目をつけます。
親水公園の隣に建つ家が豆腐屋さんです。

今夜の酒のお供に冷奴イイなぁ〜
と思い寄ってみるとおぼろ豆腐とか全て売り切れ………。
こんな山の中でも買いに来る人いるんですね。って事はマジ美味!?
とりあえず残っていた白ごま豆腐1丁お買い上げです。
ちなみに1丁400円Σ(・□・;)たかっ
キャンプ場に戻り夕飯の仕込みです。

上のサイトから見た我が家のサイト。

あの後ここにカップルがキャンプしに来ましたね。
夜中みかたんまいたんの夜泣きでうるさかったろ〜な
ある程度夕飯の支度が終わったら場内にあるお風呂へ向かいます。

一応ここは温泉ではないのですが今では珍しいかな??
「燃し火風呂」が特徴です。
ボイラーに薪をたくさん突っ込んでお湯を沸かした風呂です。
ちなみに大人300円 子供200円です。
湯加減は
前回同様
でした
前回は水を足して入れるようにしたのですが今回はおじいちゃんがたくさんいて
しかもそのまま入っちゃってるので水は足せそうにもないので肛門をしっかり締めながらの入浴です。
お風呂を満喫するはずが我慢大会みたいになってしまいました……´д` ;
結局10分もしないうちにあがってしまいました……。
ちなみにちかあちゃんたちはというとおばちゃまが3姉妹が入れるように
水を全開にしてくれたので気持ち良く入れたそうです。
燃し火風呂って湯温の調整が難しそうなんだよなぁ〜。
そんな燃し火風呂のボイラー室を特別に覗かせてくれました

テントに戻り夕食です。

まっちの拳は焚き火で缶詰を丸ごと温めた手抜きで絶品なおつまみと、

急遽買うことになった白ごま豆腐をおつまみに
1杯逝きました


実は、まっちの拳……………その時からあまり記憶がありませんでした
リラックスしすぎてたのでしょうか??
ちかあちゃん曰く、
「焚き火にあたりながら寝てたよ。」と………。
8時半には寝袋に入ってとっくに寝ていたらしく
ちかあちゃんは夜が退屈だったそうです………。
ゴメンね(;´Д`A
翌朝

みかたんまいたんの夜泣きに3度ほど起こされながらも、
たっぷり12時間は寝てました。
夜勤明けと言えど
こんなに寝られたのは何ヶ月ぶりでしょうか!?


ちょいと遅めの8時半に一緒に朝食です。

朝と言えばもう一つ。

本来だったら起こすか起きるまで待つかのどちらかですが……………
一緒に寝ちゃいました。
40分ほど寝て起きたらちかあちゃんたちは片付けをしてました。
時計を見たらチェックアウトの10時を40分オーバーしてました……。
でも大丈夫です
チェックインの時に
おばちゃまの管理人さんに
甘えました
10時にチェックアウトではなく
10時にチェックアウトの準備をしてください。
に変更してもらいました。*\(^o^)/*
つまりゆっくりしてもいいって事です♪(´ε` )
なので時間に急かされることもなくゆっくり撤収です。
荷物運び…………
登るよりは下りるの方が楽ですが、それでもやっぱ大変です。
3姉妹も進んで手伝ってくれます^o^

…………って、

全ての荷物を積み込み
12時半チェックアウトです。

おばちゃんにバイバイ
しキャンプ場を出て向かったのは、
昨日も行った200M先の親水公園です。
お手伝いをしてくれたご褒美にかき氷を買ってあげました(^-^)

そのあとはまた公園で遊びます。

長靴に履き替えて池で水遊び。


深いところまで行っちゃったまいたん………



結局パンツになり水遊びすることに………^_^;


2時間ほど遊び、売店で焼きそばと焼きまんじゅうを買って食べて3時頃帰りました。
いや〜っ、今回のキャンプは本当にリフレッシュさせてもらいました。
ちかあちゃんも分かってて何も言わずに好きにさせてくれました。
ホントありがとう。
とりあえずは夏のボーナスまでお仕事頑張るぞ〜!!

次は、GW第2弾 関西グルキャンレポになります。
…………………が、
誤って消してしまったGW第1弾 ファミキャン IN 銀山平キャンプ場のレポどーしましょうか??
新しい画像も取り込んで新しくレポ作りましょうかね??
でもまずは関西キャンプですよね??
17日の遅番明けの早朝、ブログをいじったら誤って銀山平キャンプ場(GW前半ファミキャン)のレポを消してしまいしばらく放心状態で画面を眺めていたまっちの拳」・・・・。
実はあの時5月病にかかってました・・・。(恐らくね。じゃなきゃうつ病です(爆))
そうそう5月病なんだけど、新入社員とか新入生限定かと思いましたがそうとは限らないようですね・・・。
ちょっと抜粋してみました。
仕事や学校、転居などで環境が変わり、最初のうちは張り切っていたのに、5月の連休明け頃から、なんとなく気分が落ち込む、疲れやすい、仕事や勉強、家事などに集中できない、眠れないといったスランプ状態に陥ること、これがいわゆる「五月病」。精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み、めまい、動悸などの症状を訴える人も多く、新しい環境の変化についていけないあせりやストレスが、知らず知らずのうちに体の症状となって出てくるのです。
五月病といっても、新入生や5月に限って起きる病気ではなく、完璧主義で物事にこだわりがちな人や、内向的で孤立しやすい人、過保護に育てられた人などが五月病になりやすいといわれています。たいていの場合は一過性の心身の不調で、1~2ヶ月で自然と環境に慣れ、症状が良くなると言われています。
この中で当てはまると言ったら過保護でしょうかね〜♪(´ε` )
いずれにしろすごく憂鬱な気分でした………。
そんな訳で遅番明けの土日休みを利用して自宅から下道で40分くらいのところにある
小平の里キャンプ場へリフレッシュキャンプしに行ってまいりました。
ここは昨年も来たことがあり今回で2回目です。
ここのキャンプ場の魅力は
我が家から近い。
値段が安い。
温泉じゃないけど温泉みたいな入浴施設がある。
そんなところでしょうかね…。
ちょうどお昼過ぎ…。
早速管理棟にてチェックイン手続きです。
そう言えばここのチェックイン時間って何時からだろう??
バンガローやコテージは時間は決まってるようですが、テントサイトは聞いたことがありません。
今回もお昼にインしましたが何ともありませんでした。
さてさて先ほど値段が安いと言いましたが、
今回も安かったですよ
入場料(大人210円 ×2子供(3歳以上)150円×2)
持込テント 520円
計1240円でした

安いっしょ!?
でも………………大変なんだよね………。
ここに車を停めてからの…
ちょっとした山登りです

荷物を運びながらの山登りは足に来ますよ〜。
今回は我が家を含め2組でしたが我が家が1番乗りだったの1番手前の15番サイトです。
全部で18のサイトがあり一番遠いところで50M先の坂の16番サイトです

絶対行きたくありません………。
さてテント設営っす
荷物運びでかなりの力を使ったせいかテント設営がスムーズに行きました。
設営が完了したら少しばかり休んでから場内散策。
3姉妹はランバイクに乗って遊びに出かけます。
野外ステージのある坂の芝生広場にて。
ランバイクに乗ったまま小平の里を出て親水公園へ向かいます。
カルガモの親子かよ!?(爆)
小平の里を出て200m位先にあります。
今回初めて訪れました。
早速遊具で遊ぶ3姉妹。
結構大きい遊具もあるんだね
稼働中の水車もあるんだね
イイね〜のどかで


建物の中は保存館になっており、大人100円、子供50円の入場料が必要です。
入りませんでしたが…。
だって受付に誰もいないんだもん…。
だって受付に誰もいないんだもん…。
こりゃ〜夏は涼しくって気持ちいいだろ〜な〜
嬉しいことに売店もあるんだね
焼きそば、アメリカンドッグ、かき氷、ソフトクリームなど…。
小腹がすいたまっちの拳が密かに頼んだのは〜……………
上州名物 焼きまんじゅう
焼きたてのアツアツの焼きまんじゅうはいつ食べても美味いもんです

あの後も3姉妹は遊び続け……
夕方4時…。
夕飯の仕込みもあるのでキャンプ場に戻ります。
帰る途中おいしそうな豆腐屋さんののぼりに目をつけます。
親水公園の隣に建つ家が豆腐屋さんです。
今夜の酒のお供に冷奴イイなぁ〜
と思い寄ってみるとおぼろ豆腐とか全て売り切れ………。
こんな山の中でも買いに来る人いるんですね。って事はマジ美味!?
とりあえず残っていた白ごま豆腐1丁お買い上げです。
ちなみに1丁400円Σ(・□・;)たかっ
キャンプ場に戻り夕飯の仕込みです。
上のサイトから見た我が家のサイト。
あの後ここにカップルがキャンプしに来ましたね。
夜中みかたんまいたんの夜泣きでうるさかったろ〜な

ある程度夕飯の支度が終わったら場内にあるお風呂へ向かいます。
遊湯館
(朝撮影)
一応ここは温泉ではないのですが今では珍しいかな??
「燃し火風呂」が特徴です。
ボイラーに薪をたくさん突っ込んでお湯を沸かした風呂です。
ちなみに大人300円 子供200円です。
湯加減は
前回同様
アッチッチ
でした

前回は水を足して入れるようにしたのですが今回はおじいちゃんがたくさんいて
しかもそのまま入っちゃってるので水は足せそうにもないので肛門をしっかり締めながらの入浴です。
お風呂を満喫するはずが我慢大会みたいになってしまいました……´д` ;
結局10分もしないうちにあがってしまいました……。
ちなみにちかあちゃんたちはというとおばちゃまが3姉妹が入れるように
水を全開にしてくれたので気持ち良く入れたそうです。
燃し火風呂って湯温の調整が難しそうなんだよなぁ〜。
そんな燃し火風呂のボイラー室を特別に覗かせてくれました

ガンガン薪を突っ込んでます。
そりゃ〜あっちぃ訳だ

テントに戻り夕食です。
まっちの拳は焚き火で缶詰を丸ごと温めた手抜きで絶品なおつまみと、
急遽買うことになった白ごま豆腐をおつまみに



実は、まっちの拳……………その時からあまり記憶がありませんでした

リラックスしすぎてたのでしょうか??
ちかあちゃん曰く、
「焚き火にあたりながら寝てたよ。」と………。
8時半には寝袋に入ってとっくに寝ていたらしく
ちかあちゃんは夜が退屈だったそうです………。

ゴメンね(;´Д`A


みかたんまいたんの夜泣きに3度ほど起こされながらも、
たっぷり12時間は寝てました。
夜勤明けと言えど
こんなに寝られたのは何ヶ月ぶりでしょうか!?
ちょいと遅めの8時半に一緒に朝食です。
朝と言えばもう一つ。
お約束の
よく寝る子…みかたん
本来だったら起こすか起きるまで待つかのどちらかですが……………
一緒に寝ちゃいました。

40分ほど寝て起きたらちかあちゃんたちは片付けをしてました。

時計を見たらチェックアウトの10時を40分オーバーしてました……。
でも大丈夫です

チェックインの時に
おばちゃまの管理人さんに
甘えました

10時にチェックアウトではなく
10時にチェックアウトの準備をしてください。
に変更してもらいました。*\(^o^)/*
つまりゆっくりしてもいいって事です♪(´ε` )
なので時間に急かされることもなくゆっくり撤収です。
荷物運び…………
登るよりは下りるの方が楽ですが、それでもやっぱ大変です。
3姉妹も進んで手伝ってくれます^o^
…………って、
サボってる奴がいるじゃないか(−_−;)
しかもお菓子食ってるし……。
全ての荷物を積み込み
12時半チェックアウトです。
おばちゃんにバイバイ


昨日も行った200M先の親水公園です。
お手伝いをしてくれたご褒美にかき氷を買ってあげました(^-^)
そのあとはまた公園で遊びます。
長靴に履き替えて池で水遊び。
深いところまで行っちゃったまいたん………
長靴履いてる意味ね〜(^◇^;)
長靴どころじゃね〜
Σ(゚д゚lll)
Σ(゚д゚lll)
まおたん大爆笑
結局パンツになり水遊びすることに………^_^;
2時間ほど遊び、売店で焼きそばと焼きまんじゅうを買って食べて3時頃帰りました。
いや〜っ、今回のキャンプは本当にリフレッシュさせてもらいました。
ちかあちゃんも分かってて何も言わずに好きにさせてくれました。
ホントありがとう。
とりあえずは夏のボーナスまでお仕事頑張るぞ〜!!
さーせんした まっちの拳
次は、GW第2弾 関西グルキャンレポになります。
…………………が、
誤って消してしまったGW第1弾 ファミキャン IN 銀山平キャンプ場のレポどーしましょうか??
新しい画像も取り込んで新しくレポ作りましょうかね??
でもまずは関西キャンプですよね??
この記事へのコメント
ゆうさん
今は分かりませんが、我が家が行った時は自己責任において焚き火をしてくださいとの事でしたよ。
今は分かりませんが、我が家が行った時は自己責任において焚き火をしてくださいとの事でしたよ。
Posted by まっちの拳
at 2018年09月09日 23:20

ここのキャンプ場って焚き火全面禁止じゃなかったですか?
Posted by ゆう at 2018年09月09日 22:17
ユイマーるさん
こんにちは。
今頃、ユイマーるさんも運動会の応援しながらリフレッシュしてるんjないですか♫
3姉妹は女の子らしくなく暴れん坊でカリカリしますが、
それが逆に癒やされてもらってるのかも知れません。
珍しく真面目コメントしちゃった!?俺!?
こんにちは。
今頃、ユイマーるさんも運動会の応援しながらリフレッシュしてるんjないですか♫
3姉妹は女の子らしくなく暴れん坊でカリカリしますが、
それが逆に癒やされてもらってるのかも知れません。
珍しく真面目コメントしちゃった!?俺!?
Posted by まっちの拳
at 2014年05月24日 11:06

こんばんは~。
いや~、いいですね、リフレッシュキャンプ。
私もリフレッシュしたいですが、フレッシュだったころがいつだったか覚えてません(o_△_)oギャフン。
にしても、子供たちが楽しく遊んでる姿見ると、癒されますね(´▽`) ホッ。
だれか、私も癒して~ww
いや~、いいですね、リフレッシュキャンプ。
私もリフレッシュしたいですが、フレッシュだったころがいつだったか覚えてません(o_△_)oギャフン。
にしても、子供たちが楽しく遊んでる姿見ると、癒されますね(´▽`) ホッ。
だれか、私も癒して~ww
Posted by ユイマーる
at 2014年05月24日 01:42

しらすさん
あ〜、しらすさんも5月病になったのね。
でも3日ほどならまぁいいじゃん。(^-^)
5万勝つ病!?
じゃー、チャリンコ買っちゃって!!
我が子の為に………*\(^o^)/*
これができたらしらすさんは本当のホワイトな人間です。
と意地悪してみた(笑)
もう買うしかないよね〜(爆)
あ〜、しらすさんも5月病になったのね。
でも3日ほどならまぁいいじゃん。(^-^)
5万勝つ病!?
じゃー、チャリンコ買っちゃって!!
我が子の為に………*\(^o^)/*
これができたらしらすさんは本当のホワイトな人間です。
と意地悪してみた(笑)
もう買うしかないよね〜(爆)
Posted by まっちの拳
at 2014年05月22日 22:05

五月病。。なったなった!3日位。w
原因は、完璧主義者だなw
けど今は、五万勝つ病です(爆
いけね、中身触れるの忘れてた!
じゃあチョットだけ。。。そのチャリンコ貸して♡(大爆
原因は、完璧主義者だなw
けど今は、五万勝つ病です(爆
いけね、中身触れるの忘れてた!
じゃあチョットだけ。。。そのチャリンコ貸して♡(大爆
Posted by しらす
at 2014年05月22日 20:48

銀さん
こんにちは。
安いですよね。♪(´ε` )
疲れますけど......。
サツキ病....
ちと意味がわからず悩みました。
皐月なんですね♫
スッキリ〜
こんにちは。
安いですよね。♪(´ε` )
疲れますけど......。
サツキ病....
ちと意味がわからず悩みました。
皐月なんですね♫
スッキリ〜
Posted by まっちの拳
at 2014年05月22日 11:00

安い!めちゃ安い!
私も、あれからサツキ病で、
ようやく、開放されました。
お疲れぇ!(^O^☆♪
私も、あれからサツキ病で、
ようやく、開放されました。
お疲れぇ!(^O^☆♪
Posted by 銀 at 2014年05月22日 10:13