2014年08月15日
鮎釣り 釣果 8.14
釣果情報〜
昨晩は少年時代に戻ったかのように興奮してなかなか寝付けず迎えた朝。
寝たり起きたりを繰り返し朝5時半には起床。
朝食を食べ6時半に出発。
30分後、南甘漁協エリアの神流町に到着。
途中で車をおり、橋の上や道路の上から川を眺め鮎の動向チェック。

先週の6日に再放流しただけにチビ鮎がたくさん見えました。
チビ鮎たちはまだ川に馴染んでないのか!?
縄張り意識はなく、鮎同士仲良く石についた苔を食べてる感が伺えた。
とりあえすここを攻めることにしおとり鮎を3匹購入。
河原に下りてみるとキャンプされてるファミリーやグループがたくさんいます。
THE 野営

車を停めた場所から川を上がっていくと大物がいそうなポイント発見。

何年ぶりの鮎釣りでも勘というものは鈍らないもんだ。
早速、丸岩の周辺におとり鮎を送ってみる。

したらば即HIT

良型の鮎が釣れました
その時、自分は後悔をしました…………
おとり鮎3匹じゃなく1匹だけ買っとけば良かった〜
………と。
野鮎が釣れたことでその野鮎をおとり鮎として使えるので
購入した残り2匹のおとり鮎は出番がない状態
釣りをする前に苦戦するだろうと思い余分に3匹購入したんですがこんなに早く釣れるとは……。
1000円が余分に無駄になった〜
(1匹500円)
ちなみにおとり鮎の活動限界時間はは釣り師の腕によってさまざまです。
(自分は鮎の誘導や扱いがちょい乱暴なので平均10分)
おとり鮎が元気なうちに野鮎をHITさせられるか!?
それも鮎釣りのおもしろさの1つですね。
とりあえず出だしは好調です。
続けてチビ鮎や良型の鮎を5ほど釣り上げる。
これでもうおとり鮎が弱っても替えがたくさんいるのでおもいきって流れの速い箇所に送ってみた。
するととてつもなく重いものに引っ張られます。
大物っす。
おとり鮎を引っ張りながらどんどん下流の方へ逃げて行き
自分に釣り上げる体勢を与える時間もないまま掛け針が外れプッチュン…。
20センチ以上はあるだろう鮎を逃してしまいました(T_T)
あ〜………ビビった〜
この衝撃でおとり鮎が弱ってしまいおとり鮎の交換。
しかし………
時間帯なのか!?
釣れない時間が続く。
そんな時は山や景色を見る

ただ、おとり鮎を泳がせてボーッと立ったまま時間が流れるのを過ごすのも鮎の友釣りならではでしょうね
最後にまぁまぁ良型のサイズの鮎を釣り上げ、午後3時半納竿。

鮎入れ(友船という)には元気すぎる鮎がたくさんいるので全部持ち帰るのはもったいないので
翌日も釣りをやることにしてイキのいい鮎を3匹友舟に残し
川の中に沈めて残りは全部持ち帰り。

今日の釣果はおとり鮎3匹を除き10匹。(うちバラし4匹
)


釣った鮎は早速塩焼きに。

つい先ほどまで生きてた新鮮な鮎は贅沢に炭火で。

炭火を囲うように立てて焼きたかったんだけど串が短すぎちゃったので網焼きに。

サンマじゃん

でも魚大好きな子供は大喜び。
ちかあちゃんもおかんも無言でむしゃぶりつきます。


ちなみにわたしは1匹も食べませんでした。
いやっ、だって…………
嫌いって言うか〜
食わず嫌いって言うか〜…………
その〜………………
いやっ、
この顔が見たいからなんですよ


さーて今日も釣りますか〜。

昨晩は少年時代に戻ったかのように興奮してなかなか寝付けず迎えた朝。
寝たり起きたりを繰り返し朝5時半には起床。
朝食を食べ6時半に出発。
30分後、南甘漁協エリアの神流町に到着。
途中で車をおり、橋の上や道路の上から川を眺め鮎の動向チェック。

先週の6日に再放流しただけにチビ鮎がたくさん見えました。
チビ鮎たちはまだ川に馴染んでないのか!?
縄張り意識はなく、鮎同士仲良く石についた苔を食べてる感が伺えた。
とりあえすここを攻めることにしおとり鮎を3匹購入。
河原に下りてみるとキャンプされてるファミリーやグループがたくさんいます。
THE 野営

車を停めた場所から川を上がっていくと大物がいそうなポイント発見。

何年ぶりの鮎釣りでも勘というものは鈍らないもんだ。
早速、丸岩の周辺におとり鮎を送ってみる。

したらば即HIT

良型の鮎が釣れました

その時、自分は後悔をしました…………
おとり鮎3匹じゃなく1匹だけ買っとけば良かった〜


野鮎が釣れたことでその野鮎をおとり鮎として使えるので
購入した残り2匹のおとり鮎は出番がない状態

釣りをする前に苦戦するだろうと思い余分に3匹購入したんですがこんなに早く釣れるとは……。
1000円が余分に無駄になった〜

ちなみにおとり鮎の活動限界時間はは釣り師の腕によってさまざまです。
(自分は鮎の誘導や扱いがちょい乱暴なので平均10分)
おとり鮎が元気なうちに野鮎をHITさせられるか!?
それも鮎釣りのおもしろさの1つですね。
とりあえず出だしは好調です。
続けてチビ鮎や良型の鮎を5ほど釣り上げる。
これでもうおとり鮎が弱っても替えがたくさんいるのでおもいきって流れの速い箇所に送ってみた。
するととてつもなく重いものに引っ張られます。
大物っす。
おとり鮎を引っ張りながらどんどん下流の方へ逃げて行き
自分に釣り上げる体勢を与える時間もないまま掛け針が外れプッチュン…。
20センチ以上はあるだろう鮎を逃してしまいました(T_T)
あ〜………ビビった〜

この衝撃でおとり鮎が弱ってしまいおとり鮎の交換。
しかし………
時間帯なのか!?
釣れない時間が続く。
そんな時は山や景色を見る

ただ、おとり鮎を泳がせてボーッと立ったまま時間が流れるのを過ごすのも鮎の友釣りならではでしょうね

最後にまぁまぁ良型のサイズの鮎を釣り上げ、午後3時半納竿。

鮎入れ(友船という)には元気すぎる鮎がたくさんいるので全部持ち帰るのはもったいないので
翌日も釣りをやることにしてイキのいい鮎を3匹友舟に残し
川の中に沈めて残りは全部持ち帰り。

今日の釣果はおとり鮎3匹を除き10匹。(うちバラし4匹



釣った鮎は早速塩焼きに。

つい先ほどまで生きてた新鮮な鮎は贅沢に炭火で。

炭火を囲うように立てて焼きたかったんだけど串が短すぎちゃったので網焼きに。

サンマじゃん


でも魚大好きな子供は大喜び。
ちかあちゃんもおかんも無言でむしゃぶりつきます。


ちなみにわたしは1匹も食べませんでした。
いやっ、だって…………
嫌いって言うか〜
食わず嫌いって言うか〜…………
その〜………………
いやっ、
この顔が見たいからなんですよ



さーて今日も釣りますか〜。
さーせんした まっちの拳
この記事へのコメント
ぷにゃぷにゃさん
ぷにゃぷにゃさんも釣りに関しては結構詳しそうですね♪(´ε` )
自分は釣りは大好きですが魚が食べません。
釣れた時の感触が癖になってるだけです(*☻-☻*)
FBですが、2人のK様とお友達になりました。
でもぷにゃぷにゃさんといえばあのK様だとは察しがつきます(^_^)v
是非行きたいですね。
って、ぷにゃぷにゃさんFBされてるんですか!?
ぷにゃぷにゃさんも釣りに関しては結構詳しそうですね♪(´ε` )
自分は釣りは大好きですが魚が食べません。
釣れた時の感触が癖になってるだけです(*☻-☻*)
FBですが、2人のK様とお友達になりました。
でもぷにゃぷにゃさんといえばあのK様だとは察しがつきます(^_^)v
是非行きたいですね。
って、ぷにゃぷにゃさんFBされてるんですか!?
Posted by まっちの拳
at 2014年08月16日 14:30

けん爺さん
確かに鮎釣りは道具を揃えるだけでもお金がかかりますし
あまり馴染まないですよね(・_・;
お酒のつまみに食べるが1番ですよ
私は食えませんですけど(ー ー;)
確かに鮎釣りは道具を揃えるだけでもお金がかかりますし
あまり馴染まないですよね(・_・;
お酒のつまみに食べるが1番ですよ
私は食えませんですけど(ー ー;)
Posted by まっちの拳
at 2014年08月16日 14:20

いやはや お見事!
良型ですね(*^_^*)
釣り師は なんとかって言いますしね^^;
でも私は 食べます!
釣っている時の 自然との一体感が何とも癖になりますよね(*^_^*)
ところで FBで K氏とお友達になりましたね!
という事は ぜひ あそこに行っちゃって下さいね~(≧▽≦)
良型ですね(*^_^*)
釣り師は なんとかって言いますしね^^;
でも私は 食べます!
釣っている時の 自然との一体感が何とも癖になりますよね(*^_^*)
ところで FBで K氏とお友達になりましたね!
という事は ぜひ あそこに行っちゃって下さいね~(≧▽≦)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2014年08月15日 13:30
こんにちはー。
すごいですねー。
釣りは片手しかやったことがなく、鮎は特に敷居が高くて、寄り付いたこともありませんねー。
でも、食べるだけ捕ってと言うのが、ゆとりですネー(^ー^)
熱中症にお気をつけ下さいネー。
すごいですねー。
釣りは片手しかやったことがなく、鮎は特に敷居が高くて、寄り付いたこともありませんねー。
でも、食べるだけ捕ってと言うのが、ゆとりですネー(^ー^)
熱中症にお気をつけ下さいネー。
Posted by けん爺
at 2014年08月15日 13:22
