2012年12月10日
ACNサンタヒルズ
12月8日9日・・1泊2日 今回のキャンプ場 ACNサンタヒルズ・・・ 晴れ 無風
東北道矢板IC出てからおよそ30分車を走らせます・・次第にサンタの看板が見えてきます。ちょい山を登ると入り口の看板が・・

敷地内に入るといきなり木の上に家がどーんと構えてます。コテージっぽかったです。
狭い道を通ってくと煙突から煙が出てる建物があります。どうやらセンターハウスっぽいです。


隣にはカフェもあります。
センターハウスに入るといきなり動くサンタ人形が待ち構えています。

あまりリアルな人形に子供びびる・・・
受付で手続きを済ませ、ついでにサンタバスが気になっていたのでそれも申し込みます・・詳細は後ほど・・・
今回は2グループでのキャンプなので広々サイト(電源付き)です・・上司ファミリーは夜勤明けで起きられず遅刻です。
後ほど合流です・・自分も夜勤明けで眠い筈だけどキャンプだとわかってるせいか3時間ほど寝て勝手に目覚めちゃいました
自分のサイトに行き、上司ファミリーが来るまでテントの設営です


さすが広々サイト・・ピルツ15、ドームシェルター ファーロを真ん中に設置してもまだ、テントが建てられます。
設営開始してから1時間後の3時、ようやく上司ファミリー合流です。上司ファミリーのテント設営してコタツをセットして3時半すべてのテント設営完了です。(画像がありませんでした)
ママ達は買出しに出かけ、子供達とパパ達は敷地内を散歩です
散歩中、薄暗くなっていることもあり、木々に囲まれたコテージがちょっと不気味な感じでした。
最近観たDVDの「スノーホワイト」の風景に似てました。


子供の遊び場・・なんか懐かしい風景です・・
続いて温水が出るサニタリー棟に行ってみます。
清潔感全くなしでした。流し台に落ち葉がたくさんあるのはしょうがないんだけど、洗顔石鹸や、かみそりなど、かなりごちゃごちゃしてました・・・最悪なのは壊れた便器が放置されてました・・・ちょっとがっかりです・・・

すっかり日も暮れたのでテントに戻ります。ちょうどママ達も買い物から戻ってきたので焚き火の準備をします。

今夜のメニューは野菜がたくさん入った鍋でした。せっかくの焚き火です・・やきとりの缶詰を焚き火の上に置いてビールのおつまみにします。 ちょーやばいっす!!

野菜鍋にうどんを入れ、温まりながら食べてる時、突然サンタさんがやってきたーーーーーー
サンタさんはコタツに入ってる子供達のテントへ向かいます。サンタさんがテントを開けると中から奇声とも言える歓声が!!!


子供達にサンタさんからプレゼントです
サンタさんが去った後、子供達が「サンタさんにもらったぁぁぁ」と見せに来ます。どうせお菓子だんべと見てみると・・・・・・
やっべー、俺も欲しかったぁぁぁ、ちょーかわいいって思っちゃいました。

プレゼントは木彫りのサンタクロースでした。3姉妹ひとつずつくれました
19時20分・・予約したお風呂の時間になってまいりました。
まっちの拳ファミリーでセンターハウスに向かいます。


イルミネーションがすごく綺麗です!思わず足が止まっちゃいました。
センターハウスで鍵を受け取り、バスに向かいます。要はバスの中にお風呂があるんです。
バスINバスみたいな・・

このバスの中にお風呂があります。

結構でかいお風呂でした。2M×2Mはありました。ただお風呂が熱いので先にまっちの拳がお風呂に入って暴れて少し冷まします。ちょうどいい湯加減になったとこで子供達も入り、プールのように泳ぎまわります。ただ、時間が35分間と短いのでのんびり浸かってられませんでしたが、本物のバスにバスがある・・バス好きにはたまらないお風呂ですね・・また入りたいです
テントに戻り、食後の皿洗いなどを済ませ、しばらく焚き火にあたりながら夜空をみます。周辺は明かりが少ないから星がはっきりと見えます。天の川もはっきり見えました。
寝る準備も終わり就寝タイムです

外の気温です
翌朝、7時半長女にトイレに行きたいと起こされます。外に出てみると・・さぶっ・・・・
ピルツも霜がついてます。気温計みたらたしかマイナス2度でした。

上司が置きっぱなしにしたタバコも凍ってます

8時過ぎ3女も起きます・・
今回の防寒対策は、先週に引き続きホットカーペットに、ニューアイテムとして電気敷毛布とセラミックファンヒーターを追加しました。セラミックファンヒーターは、乾燥しないのでのどにも優しいし、十分な暖かさを体感でき合格です。電気敷毛布は自分にとっては温かいですが子供にとっては熱いようで夜中に布団から出てしまいました。
子供には毛布と布団で十分みたいです。

ピルツ内の温度です
朝ごはんは昨日の鍋の残りにごはんをいれ雑炊にし、子供達はパンに焼きウィンナー、コーンスープと簡単に済ませました。
9時半頃撤収準備開始です。
チェックアウトは12時ですがスタッフの計らいで遅くなってもいいとの事でしたので、遠慮なく甘えて、のーーーーんびり撤収準備し、チェックアウトからさらに1時間半かかって終わりました。1泊2日ですが、楽しかったです。
子供達に何が楽しかったと聞いたところ、長女は「バスのお風呂」次女は「サンタさんに会えたこと」三女は「・あぁぁぁl・・・・あぅー・・・・・」なんとなく楽しかったようです(笑) クリスマスシーズンにはまた来たいキャンプ場でした!名前の通りサンタクロースの森って感じでした。
サンタヒルズを出て、10分走らせると道の駅 きつれがわってのがあります。
日本3大美湯といわれてるらしく、温泉があります。帰りの運転がきつくなりそうなので温泉には入らず、足湯で冷えた足を温めます。冷えてるせいかちょー熱かったです

今度はいよいよ年末年始キャンプです。新富士オートキャンプ場に3泊します。キャンプアンドキャビンズ、サンタヒルズで体感したことを生かし、より快適な冬キャンにし、新年を迎えようと思います。
ご覧になってる皆様、冬キャンについて何かアドバイスがありましたらコメントよろしくお願いします。
東北道矢板IC出てからおよそ30分車を走らせます・・次第にサンタの看板が見えてきます。ちょい山を登ると入り口の看板が・・


敷地内に入るといきなり木の上に家がどーんと構えてます。コテージっぽかったです。
狭い道を通ってくと煙突から煙が出てる建物があります。どうやらセンターハウスっぽいです。


隣にはカフェもあります。
センターハウスに入るといきなり動くサンタ人形が待ち構えています。

あまりリアルな人形に子供びびる・・・
受付で手続きを済ませ、ついでにサンタバスが気になっていたのでそれも申し込みます・・詳細は後ほど・・・
今回は2グループでのキャンプなので広々サイト(電源付き)です・・上司ファミリーは夜勤明けで起きられず遅刻です。
後ほど合流です・・自分も夜勤明けで眠い筈だけどキャンプだとわかってるせいか3時間ほど寝て勝手に目覚めちゃいました

自分のサイトに行き、上司ファミリーが来るまでテントの設営です


さすが広々サイト・・ピルツ15、ドームシェルター ファーロを真ん中に設置してもまだ、テントが建てられます。
設営開始してから1時間後の3時、ようやく上司ファミリー合流です。上司ファミリーのテント設営してコタツをセットして3時半すべてのテント設営完了です。(画像がありませんでした)
ママ達は買出しに出かけ、子供達とパパ達は敷地内を散歩です
散歩中、薄暗くなっていることもあり、木々に囲まれたコテージがちょっと不気味な感じでした。
最近観たDVDの「スノーホワイト」の風景に似てました。


子供の遊び場・・なんか懐かしい風景です・・
続いて温水が出るサニタリー棟に行ってみます。
清潔感全くなしでした。流し台に落ち葉がたくさんあるのはしょうがないんだけど、洗顔石鹸や、かみそりなど、かなりごちゃごちゃしてました・・・最悪なのは壊れた便器が放置されてました・・・ちょっとがっかりです・・・

すっかり日も暮れたのでテントに戻ります。ちょうどママ達も買い物から戻ってきたので焚き火の準備をします。

今夜のメニューは野菜がたくさん入った鍋でした。せっかくの焚き火です・・やきとりの缶詰を焚き火の上に置いてビールのおつまみにします。 ちょーやばいっす!!

野菜鍋にうどんを入れ、温まりながら食べてる時、突然サンタさんがやってきたーーーーーー
サンタさんはコタツに入ってる子供達のテントへ向かいます。サンタさんがテントを開けると中から奇声とも言える歓声が!!!


子供達にサンタさんからプレゼントです
サンタさんが去った後、子供達が「サンタさんにもらったぁぁぁ」と見せに来ます。どうせお菓子だんべと見てみると・・・・・・
やっべー、俺も欲しかったぁぁぁ、ちょーかわいいって思っちゃいました。

プレゼントは木彫りのサンタクロースでした。3姉妹ひとつずつくれました
19時20分・・予約したお風呂の時間になってまいりました。
まっちの拳ファミリーでセンターハウスに向かいます。


イルミネーションがすごく綺麗です!思わず足が止まっちゃいました。
センターハウスで鍵を受け取り、バスに向かいます。要はバスの中にお風呂があるんです。
バスINバスみたいな・・

このバスの中にお風呂があります。

結構でかいお風呂でした。2M×2Mはありました。ただお風呂が熱いので先にまっちの拳がお風呂に入って暴れて少し冷まします。ちょうどいい湯加減になったとこで子供達も入り、プールのように泳ぎまわります。ただ、時間が35分間と短いのでのんびり浸かってられませんでしたが、本物のバスにバスがある・・バス好きにはたまらないお風呂ですね・・また入りたいです
テントに戻り、食後の皿洗いなどを済ませ、しばらく焚き火にあたりながら夜空をみます。周辺は明かりが少ないから星がはっきりと見えます。天の川もはっきり見えました。
寝る準備も終わり就寝タイムです

外の気温です
翌朝、7時半長女にトイレに行きたいと起こされます。外に出てみると・・さぶっ・・・・
ピルツも霜がついてます。気温計みたらたしかマイナス2度でした。

上司が置きっぱなしにしたタバコも凍ってます

8時過ぎ3女も起きます・・
今回の防寒対策は、先週に引き続きホットカーペットに、ニューアイテムとして電気敷毛布とセラミックファンヒーターを追加しました。セラミックファンヒーターは、乾燥しないのでのどにも優しいし、十分な暖かさを体感でき合格です。電気敷毛布は自分にとっては温かいですが子供にとっては熱いようで夜中に布団から出てしまいました。
子供には毛布と布団で十分みたいです。

ピルツ内の温度です
朝ごはんは昨日の鍋の残りにごはんをいれ雑炊にし、子供達はパンに焼きウィンナー、コーンスープと簡単に済ませました。
9時半頃撤収準備開始です。
チェックアウトは12時ですがスタッフの計らいで遅くなってもいいとの事でしたので、遠慮なく甘えて、のーーーーんびり撤収準備し、チェックアウトからさらに1時間半かかって終わりました。1泊2日ですが、楽しかったです。
子供達に何が楽しかったと聞いたところ、長女は「バスのお風呂」次女は「サンタさんに会えたこと」三女は「・あぁぁぁl・・・・あぅー・・・・・」なんとなく楽しかったようです(笑) クリスマスシーズンにはまた来たいキャンプ場でした!名前の通りサンタクロースの森って感じでした。
サンタヒルズを出て、10分走らせると道の駅 きつれがわってのがあります。
日本3大美湯といわれてるらしく、温泉があります。帰りの運転がきつくなりそうなので温泉には入らず、足湯で冷えた足を温めます。冷えてるせいかちょー熱かったです

今度はいよいよ年末年始キャンプです。新富士オートキャンプ場に3泊します。キャンプアンドキャビンズ、サンタヒルズで体感したことを生かし、より快適な冬キャンにし、新年を迎えようと思います。
ご覧になってる皆様、冬キャンについて何かアドバイスがありましたらコメントよろしくお願いします。
2012年12月08日
ACNサンタヒルズ
今日も2週連続キャンプです
今回はACNサンタヒルズです
お供する人は会社の上司ファミリーです!キャンプ夏1回だけのペーペーさんです(ー ー;)
冬キャン行くわけないだろう!!と思い、誘ってみたら行くと(ー ー;)
誘ったからにはこちらも寒さをしのげるものを用意してあげようとコタツなどを車に入れたらこんなぎゅうぎゅう詰めになってしまいました

とりあえずいってまいります

今回はACNサンタヒルズです
お供する人は会社の上司ファミリーです!キャンプ夏1回だけのペーペーさんです(ー ー;)
冬キャン行くわけないだろう!!と思い、誘ってみたら行くと(ー ー;)
誘ったからにはこちらも寒さをしのげるものを用意してあげようとコタツなどを車に入れたらこんなぎゅうぎゅう詰めになってしまいました

とりあえずいってまいります
2012年12月03日
キャンプアンドキャビンズ那須高原2日目
おはようございます。
昨夜は、小さい子供が、いつも寝てる布団じゃなかったのか、風で
揺れるテントの音が耳障りだったのか、夜泣きがひどくぐっすりねむれませんでした・・まぁ家でもちょくちょくあることなんですが、寒さに関しては大丈夫でした。
ただ、結露が非常にひどかったです。こんなびっちゃびちゃになるのっていうくらい・・・
まぁ、しょうがないんだけど・・・
朝7時まっちの拳起床です!

今日は朝からいい天気です!ドキンちゃんも朝から動き回ってます!
ファーロに行って薪ストーブにまた火を起こしファーロ内を暖めます。

煙突からの煙がまたなんとも言えない絵になってます
朝ごはんを食べ、まっちの拳とちかあちゃんは後片付け!!
子供達はサイト内の熊手でおちば拾いとゴミ捨てをして受付の方でお菓子をもらってきました。
後片付けもまだまだ時間かかるので子供達だけでキャンプ場に来た記念にストラップ作りをさせに行かせました!
ようやく12時全部車に積み込み帰路につきます
受付でチェックアウト手続きを済ませ記念写真を撮って帰りました!!
あっという間でしたがなかなかいいキャンプ場でしたぞ!!また来たいキャンプ場でした。
8日はまた那須でキャンプです
場所はサンタヒルズ... またブログ投稿しますのでこんな事書いて欲しいなど何でもいいんでメッセージくれたら嬉しいです!
昨夜は、小さい子供が、いつも寝てる布団じゃなかったのか、風で
揺れるテントの音が耳障りだったのか、夜泣きがひどくぐっすりねむれませんでした・・まぁ家でもちょくちょくあることなんですが、寒さに関しては大丈夫でした。
ただ、結露が非常にひどかったです。こんなびっちゃびちゃになるのっていうくらい・・・
まぁ、しょうがないんだけど・・・
朝7時まっちの拳起床です!

今日は朝からいい天気です!ドキンちゃんも朝から動き回ってます!
ファーロに行って薪ストーブにまた火を起こしファーロ内を暖めます。

煙突からの煙がまたなんとも言えない絵になってます
朝ごはんを食べ、まっちの拳とちかあちゃんは後片付け!!
子供達はサイト内の熊手でおちば拾いとゴミ捨てをして受付の方でお菓子をもらってきました。
後片付けもまだまだ時間かかるので子供達だけでキャンプ場に来た記念にストラップ作りをさせに行かせました!
ようやく12時全部車に積み込み帰路につきます

受付でチェックアウト手続きを済ませ記念写真を撮って帰りました!!
あっという間でしたがなかなかいいキャンプ場でしたぞ!!また来たいキャンプ場でした。
8日はまた那須でキャンプです

場所はサンタヒルズ... またブログ投稿しますのでこんな事書いて欲しいなど何でもいいんでメッセージくれたら嬉しいです!