2014年06月03日
湯島オートキャンプ場 5/31 ~6/1
5月の最終日。
暑さから逃げる為に北の方へ逝ってきました!!
(この日の我が家のいる太田は34度でした

今回、我が家が出撃したキャンプ場は水上町猿ヶ京温泉にある
まんてん星の湯 湯島オートキャンプ場です。
ちかあちゃんがネットを見て気になっていたキャンプ場でした。
夜勤明けで眠い体を叩き起こし午前11時に出発。
北関東道から関越道に入り月夜野ICで下り20分ほど進むと猿ヶ京温泉に着きます。
キャンプ場の予約の時に、管理人さんが留守かも知れないので満天の湯で受付を済まして下さい。
と言われていたのでまんてん星の湯へ。
そこでチェックイン手続きと支払いを済ませ、その先にあるキャンプ場を目指します。
急な坂を下り、透き通った湖を見ながら走って行くと橋がありそこを渡るとキャンプ場です。
管理棟&売店&露天風呂(源泉掛け流し)(詳しいことはHPでチェックしてね↑↑

管理人さんいました。
ワイルドに薪を切ってました*\(^o^)/*
管理人さんに挨拶をしたところ手話が出来ることにビックリ!!
何度か話をすると自分の友人の友人が管理人さんでした。
それを聞いたお互いが放った一言は………
『狭いね〜』
ホント狭いよ…………。
また来ることがあったら連絡して。
と、管理人さんとLINE IDの交換をしました。
早速荷下ろしからの設営です。
日差しが強いので日陰に避難中〜。
日差しは強いですが、風が冷たくて気持ちがいいので汗だくになることもなく設営完了です。
設営が完了したら早速ちかあちゃんはパン作り。
ちかあちゃんがパン作りをしている最中に、
我が家のテントを横切ったレアな動物に遭遇しました。
そいつとは……………
ニホンカモシカ
まっちの拳とまおたんは水汲みに行っていた為見れませんでした(T ^ T)
うらやましい………
パンの生地を発酵させてる間、キャンプ場に隣接する川へ涼みに行きます。

すごく澄んで綺麗な川です

気温が高かったのと夕方前ってこともあり川の水もそんなに冷たくなく、
みかたん早速入水

魚の群れもハッキリ見えます

みかたんに「魚つかまえて」とせがまれたまっちの拳……。
素手で頑張ります。
ここから魚取りに夢中になってしまったまっちの拳。
3姉妹はもう完全にずぶ濡れで遊んでます(^_^*)
しばらくしてちかあちゃんとまいがキャンプ場に戻っちゃったので、
川原を移動しながら石の中に手を突っ込んで捕まえた魚をお土産にキャンプ場に戻ります。
3姉妹の
おつまみ




テントに戻ったら先にちかあちゃんとまおたんまいたんの3人は露天風呂へ。
パパと入ると言い出したみかたんはテント内でまったり。
まっちの拳は焚き火の準備と獲った魚の串さし。
ちかあちゃんたちが戻ってきたら
早速パンの生地にチーズを入れて丸めてダッジオーブンに置きます。
って…………………
家でもパン作りしたことないのにダッジオーブンでパン作り……………
初めてなので不安です。
でも、GWの関西キャンプで銀さんのダッジオーブンでのパン作り(関西キャンプレポ今しばらくお待ち下さい

待つこと20分ほど………
パンと焦げたチーズの香ばしい香りがしてきたので
「もういいべ!?」
ってことになりダッジオーブンを移動し
いざ
ダッジオープン


焼きたてを1つだけみんなでつまみ食いです。
ちょっちゅ硬いかなーと思ったけど初めて作ったにしては上出来だし、
自分たちで作ったパンは美味いもんだよ

パン焼きという重責任務を終えたまっちの拳とみかたんは露天風呂へ。
源泉掛け流しの露天風呂を満喫しテントに戻ると
魚を食べられてしまったみかたん…………。
うなだれてます(^◇^;)
そして夜…
パンやスパゲティなどが入ったワンプレート料理で夕食。
そのあとは焚き火でまったりします。
昼間とは一転、夜になると非常に寒いです。
焚き火のそばにいないと体が冷えてしょうがないくらいに…………。
でもそんな寒さを忘れさせてくれたのが……………
夜空に広がる幾千の星

まんてん星の湯 湯島オートキャンプ場って表示されてる通り、
本当に


でした
撮影がもっと上手だったら綺麗な画像をお見せ出来るのに………。
もっともっと澄んだ空だったら天の川も見れそうです

焚き火にあたり星座観察をしながらお酒を飲み22時には就寝です。


夜中は、冬用寝袋にちゃんと入ってないといけない位寒かったのですが、(Tシャツにハーフパンツが原因ですけど

この日も朝から気温がぐんぐん上がってきます。
朝のお約束………
よく寝る子 みかたん
タープでは早起き組が朝食中。
まっちの拳はみかたんが起きて来るまで朝食食べずに待機です。
あっ、起きたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
全員で朝食を済ませたあとは
テントを片付けタープにシートを移動し座敷スタイルへ。
チェックアウトは11時ですが
どこも出掛ける予定がなかったのでレイトチェックアウト(約1000円追加)を申し込んであるので13時までの滞在です。
他のキャンパーさんは撤収準備をするなか我が家は昨日に引き続き、
川へ遊びに行きます。

今日もみかたんに
「魚捕まえてね

とお願いされていたのでバケツを手に川を上ります。
一生懸命ついてくるみかたん

ご覧のようにキャンプ場から100M位上っていけば砂利が少ない板石の場所に着きます。
ここなら川の落差を利用してウォータースライダーとか出来そうです。
しかもそんなに深くなく小さい子には安全ですね

いい場所見つけちゃったぞ〜


その場所で大物キャッチ!!
あまりに夢中になっちゃうと子供の事を忘れそうなのでこの辺で切り上げ川を下ります。
捕まえた魚は近いうちに来た時までに少しでも大きくなってるように
みかたんの手でリリースします

おまけ画像
まお撮影
いやー、またもやいいキャンプ場に出逢ったなぁ


そんな訳で今週末(7、8日)も湯島オートキャンプ場に出撃です♪
今回と同じフリーサイトでお世話になります

そして・・・・
レイの南斗水鳥拳で逝きます。
予定ですけど・・・(何しろ金額が1万円もするのでちかあちゃんと相談です
)

わたしは今すぐに飛びたいのだ!!
静岡在住のSさん、ブラックマネーを寄付してください。(笑)
しかし今週末の天気予報は雨らしいね・・・・・・・・・。
さーせんした まっちの拳
次は今度こそGW関西グルキャンレポをアップします!!!!!ゼッタイニ・・・・・・

この記事へのコメント
ユイマーるさん
こんにちは。
明日は雨らしいっすね〜T_T
キャンセル確率高めです....新幕デビューだったのに...。
ホントにいいキャンプ場です。
ただ、ゴミと缶などは持ち帰りです。
多少は不便ですが、これだから気持ちいいキャンプライフを過ごせるんでしょうね。
オススメしますよ♪(´ε` )
こんにちは。
明日は雨らしいっすね〜T_T
キャンセル確率高めです....新幕デビューだったのに...。
ホントにいいキャンプ場です。
ただ、ゴミと缶などは持ち帰りです。
多少は不便ですが、これだから気持ちいいキャンプライフを過ごせるんでしょうね。
オススメしますよ♪(´ε` )
Posted by まっちの拳
at 2014年06月06日 11:01

こんばんは~。
いや~っ、パンにかぶりついてる写真がいいですね。
うちも似たような光景をよく見ますww
キレイな川に、露天風呂、そしてカモシカと遭遇しちゃうくらいの自然いっぱいなキャンプ場。
我が家の理想的なキャンプ場だ~、いいな~。
バンジー飛べるといいけど、天気が心配よね。
どうせならぴーかんの青空でバンジーしたいもんね~。
いや~っ、パンにかぶりついてる写真がいいですね。
うちも似たような光景をよく見ますww
キレイな川に、露天風呂、そしてカモシカと遭遇しちゃうくらいの自然いっぱいなキャンプ場。
我が家の理想的なキャンプ場だ~、いいな~。
バンジー飛べるといいけど、天気が心配よね。
どうせならぴーかんの青空でバンジーしたいもんね~。
Posted by ユイマーる
at 2014年06月05日 21:23

しらすさん
そうだよ、手づかみだよ〜。
意外でしょー!?
あたしゃーホントは、ギャンブラーじゃなく自然の中で育ったイキな男の子なのよ〜(笑)
うん、美しく飛ぶよ!!
カットインはキリン柄
そしてユダの両肩にグザリ!!
ってブラックマネー寄付してくれないの??
あっ、口座番号か!!(爆)
そうだよ、手づかみだよ〜。
意外でしょー!?
あたしゃーホントは、ギャンブラーじゃなく自然の中で育ったイキな男の子なのよ〜(笑)
うん、美しく飛ぶよ!!
カットインはキリン柄
そしてユダの両肩にグザリ!!
ってブラックマネー寄付してくれないの??
あっ、口座番号か!!(爆)
Posted by まっちの拳
at 2014年06月04日 21:22

銀さん
銀さんはサマーキャンプは草津がいいなぁ〜っておっしゃってましたけど、
猿ヶ京温泉もイイとこでしたよ。
近場には水上温泉がありますし、谷川岳も近いですからね*\(^o^)/*
それどころが、サマーキャンプさえ厳しくなってるんですよね。
息子さんの大活躍により………*\(^o^)/*
ほんと、パン作りって難しいんですね。
でも、出来た時の喜びは倍………。
ダッジ料理にハマりそうです(笑)
ガルヴィ楽しみですね。
もし掲載されていたらその画像を撮って私のレポとさせて頂きます(爆)
銀さんはサマーキャンプは草津がいいなぁ〜っておっしゃってましたけど、
猿ヶ京温泉もイイとこでしたよ。
近場には水上温泉がありますし、谷川岳も近いですからね*\(^o^)/*
それどころが、サマーキャンプさえ厳しくなってるんですよね。
息子さんの大活躍により………*\(^o^)/*
ほんと、パン作りって難しいんですね。
でも、出来た時の喜びは倍………。
ダッジ料理にハマりそうです(笑)
ガルヴィ楽しみですね。
もし掲載されていたらその画像を撮って私のレポとさせて頂きます(爆)
Posted by まっちの拳
at 2014年06月04日 21:07

ぷにゃぷにゃさん
こんば〜です。
ここのキャンプ場ですが、個人的には大子グリンヴィラか、エコキャンプみちのくと似た雰囲気のキャンプ場でした。
ぷにゃぷにゃさんもきっと気に入ると思いますよ。
是非行ってみて下さい。*\(^o^)/*
ウグイなんですが、やっぱり独特の臭いはしますよ(~_~;)
手が臭かったですもん……。
でも、下流よりはヌルヌル感はなかったので綺麗だな!!っては思いましたよ。
神流なんですけど、ここだけの話………
テッポウ使いました(¬_¬)
こんば〜です。
ここのキャンプ場ですが、個人的には大子グリンヴィラか、エコキャンプみちのくと似た雰囲気のキャンプ場でした。
ぷにゃぷにゃさんもきっと気に入ると思いますよ。
是非行ってみて下さい。*\(^o^)/*
ウグイなんですが、やっぱり独特の臭いはしますよ(~_~;)
手が臭かったですもん……。
でも、下流よりはヌルヌル感はなかったので綺麗だな!!っては思いましたよ。
神流なんですけど、ここだけの話………
テッポウ使いました(¬_¬)
Posted by まっちの拳
at 2014年06月04日 21:01

魚、手つかみなの?(゚д゚ノ;)ノ
北斗百列拳なみの早さだな。w
そして星空の写真。。。凄く先越された感一杯です。
毎回、撮ろう撮ろうと思ってるんだけど、睡魔に勝てず。(汗
バンジー、美しく飛んでね♡ww
北斗百列拳なみの早さだな。w
そして星空の写真。。。凄く先越された感一杯です。
毎回、撮ろう撮ろうと思ってるんだけど、睡魔に勝てず。(汗
バンジー、美しく飛んでね♡ww
Posted by しらす
at 2014年06月04日 19:47

いやはや、満天の★と、綺麗な水と
大自然。いいなぁ。。。カモシカまで。
あ、パン、焼いたのですね。
パンを上手く焼くのは難しいです。
でも、手作りパンを外でいただくのは
最高に美味いですものね。(^O^)
この週末もキャンプなんて、
う、ら、め、し、やぁ〜!
そろそろ、ホタルが飛ぶ季節です。
まっちん、お尻にランタン挟んで
カチューシャでしてバンジー!(^-^)/
関西レポ楽しみにしています。
週明けはGARRRV発売日ですね。
掲載されているかな?どうかな?
大自然。いいなぁ。。。カモシカまで。
あ、パン、焼いたのですね。
パンを上手く焼くのは難しいです。
でも、手作りパンを外でいただくのは
最高に美味いですものね。(^O^)
この週末もキャンプなんて、
う、ら、め、し、やぁ〜!
そろそろ、ホタルが飛ぶ季節です。
まっちん、お尻にランタン挟んで
カチューシャでしてバンジー!(^-^)/
関西レポ楽しみにしています。
週明けはGARRRV発売日ですね。
掲載されているかな?どうかな?
Posted by 銀 at 2014年06月04日 07:06
最近? 他のブロガーさんが ここのキャンプ場に行った記事を見て
行ってみたいな~と思ってました
それにしても 管理人さんが 友人の友人とは
人の繋がりって 面白いですよね(*^-^*)
あと やはり まっちの拳さんて 野生児ですね~( ´艸`)
神流でも 手掴みしてた?
うぐいが 沢山!
これだけ水が綺麗だと 中流域下流のうぐいと違って 独特の匂いも無いでしょうね~(^^)
今週末は 雨予報なので 水かさが上がっているかな?
バンジーできるとよいですね(*^_^*)
行ってみたいな~と思ってました
それにしても 管理人さんが 友人の友人とは
人の繋がりって 面白いですよね(*^-^*)
あと やはり まっちの拳さんて 野生児ですね~( ´艸`)
神流でも 手掴みしてた?
うぐいが 沢山!
これだけ水が綺麗だと 中流域下流のうぐいと違って 独特の匂いも無いでしょうね~(^^)
今週末は 雨予報なので 水かさが上がっているかな?
バンジーできるとよいですね(*^_^*)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2014年06月03日 22:50