ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
まっちの拳
まっちの拳
コーダの3姉妹のパパ・・・。キャンプと川遊びと釣りが大好きなまっちの拳です。
 
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月13日

年越しキャンプ 2日目

 朝7時、目が覚め窓の外を見てみるとうっすら日差しが・・晴れたか!?と思い外に出てみるとすーーごくいい天気・・・















富士山も姿を見せてくれました。

あまりにもきもちのいい朝を迎えられたので早速散歩です。昨日は日中雨だったのでキャンプ場散策できなかったので通りすがりの人に挨拶しながらの散歩です。結構ひろーいキャンプ場でした。キャンプ場の外に出てみると富士見坂ロード(自分で勝手に言ってるだけ)があり運動にはもってこいです。富士山を見ながら登る坂道なんかへっちゃらですね・・









富士見ロード









ほんとにすごい景色で見とれてしまいました



 それより朝飯を買ってないので、買出しに行く前にテント設営しちゃおうということで管理人さんにサイトを案内してもらいます。場所は受付から離れて突き当たりにあるバスの図書館(現在 立入禁止)の隣でした。目の前に林があるため朝は日当たりは最悪ですが午後になると日当たりも良くなってくる場所です。







ちゃっちゃとテントなど設営させ、近くのスーパーへ買い出しです。第一条件としてコインランドリーが併設してあるスーパーをナビで探してたら、D’s(ディズ)という店が出てきたのでそこに向かいます。道中時々見える富士山にわき見をしてしまいます。ガーン汗そのスーパーに到着後コインランドリーに服をぶっこみ(洗濯&乾燥全自動ドキッ)買い物です。正月準備って事もあり人であふれていました。またその店は地物の生鮮食料品が並んでて価格も安く財布に優しいお店でしたよ!なによりもすごいのが品揃え・・・こんな積むかってほど店頭に並んでましたよ・・








 




 明日、元旦のおせちの食材や食料など最終日の分までまとめて購入し戻ります。
キャンプ場に戻ってきた頃には餅つきは終わってました。ガーン間に合わなかったか・・・明日だ・・
 暗くなる前に夕飯の支度をしちゃいます。今夜も簡単に鍋です・・・。地産地消にこだわりその地域の肉や野菜をふんだんに使ったちゃんこ鍋です。




 鍋の中身がなくなり汁だけになったら真空パックのご飯をぶっこみ卵を入れ混ぜ、おじやにして今年最後の晩御飯ドキッすっごくおいしかったです・・。
食事しながら団欒していると場内アナウンスが・・太鼓演舞が始まるので来てくださいと・・・太鼓好きの長女は即テントを出て行っちゃいました汗

 ママも行ったし、連れの友人と酒を交わしながら語っていると、太鼓の音が聞こえてきました。自分何回か太鼓の演奏をみたことがあるので、地域の太鼓だからわりと普通の太鼓演奏なんだろーなーって聴いてたら、なんか軽快なリズムだったり爽快感のある音が響いてくるのでつい足でリズムを取ってしまうほど・・・テント内で聴いてるのがもったいなくなり観に行っちゃいました!!




地域和太鼓グループ春夏秋冬の皆様です。田舎なのでおっちゃん&奥様方の太鼓かなーって思ったらけっこー若いメンズばっかり・・若さ溢れるエネギッシュな演奏ありがとうございました・・。最後に失礼な発言ごめんなさい汗

 太鼓を見ているとき、カメラを持ってあちこち動いてるおじさんが・・・なんか忙しそうに撮ってるおじさんだなーって思いながら見たら、腰に巻いた前がけに というマークが・・あれーーー、まさかなーーーー、違うよなーーー。ちかあちゃんにあのおじさんブログの人じゃね?って聞いても、うーん?と・・じゃーおもいっきって聞いてくるわ!ってその人の隣へ

「すいません源さんですか?」

{いやっ、違います}

「あっ、違いましたか・・てっきりブログの人だと思いました」

{もしかして銀じゃないんですか}

「あっ、そーだ!!さんだ」

{私ですけど}

「あーーーーっ、エプロンに源って書いてあるもんだから源だと思ってました・・・(はずテヘッ)」

「初めまして、銀さんのブログを見てここに決めました!」

{本当ですか?それはありがとうございます}

そんな会話が続き、最後は名刺まで頂いちゃいました。短い時間の会話でしたが、こんなにもうれしい気持ちになるっていいですね!!まるでタレントに会えたかのような気分でした。
ちなみに自分がここに決めたきっかけとなったブログです。http://ginsan-kansai.blog.so-net.ne.jp/2012-01-03

銀さんですのブログは画像をたくさん載せているので見てて参考になるし愛読しています。なかなかコメントできませんが・・・http://ginsan-kansai.blog.so-net.ne.jp/ぜひ、皆様もご覧になってくださいね!!!テヘッテヘッ








最後は娘達も参加させてもらえて・・・・すごく楽しかったそうです・・。


 太鼓も終わり、お風呂です・・昨日のぬるーーーーいさむーーーーい事件があったので更衣室に入ったら脱がないで先に露天風呂で湯温チェックしてみると、昨日とは真逆・・・・・あっちぃぃぃぃぃぃ!!50度はあるんじゃねーか??って言う位。熱過ぎてびびります・・タラ~とにかくこのままじゃ入れないので水を出しっぱなしにして着替えます。先に着替え終わった長女が寒いといいながら、露天へ行き、洗面器でお湯をすくい体にかけようとする・・「待って--あっちーよー」と慌てて言ったがえっ??とこっちをみながら体にかける・・その瞬間、洗面器を落とし体中をなでる・・ちょっと悶絶して「あつかったー」って一人笑いし、つられて俺も大笑い・・。無鉄砲すぎるうちの長女・・タラ~
 水を出しっぱなしにしてるのに全然熱いまま・・1つしかない洗面器にすくったお湯に水を足しながら3人でローテーションしながら浴びてるため、待ってる時は風があたって寒い・・。もうしょうがない!自分がやるっきゃないと、熱湯の中を歩いていき、体の中から出てくる「こーーーーーーーーー、かーーーーーーー」って声とともにゆっくり入る・・・・・お湯に慣れたら少しずつ大きく暴れてお湯冷ましをし、ちょーどよくなった所で、子供達をいれますが子供達にとってはまだまだ熱っついらしく悲鳴にも似た声が・・・結局入れないので外でお湯を浴びながら遊び、自分は露天風呂を満喫していると熱湯が止まったのです。どうやら子供の悲鳴が管理人さんのいるとこまで聞こえたらしくとめてくれたようです。熱湯を止めた途端、湯温も下がりちょうどよくなり子供達に入れるよー!!って呼び二人も入ります。肩まで浸かった時の2人の安堵に包まれたほっこりした顔が印象的でした・・。

 骨の髄までじっくり温まりテントに戻り、子供達を寝かしつけながらテレビをみます。
このテレビは地デジアンテナつきのテレビなんですが同然山の中のため受信出来ないのでDVDを観ました・・、。キャンプにテレビはご法度ですが紅白が見たかったので・・結局見れなかったけど・・ぴよこ2



子供達も寝たのでリビングテントでおせちをつくってるちかあちゃんのお手伝いをします。限られた道具、広くないキッチンをうまく使いこなしながら料理しているちかあちゃんを背中を見てこの1年で上達したなーとちょっと感動してました。
 おせち作りに夢中になってた為、カウントダウンが刻々迫ってることに気づかず、受付の方からにぎやかな声がしたのでまさかと思い時計をみたらカウントダウン直前・・。サトイモを砂糖しょうゆで絡めてるときなのですぐ焦げちゃうので手が離せず、鍋をかき混ぜながらそのままカウントダウンを迎えてしまいました・・・汗
遅れて受付に行き、日本酒を一杯頂きました。2013年も頑張って行きますよーームカッ

 すべての仕込が終わり1時半就寝です・・

                      3日目へ・・  


Posted by まっちの拳 at 22:02Comments(0)静岡県キャンプ場

2013年01月13日

年越しキャンプ総集編!?IN新富士オートキャンプ場

まずは3泊4日で撮れたお気に入りに画像3枚を載せていきますね。

タイトル「日本一高い山の前で高ーいたかーい」











 


 




12月30日から2日までの3泊4日でいってまいりました。

 朝6時過ぎ、自宅のある太田市から一般道で秩父を通り、雁坂トンネルを出て最初の道の駅みとみで初めての休憩です。





ここまで時間は2時間半くらい・・9時過ぎてるのにお店が開きません・・朝、ガソリン入れた時に寄ったドドールのモーニングセットしか食べてないので腹減ったのだが・・店が開いてないことにはどーすることも出来ないウワーン
まだ、車内で寝ている子供達を起こし、パジャマから普段着に着替えさせ、トイレに連れて行き、体操の代わりに駐車場にある雪で遊ばせ、スッキリしたところでまた出発です。車
さらに車を走らせること2時間、大月ってとこを通過・・・その頃からいやーな予感がし始める・・・・・
さらに30分くらい走らせた時、嫌な予感が当たる・・・小降りの雨が本降りに・・・車の屋根に積んでる荷物がびっちゃびちゃになってないか心配ですガーン道の駅 朝霧高原にてようやくちゃんとした朝食です。つーか目の前が富士山だっつーのに見えません







朝食済ませた後は、そのまま買い物です。朝霧高原ウィンナー、ハム 朝霧高原牛乳、朝霧高原農家の野菜たくさん・・今夜は山梨のほうとうなべにしようと言う事でほうとうもお買い上げです・・。買い物を終え、外に出てみると雨は本降りからどじゃぶりに・・雨雷>





しかも風が強い・・テント設営どころじゃなくなってきたぞ・・・汗









さらに30分走らせたところで看板が見えました。
13時・・やっとキャンプ場に到着です。辺りを見回してみるともうたくさんのキャンパーさんだらけ・・・この雨ん中テント設営したのーーー!?ガーン受付に入るとでっかい薪ストーブが・・・芋をふかしていました。いいですよー、この風景は・・田舎ならではの風景で・・





管理人さんに家族で挨拶を済まし、ルール&注意を聞き、料金を払い、テントサイトへ案内してもらおうとするが、管理人さんが指を指しながら信じられない一言を・・・「そこのコテージ今日は空いてるからここに泊まっていきなさい。料金も上げないからさ、明日晴れたらいいね!!ニコニコ」うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、なんて温かーーーい人なんだって感動しちゃいました。思いっきり甘えてコテージ泊にしました。





屋根のあるウッドデッキですハート










コテージ内です。2段ベッドが子供の遊び場になってます・・・・汗「お前らこわすなよー」ムカッ怒パンチ汗

1泊だけなので必要最低限の物だけ下ろします。









長時間運転していたこともあり疲労でコタツで1時間位昼寝しちゃいました・・・ZZZ…
 夕方、管理人さんが、出来たてほやほやの芋、栗、もろこしを配りに各サイトを回ってきました。受け取ったついでに管理人さんにウッドデッキの上で焚き火をしてもいいですか?と聞いたところOK!!と・・早速、焚き火グリルを出して薪を受付で買って火をつけ温まりながら頂いたもろこしやいもを食べます。おいしかったです。













  


Posted by まっちの拳 at 22:01Comments(0)静岡県キャンプ場

2013年01月01日

明けましておめでとうございます

皆様、新富士オートキャンプ場から明けましておめでとうございます!




昨夜の地元の春夏秋冬というメンバーの太鼓演舞です



今朝、6時に起き友達と二人でまかいの牧場へ初日の出を見に行ってきました!




今年もナチュラムにどんどんお邪魔して行きます!よろしくお願いします。
皆様もよい1年でありますように!!  


Posted by まっちの拳 at 08:23Comments(1)静岡県キャンプ場

2012年12月30日

いってきまーす

あの後、3時間くらい寝ちゃいました



そいではいってきまーす
  


Posted by まっちの拳 at 06:06Comments(0)静岡県キャンプ場

2012年12月30日

いよいよ今日でっせーーーーーーー

 28日ようやく待ちに待った仕事納め!!29日の昨日は朝からマイホームの窓を全部綺麗にして、高圧洗浄機でベランダや風呂の1年の汚れを水まみれになりながら落とし、昼過ぎ一緒に冬キャンに出撃する友人が来て、大掃除を手伝ってもらい2時半に完了なり!!
 休む間もなく今度は冬キャンの準備ですニコニコ
前回の反省で不要なものが多すぎたので今回は前回より減らしたのだが、3泊ということもあり、コタツセットが追加になったりと逆に増えてしまいました。









全部積み込めるのかぁ



何とか頑張ってピルツやら薪ストーブやら積めるもんは全部車の屋根に積んでみました。
通りすがりの近所のおじさんに「夜逃げでもするんか!?」って言われ、一回離れてみてみたら
  


                やばくねっ!!









明らかに過積載です。あの荷台の限界重量は50キロに対し、実際は30キロオーバーしてんじゃねーかって感じ汗不安になったのでちょっと車を走らせてみます。ちょっと道路がでこぼこしてるとこを通ると車の揺れがすごい・・おっかねーー!!でもいけんじゃねチョキニコニコ
 言い切れる根拠はないけど・・・汗

 今度はテント内の物(コタツ、毛布など・・)を車内に積み込みます。今回は友人が一人同乗するのでいつもより窮屈になってます。でも何とか完了です。








子供達用のベッドです






只今の時間は夜中の1時半です。前回の夏キャンプIN富山の時と同じような状況です。つまりまっちの拳は只今興奮状態にあり眠れないのです・・。ビックリ黄色い星富山の時も、朝4,5時に出発するはずでしたが眠れなくて寝てる子供達を車に乗せ12時に出て、ずっと一般道を通り10時間かけて行きました。キャンプ場に着いたときは寝不足でダウンでしたが・・・要は、自分はただ単に真夜中のドライブが好きなだけかもしれません・・・多分今回もその確率90パーです。ブログが終わったら着替えそうな感じです。


 今回の冬キャンは静岡県にある新富士オートキャンプ場です。ホームページを観たところ、3日連続でお餅突きがあったり元旦は宝探しやビンゴなど子供も楽しめそうです。またそこのキャンプ場から富士山が拝めるため、そこで初日の出を観て2013年を迎えられたらなと思いこのキャンプ場にいたしました。。ただ、天気予報では元旦はくもりだそうで・・
 またちかあちゃんがアウトドアおせち料理にチャレンジしてくれます。まっ、これといった特別な料理はないのですが、自然の中での料理でできるおせち料理がどんなものか楽しみです。自分は群馬のご当地メニューとでもいいましょうか?焼まんじゅうを他のキャンパーの皆様に振舞いたく焼まんじゅう用のまんじゅうを買ってきちゃいました!!振舞う日が楽しみです。



 
 只今、ブログをご覧になってる方もそうでもない方も2013年も良いお年を迎えられることを祈っております。
そして2013年もとことんお邪魔していきます。                                                                                          
           よろしくお願い致します。
                                                                                                                       

  2012・12・30 AM1:58   まっちの拳  


Posted by まっちの拳 at 02:06Comments(1)静岡県キャンプ場