2013年08月28日
4泊5日お盆キャンプIN岩手&宮城
2/4
2日目の朝です。
早朝5時、雨の音で目が覚め慌てて外に出しっ放しにしていたチェアなんかをタープの中にしまい込んだ直後…
ゲリラ豪雨
ピルツの頂上部のカサ部分がタープに引っ張られることにより隙間が生じてしまいそこから雨漏りです
テント内で跳ねる雨水にちかあちゃんが
雨漏りしてるよ〜
こんな雨ん中設営しなおす訳にもいかないのでちかあちゃんんを肩車し、ちかあちゃんにタープに引っ張られてるカサを逆方向に引っ張ってみるもタープの引っ張り力が強い為か隙間ができたまま…。
結局、タープを緩めもう一度カサを引っ張りしっかり雨漏りを防げた時…
ゲリラ豪雨
………………
去る

キャンプ場の天然水で顔を洗ったあとは体操がわりに場内散歩です。

今日も暑くなりそうです









凸凹もなく静かに走れる道路に大震災から復興したんんだね(^_^)
なんて話しながら進み
気仙沼市に着いてみると、雰囲気がガラリと変わりました…

テレビでは復興が進んでるように見えましたが、実際は全然進んでないと痛感するほど荒地が見渡す限りに広がっていました。
その荒地のど真ん中にあの第18共徳丸…
潮の匂いはするものの海はここからは見えず、ここまで流されて来たことに津波の恐ろしさをリアルに体感しました…。


しばらく船を見ているとその地域に住むおじさんにどこから来たんだ??
と話しかけられ
群馬から来ました。なんて返すと
遠いところからわざわざありがとうな!!
……
………………
おじさんの笑顔にどう返していいかわかりませんでした。
この18共徳丸は今年中に解体されることが決まっており、
この共徳丸がなくなったら観光客も来なくなるのが心配だ!!
ってことを話されてました。

気仙沼から北上し陸前高田市に向かいます。
復興のシンボル…奇跡の一本松を見るためです。

全てが流され広がる荒地にただ一本高く立ってるので案内板などがなくても分かります。

仮設ぽい駐車場に車を停めそこから500mほど歩いて行きます。
周りは復興の真っ只中で、たくさんのダンプカーが走り回ってます。




一本松は海水で根が枯れて死んでしまいましたが、防腐処理をされたあと復興のシンボルとしてもとの場所に戻ってきました。

帰り道、仮設の売店で少しでも力になれればと思い、奇跡の一本松の切手シートと流された松で作ったキーホルダーをお買い上げです。

午後4時、陸前高田市を後にしキャンプ場へと戻ります。
途中綺麗な川が流れていたのでちょこっと娘たちを遊ばせます。


我が娘…テンション
になると暴走モードに入ります

着替え持ってきてないから服は濡らすなよ〜!!
ってざんざん言ったにも関わらず
服を着たまま川で泳ぎ始めちゃいました

このせいもあってか予定が狂ってしまいましたが岩手県最後の夜だし、ちゃんとした温泉には入りたいと思い急いでキャンプ場に戻ります。
夜7時、キャンプ場に到着したらすぐ着替えを持ってまた出掛けます。
(自サイトの周辺には新しい顔(キャンパーさん)が居ましたが時間もなく挨拶どころじゃなかったです
)
キャンプ場から10分位のところにある
かんぽの宿 一関
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/ichinoseki/
にて入浴です。
キャンプ場周辺で午後8時まで受付をしてるのはここだけでした。
料金を払い温泉を満喫します。♪(´ε` )
温泉を満喫し、ホテルのロビーで
時間がもう9時前になるけど夕食どうしよっか!?
セブンイレブン!?
えー最後の夜でしょ!!
イオンのそばの焼肉屋は??
なんだかなぁ〜…
じゃーラーメンか!?
それもな〜…
岩手まで来たんだから岩手のもの食べたくない!?
なんて会話から今からでもやってる郷土料理が食べられるお店を調べてみよう!!
ってことになり、
調べたところ一軒HITし速攻向かいました。


居酒屋でした。

ほとんどが海鮮料理でしたがどれもみなおいしく頂きました(^o^)
夜10時半、キャンプ場に戻る車内では娘たちは完全死亡!!(-_-)zzz
お酒を飲んだまっちの拳もまいたんを抱っこしていい気分です(@ ̄ρ ̄@)
翌朝


でもまだ幕を下ろせません…
だって…
我が家一番の
よく寝る子がまだ寝てるんだもん…




味噌塗りご飯のきりたんぽ風と肉の入ってない豚汁



2日目の朝です。
早朝5時、雨の音で目が覚め慌てて外に出しっ放しにしていたチェアなんかをタープの中にしまい込んだ直後…


それともただの単なる大雨!?
朝っぱから猛烈な雨でした。
朝っぱから猛烈な雨でした。
この大雨でピルツとタープの連結での初めてのの欠点が見つかりました。
ピルツの頂上部のカサ部分がタープに引っ張られることにより隙間が生じてしまいそこから雨漏りです



分かってますって…



こんな雨ん中設営しなおす訳にもいかないのでちかあちゃんんを肩車し、ちかあちゃんにタープに引っ張られてるカサを逆方向に引っ張ってみるもタープの引っ張り力が強い為か隙間ができたまま…。
結局、タープを緩めもう一度カサを引っ張りしっかり雨漏りを防げた時…




この件でまたどっと疲れちゃったのでまた寝ます…
9時過ぎまっちの拳起床です。
みかたん以外はもうとっくに起きており朝食も済ませてました。キャンプ場の天然水で顔を洗ったあとは体操がわりに場内散歩です。


夏休みということもありかなりのキャンパーさんがいます。
ほとんどが関東からいらしてました。
ほとんどが関東からいらしてました。
受付&売店
右側のとんがりハウスは何らかの秘密基地的な遊び場らしい…
場内唯一のトイレ&シャワー棟、そして洗い場。
そして我が家のサイトです。
おはようございます(^O^)
キャンプ場自慢の天然水です
軟水でまろやかで美味!!!!
ゆっくり朝食を済ませお昼前、西の方に向けて出発です。
凸凹もなく静かに走れる道路に大震災から復興したんんだね(^_^)
なんて話しながら進み
気仙沼市に着いてみると、雰囲気がガラリと変わりました…
テレビでは復興が進んでるように見えましたが、実際は全然進んでないと痛感するほど荒地が見渡す限りに広がっていました。
その荒地のど真ん中にあの第18共徳丸…
潮の匂いはするものの海はここからは見えず、ここまで流されて来たことに津波の恐ろしさをリアルに体感しました…。
しばらく船を見ているとその地域に住むおじさんにどこから来たんだ??
と話しかけられ
群馬から来ました。なんて返すと
遠いところからわざわざありがとうな!!
……
………………
おじさんの笑顔にどう返していいかわかりませんでした。
この18共徳丸は今年中に解体されることが決まっており、
この共徳丸がなくなったら観光客も来なくなるのが心配だ!!
ってことを話されてました。
気仙沼から北上し陸前高田市に向かいます。
復興のシンボル…奇跡の一本松を見るためです。
全てが流され広がる荒地にただ一本高く立ってるので案内板などがなくても分かります。
仮設ぽい駐車場に車を停めそこから500mほど歩いて行きます。
周りは復興の真っ只中で、たくさんのダンプカーが走り回ってます。
一本松は海水で根が枯れて死んでしまいましたが、防腐処理をされたあと復興のシンボルとしてもとの場所に戻ってきました。
自分にはどこかが寂しそうに見えました…。
帰り道、仮設の売店で少しでも力になれればと思い、奇跡の一本松の切手シートと流された松で作ったキーホルダーをお買い上げです。
頑張ってよ!!東北!!
午後4時、陸前高田市を後にしキャンプ場へと戻ります。
途中綺麗な川が流れていたのでちょこっと娘たちを遊ばせます。
確か気仙川だったような…。
非常に透明度の高い川でした。
我が娘…テンション




着替え持ってきてないから服は濡らすなよ〜!!
ってざんざん言ったにも関わらず
服を着たまま川で泳ぎ始めちゃいました
ε-(´∀`; )
結局、少しだけのはずが1時間以上遊んでしまいました…。
このせいもあってか予定が狂ってしまいましたが岩手県最後の夜だし、ちゃんとした温泉には入りたいと思い急いでキャンプ場に戻ります。
夜7時、キャンプ場に到着したらすぐ着替えを持ってまた出掛けます。
(自サイトの周辺には新しい顔(キャンパーさん)が居ましたが時間もなく挨拶どころじゃなかったです

キャンプ場から10分位のところにある
かんぽの宿 一関
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/ichinoseki/
にて入浴です。
キャンプ場周辺で午後8時まで受付をしてるのはここだけでした。
料金を払い温泉を満喫します。♪(´ε` )
温泉を満喫し、ホテルのロビーで
時間がもう9時前になるけど夕食どうしよっか!?
セブンイレブン!?
えー最後の夜でしょ!!
イオンのそばの焼肉屋は??
なんだかなぁ〜…
じゃーラーメンか!?
それもな〜…
岩手まで来たんだから岩手のもの食べたくない!?
なんて会話から今からでもやってる郷土料理が食べられるお店を調べてみよう!!
ってことになり、
調べたところ一軒HITし速攻向かいました。
一関駅前の〜




夜10時半、キャンプ場に戻る車内では娘たちは完全死亡!!(-_-)zzz
お酒を飲んだまっちの拳もまいたんを抱っこしていい気分です(@ ̄ρ ̄@)
こうして岩手県で過ごす最後の夜が終わりました。


朝7時、涼しいうちに撤収作業に取り掛かります。
残すはピルツのみ…
でもまだ幕を下ろせません…
だって…
我が家一番の
よく寝る子がまだ寝てるんだもん…

みかたーんそろそろ起きてくれませんかぁ

キャンプ場で仲良くなったお友達が起こしても起きてくれません
(−_−;)
(−_−;)
9時前ようやく起きてきました
寝起きのみかたんが一言…
みかたんね、お友達にね、
みかちゃん起きて〜って言われる夢を見たの〜!!^o^
みかちゃん起きて〜って言われる夢を見たの〜!!^o^
( ̄◇ ̄;)
本当に起こしてたんですよ!
(−_−;)
(−_−;)
ピルツをたたみ終えた所で朝食です。


動いたあとの朝食は格別です!!
そして10時半すべての荷物を積み込み
撤収作業完了です( ̄^ ̄)ゞ
撤収作業完了です( ̄^ ̄)ゞ
忘れ物なし!!ゴミなし!!
足跡あり!!


ドライブ用にペットボトルに水を入れ、オーナーさんに挨拶をし最後に看板の前で記念写真を撮り、オーナーさんに見送られながら一関厳美オートキャンプ場を後にし、宮城県へ南下します。
この記事へのコメント
銀さん
あの奇跡の一本松がある場所って元々は松島だったんですか??
震災前の風景を見たことがないからわからないんですよ〜(ーー;)
もし、震災前に来て見てたら衝撃はもっと大きかったろうと思います(._.)
やっぱり東北の幸は美味しいですよね^o^
あの奇跡の一本松がある場所って元々は松島だったんですか??
震災前の風景を見たことがないからわからないんですよ〜(ーー;)
もし、震災前に来て見てたら衝撃はもっと大きかったろうと思います(._.)
やっぱり東北の幸は美味しいですよね^o^
Posted by まっちの拳 at 2013年09月09日 20:15
雨漏り。。。お疲れ様でした(^_^;)
それも、キャンプの醍醐味です。キャンプしないと体験
できるものではありませんからね。
って、できれば、体験したくありません。。。
なんとも言えませんよね。。。
おじさんの一言の「シーン。。。涙しちゃいます。。。
あの松島を思い出します。あの綺麗な海が。。。
海を見ていると憎しみさえも。。。矛盾しているよなぁ。。。って。。。
東北の海の幸、美味しいですよね!。
これまた、仙台の夜を思い出します!。
このサマーキャンプで、東北地方が大好きになっちゃいました!。(^_^)v
娘さんの夢。。。爆笑でした。
それも、キャンプの醍醐味です。キャンプしないと体験
できるものではありませんからね。
って、できれば、体験したくありません。。。
なんとも言えませんよね。。。
おじさんの一言の「シーン。。。涙しちゃいます。。。
あの松島を思い出します。あの綺麗な海が。。。
海を見ていると憎しみさえも。。。矛盾しているよなぁ。。。って。。。
東北の海の幸、美味しいですよね!。
これまた、仙台の夜を思い出します!。
このサマーキャンプで、東北地方が大好きになっちゃいました!。(^_^)v
娘さんの夢。。。爆笑でした。
Posted by 銀 at 2013年09月08日 08:08
Purple rainさん
こんばんは〜。
そーですね....
うちの子、まだ小さいので大震災がどれほど怖いのか!?っていうのがイマイチわからなかったようなので、今回行った事をきっかけにできることなら毎年足を運んでみようかなと思います。
自分のブログでこんなこと言われると嬉しいですね。
本当は、画像載せようか非常に悩みました...
でも、今はホッとしてます。
こんばんは〜。
そーですね....
うちの子、まだ小さいので大震災がどれほど怖いのか!?っていうのがイマイチわからなかったようなので、今回行った事をきっかけにできることなら毎年足を運んでみようかなと思います。
自分のブログでこんなこと言われると嬉しいですね。
本当は、画像載せようか非常に悩みました...
でも、今はホッとしてます。
Posted by まっちの拳 at 2013年09月02日 21:21
なるほど・・・やはり東北に行く意味は大いにありそうですね!
共徳丸、今年中に解体ですか・・
東京に住んでいながら、震災以降東北に一度も足を踏み入れていないことを恥ずかしく思います。
なんとか、時間を作っていければ…
まっちの拳さんのブログのお陰で、そんな気持ちがわいてきました。
共徳丸、今年中に解体ですか・・
東京に住んでいながら、震災以降東北に一度も足を踏み入れていないことを恥ずかしく思います。
なんとか、時間を作っていければ…
まっちの拳さんのブログのお陰で、そんな気持ちがわいてきました。
Posted by purple rain
at 2013年08月31日 23:38

akさん
こんにちは〜。
自分、かなりキャンプをしているほうだと思いますが、山の天気はホント読めないです~_~;
自分が体験したように、テレビで見る被災地と実際の被災地は全然違います.....
こんにちは〜。
自分、かなりキャンプをしているほうだと思いますが、山の天気はホント読めないです~_~;
自分が体験したように、テレビで見る被災地と実際の被災地は全然違います.....
Posted by まっちの拳 at 2013年08月29日 11:02
こんばんわ〜★
凄いレポ三昧ですね〜。どこから読んでいいか、迷っちゃいます w。
ゲリラ豪雨はやっぱりキャンプには嫌ですよね。
最近はティエラの設営+撤収が面倒で参っちゃいます。
気仙沼は自分は行ったことがないですが、実際に見ると衝撃を受けそうです。
凄いレポ三昧ですね〜。どこから読んでいいか、迷っちゃいます w。
ゲリラ豪雨はやっぱりキャンプには嫌ですよね。
最近はティエラの設営+撤収が面倒で参っちゃいます。
気仙沼は自分は行ったことがないですが、実際に見ると衝撃を受けそうです。
Posted by ak at 2013年08月28日 22:25
しらすさん
こんばんは〜!!
はいっ、まだまだ続きますよ〜。
続きはまだ手付かずの状態ですが、8月まだ終わってませんから〜!!~_~;
金曜日の夜には投稿出来るようにしまーす*\(^o^)/*
こんばんは〜!!
はいっ、まだまだ続きますよ〜。
続きはまだ手付かずの状態ですが、8月まだ終わってませんから〜!!~_~;
金曜日の夜には投稿出来るようにしまーす*\(^o^)/*
Posted by まっちの拳 at 2013年08月28日 21:25
バタバタキャンプですね~(笑
まったり時間無しですね~、お疲れ様。。って、
まだ続きあるんですよね?
まったり時間無しですね~、お疲れ様。。って、
まだ続きあるんですよね?
Posted by しらす
at 2013年08月28日 21:21
