2016年07月13日
お山いじりするなら資格も取らなくちゃ...
こちらの記事は「お山いじり」のために必要な資格を取得した際の記事であり、
しいて言えば自分の備忘録です・・・・。
お山いじりをするとなると第一に必要になってくるのが
ユンボ操作です。
個人が所有する土地や山林でのユンボ操作は資格は不要と聞きますが、
レンタルは資格がないとほぼ不可能のようです。
我が家が所有する山林は1000坪ちょいなのでユンボを所有してもあまり出番はなさそうなので
レンタルで十分です。
レンタルするとなると資格が必要になってきます。
そんな訳で
1月16、17日の土日を利用してで栃木まで講習を受けに行ってきました。

今回受ける講習は3㌧未満 車両系建設機械(整地・運搬・積み込み用及び採掘用)。
学科7時間、実技6時間の講習を受ければ誰でも取得できます。
ちなみに講習修了後は特別教育修了書というものをもらえるのですが
一応、資格ということにしましょうw
16日 朝。
自動車整備士以来の学科講習・・・。
前日が遅番だったこともあり実に眠たかった・・・・・。
すべての学科が終わり、テストを受けて合格し学科講習は無事終了。
ちなみにテストが不合格だったら1時間単位で追加費用を払って講習を受け再試験。
この日は近くのホテルに宿泊。
翌朝
夜中に雪が降ったこともありどころどころに雪が残る外で1日実技講習。

ユンボに乗ってるときは楽しいけど、順番待ちをしているときは寒くて辛かった・・・・・。

学科の睡魔に耐えて、実技の足から凍える寒さに耐えて
ついに取得いたしました。

これで本格的なお山いじりがスタート!!!!
つづく
タグ :ユンボ資格取得